複数辞典一括検索+

いだ・く【抱く・懐く】🔗🔉

いだ・く抱く・懐く】 〔他五〕 ①腕の中にかかえこむ。だく。土佐日記「子を―・きつつおりのりす」。「山に―・かれた村落」 ②考えとして持つ。「大志を―・く」「疑問を―・く」

うだ・く【抱く・懐く】🔗🔉

うだ・く抱く・懐く】 〔他四〕 いだく。だく。大唐西域記長寛点「門人、疑を懐ウタイて」

だ・く【抱く】🔗🔉

だ・く抱く】 〔他五〕 (イダク・ウダクの頭母音の脱落したもの)腕の中にかかえこむ。宇津保物語国譲下「いづれの宮をかまづ―・き給ふといどみかはして」。「赤ん坊を―・く」

むだ・く【抱く】🔗🔉

むだ・く抱く】 〔他四〕 (「身抱く」の意)いだく。万葉集14「上毛野かみつけの安蘇あその真麻群まそむらかき―・き」

広辞苑抱くで始まるの検索結果 1-4