複数辞典一括検索+

○心臓が強いしんぞうがつよい🔗🔉

○心臓が強いしんぞうがつよい 恥ずかしがらず平然としている。厚かましい。 ⇒しん‐ぞう【心臓】 しんぞう‐けい心臓形‥ザウ‥ 心臓のような形。多く植物の葉の形にいう。ハート形。 ⇒しん‐ぞう【心臓】 しん‐ぞうけい‐しゅぎ新造形主義‥ザウ‥ (Neo-Plasticism)20世紀前半のオランダの美術運動。中心はモンドリアン。純粋な色彩・線に普遍性を認め、絵画・デザイン・建築にその普遍性をもたらそうとした。 じんぞう‐けっせき腎臓結石‥ザウ‥ (→)腎結石に同じ。 ⇒じん‐ぞう【腎臓】 じんぞう‐けんし人造絹糸‥ザウ‥ 天然絹糸にまねた人造の織物用繊維。綿花や木材パルプのセルロースを種々の方法で溶解し、コロイド溶液とし、これを細孔から凝固液中へ射出して繊維状に凝固させたもの。人絹。レーヨン。→ビスコース‐レーヨン⇒じん‐ぞう【人造】 しんぞう‐ご新造語‥ザウ‥ 新しく造られた語。新語。 ⇒しん‐ぞう【新造】 じんぞう‐こ人造湖‥ザウ‥ 発電・農業用水・工業用水・上水などの目的で、ダムを築いて造った人工的な湖。 ⇒じん‐ぞう【人造】 しんそう‐こうぞう深層構造‥ザウ (deep structure)生成文法の用語。発話者の意識の深層にあり、具体的な表現の基盤となる抽象的な統語構造。語句相互の論理関係・意味関係が比較的直接的に表され、移動・削除などの変形操作により表層構造に関係づけられる。基底構造。↔表層構造。 ⇒しん‐そう【深層】 じんぞう‐こおり人造氷‥ザウコホリ 水を人工的に冷却して氷結させたもの。 ⇒じん‐ぞう【人造】 しんぞう‐し心臓死‥ザウ‥ ①心拍動の停止は死を招くが、その一次的原因が心臓自体にあるもの。心筋梗塞・心筋症・致死性不整脈・鬱血うっけつ性心不全など。 ②心拍動の停止をもって死と判定すること。脳死と対比していう。 ⇒しん‐ぞう【心臓】 しんぞう‐しんけいしょう心臓神経症‥ザウ‥シヤウ 心臓部の胸痛、動悸、呼吸困難、不安、疲れやすさなどの訴えがあるが、それを裏づける客観的な異常が心臓や循環系に認められない状態。患者は自己の心臓に絶えず不安を持ち、時に死の危機感を訴える。器官神経症の一種。一般に予後は良い。神経循環無力症。 ⇒しん‐ぞう【心臓】 しんそう‐しんりがく深層心理学】 (depth psychology)人間の精神活動のうち意識されていない心的領域、すなわち無意識を研究する心理学。また、日常の意識生活を無意識下の働きによって説明する心理学。→精神分析 ⇒しん‐そう【深層】 じんぞう‐せき人造石‥ザウ‥ セメントに砂や花崗岩・石灰岩の砕石などを加えて種々に成型し、天然石の外観を持たせたもの。模造石。↔自然じねん石。 ⇒じん‐ぞう【人造】 じんぞう‐せきゆ人造石油‥ザウ‥ (→)合成石油に同じ。 ⇒じん‐ぞう【人造】 しんそう‐せんじもん真草千字文‥サウ‥ 智永ちえいの手による千字文。楷書・草書で書かれる。 ⇒しん‐そう【真草】 じんぞう‐せんりょう人造染料‥ザウ‥レウ (→)合成染料に同じ。 ⇒じん‐ぞう【人造】 しんぞう‐だし新造出し‥ザウ‥ 吉原などの遊里で、姉女郎が14〜15歳に達した禿かぶろを妹女郎として披露すること。祝いの行事の費用は、通例姉女郎が負担した。 ⇒しん‐ぞう【新造】

広辞苑心臓が強いで始まるの検索結果 1-1