複数辞典一括検索+

がい・する【慨する】🔗🔉

がい・する慨する】 〔他サ変〕[文]慨す(サ変) なげく。うれえる。「軽薄な世相を―・する」

がい‐せい【慨世】🔗🔉

がい‐せい慨世】 世をなげき憂えること。

がい‐ぜん【慨然】🔗🔉

がい‐ぜん慨然】 ①いきどおりなげくさま。また、悲しみなげくさま。「―として涙を流す」 ②気力をふるい起こすさま。「―たる意気」

がい‐たん【慨嘆・慨歎】🔗🔉

がい‐たん慨嘆・慨歎】 うれいなげくこと。なげきいきどおること。「―に堪えない」

[漢]慨🔗🔉

 字形  筆順 〔心(忄・)部10画/13画/常用/1920・3334〕 [] 字形 〔心(忄・)部11画/14画〕 〔音〕ガイ(慣) カイ(呉)(漢) 〔訓〕なげく [意味] うれえかなしむ。なげく。憤激する。「慨世・慨嘆・感慨・憤慨・悲憤慷慨こうがい」 [解字] 形声。「心」+音符「」(=いっぱいになる)。胸がつまる意。は異体字。

広辞苑で始まるの検索結果 1-5