複数辞典一括検索+
せん‐ば【千歯・千把】🔗⭐🔉
せん‐ば【千歯・千把】
稲の脱穀用の農具。幅1.5センチメートル、長さ40センチメートルほどの鉄片を20本ぐらい櫛の歯のように植え込み、それで稲の穂をしごき、籾もみを落とす。元禄(1688〜1704)頃に始まり、大正頃まで広く行われた。せんばこき。ごけだおし。
千歯
⇒せんば‐あげ【千把上げ】
⇒せんば‐こき【千歯扱き】
⇒せんば‐たき【千把焚き】

せんば‐こき【千歯扱き】🔗⭐🔉
せんば‐こき【千歯扱き】
(→)千歯に同じ。
⇒せん‐ば【千歯・千把】
広辞苑に「千歯」で始まるの検索結果 1-2。