複数辞典一括検索+

し‐ひょう【指標】‥ヘウ🔗🔉

し‐ひょう指標‥ヘウ ①物事の見当をつけるためのめじるし。「昨年の実績を―にする」「経済―」 ②計算尺の付属具の一つ。左右へ動かして目盛の合ったところを正確に読むためのもの。カーソル。 ③〔数〕任意の正数の対数を求めると、正または負の整数と正の小数との和として表される。この整数の部分を指標という。標数。→仮数かすう⇒しひょう‐しょくぶつ【指標植物】 ⇒しひょう‐せいぶつ【指標生物】

しひょう‐しょくぶつ【指標植物】‥ヘウ‥🔗🔉

しひょう‐しょくぶつ指標植物‥ヘウ‥ 気候・土壌など一定の環境を示す目印めじるしとなる植物または植物群落。シラビソ・エゾマツが寒冷気候を示す指標となる類。 ⇒し‐ひょう【指標】

しひょう‐せいぶつ【指標生物】‥ヘウ‥🔗🔉

しひょう‐せいぶつ指標生物‥ヘウ‥ ごく狭い幅の環境にのみ適応するため、その生物の存在が環境条件の指標となる生物。植物が多く、アシが地下水の浅いことを示す類。 ⇒し‐ひょう【指標】

広辞苑指標で始まるの検索結果 1-3