複数辞典一括検索+

うめ‐が‐え【梅枝】🔗🔉

うめ‐が‐え梅枝】 梅の枝。万葉集10「―に鳴きてうつろふ鶯の」 ⇒うめがえ‐でんぶ【梅枝田麩】

うめがえ【梅枝】(作品名他)🔗🔉

うめがえ梅枝】 ①源氏物語の巻名。 ②催馬楽さいばらの曲名。 ③能。天王寺の楽人に討たれた住吉の楽人の妻の悲しみを描く。 ④箏曲。組歌。八橋検校作曲。表組おもてぐみ。「千鳥の曲」「嵐の曲」とも。

うめがえ‐でんぶ【梅枝田麩】🔗🔉

うめがえ‐でんぶ梅枝田麩】 きざみ鯣するめに、梅肉少量と麻の実、山椒の粉を少し入れ、酒と醤油とで煮て、鰹節の粉末とまぜてさらに煮つめたもの。梅香うめがか⇒うめ‐が‐え【梅枝】

広辞苑梅枝で始まるの検索結果 1-3