複数辞典一括検索+![]()
![]()
じっ‐こう【実効】‥カウ🔗⭐🔉
じっ‐こう【実効】‥カウ
実際の効力・効果。「―のない施策」
⇒じっこう‐かわせ‐レート【実効為替レート】
⇒じっこう‐きんり【実効金利】
⇒じっこう‐しつど【実効湿度】
⇒じっこう‐ぜいりつ【実効税率】
⇒じっこう‐ち【実効値】
じっこう‐かわせ‐レート【実効為替レート】‥カウカハセ‥🔗⭐🔉
じっこう‐かわせ‐レート【実効為替レート】‥カウカハセ‥
一国通貨の総合的な対外価値を表す指数。ある国の通貨と主要な他通貨との間の為替レートを、当該相手国との貿易量などで加重平均し、基準時を100として算出する。
⇒じっ‐こう【実効】
じっこう‐きんり【実効金利】‥カウ‥🔗⭐🔉
じっこう‐きんり【実効金利】‥カウ‥
借手が実際に負担する金利。金融機関が企業に資金を貸し出す場合、表面金利に加え、歩積預金・両建預金などの名目で一部を預金として据え置くことを要求することがある。そのため実際の金利は表面金利より高くなる。この金利をいう。
⇒じっ‐こう【実効】
じっこう‐しつど【実効湿度】‥カウ‥🔗⭐🔉
じっこう‐しつど【実効湿度】‥カウ‥
火災予防のための湿度の表し方。当日の湿度のほかに、前日および前々日の平均湿度を考慮に入れて定義するもの。木材の乾燥度を表す目安となる。
⇒じっ‐こう【実効】
じっこう‐ぜいりつ【実効税率】‥カウ‥🔗⭐🔉
じっこう‐ぜいりつ【実効税率】‥カウ‥
実際に納付すべき税額の、課税所得・価格に対する割合。
⇒じっ‐こう【実効】
じっこう‐ち【実効値】‥カウ‥🔗⭐🔉
じっこう‐ち【実効値】‥カウ‥
〔理〕交流では電圧・電流とも周期的に変化するものであるから、その値を表すのに、瞬時値の2乗を1周期の間で平均し、その平均値の平方根を実効値という。正弦交流の場合には電流・電圧ともにその最大値の各1/√2
すなわち約0.7倍にあたる。
⇒じっ‐こう【実効】
すなわち約0.7倍にあたる。
⇒じっ‐こう【実効】
広辞苑に「実効」で始まるの検索結果 1-6。