複数辞典一括検索+![]()
![]()
おうち【楝・樗】アフチ🔗⭐🔉
おうち【楝・樗】アフチ
①〔植〕センダンの古名。花は〈[季]夏〉、実は〈[季]秋〉。万葉集5「妹が見し―の花は散りぬべし」。平家物語11「大路を渡して左の獄門の―の木にぞかけたりける」
②襲かさねの色目。山科流では、表は薄色(薄紫色)、裏は青。また、表は紫、裏は薄紫。夏に用いる。
かり‐うち【樗蒲】🔗⭐🔉
かり‐うち【樗蒲】
(「かり」を投げうって勝負を決する意)博奕ばくちの一種。4個の楕円・扁平の木製物を投げうってあらわれる黒・白・犢こうし・雉によって勝負をきめる。ちょぼ。
しんじゅ‐さん【神樹蚕・樗蚕】🔗⭐🔉
しんじゅ‐さん【神樹蚕・樗蚕】
ヤママユガ科のガ。黄褐色。大形で、開張約13センチメートル。幼虫はシンジュ・ニガキなどの葉を食う。繭は紡錘状で両端がとがり、繰糸は困難。
⇒しん‐じゅ【神樹】
ちょ‐さい【樗才】🔗⭐🔉
ちょ‐さい【樗才】
[荘子逍遥遊](「樗」は材にならない木)役に立たない人。また、自分の謙称。樗櫟ちょれき。樗材。
ちょ‐ぼ【樗蒲】🔗⭐🔉
ちょぼ‐いち【樗蒲一】🔗⭐🔉
ちょぼ‐いち【樗蒲一】
中国から渡来した賭博の一種。1個の賽で勝負を争うもの。予定の目が出れば、賭金の4倍を得るという。
⇒ちょ‐ぼ【樗蒲】
ちょら【樗良】🔗⭐🔉
ちょら【樗良】
⇒みうらちょら(三浦樗良)
ちょ‐れき【樗櫟・樗櫪】🔗⭐🔉
ちょ‐れき【樗櫟・樗櫪】
(「樗」も「櫟」も材にならない木)無能の人。役に立たない人。また、自分の謙称。樗才。
[漢]樗🔗⭐🔉
樗 字形
〔木部11画/15画/3584・4374〕
〔音〕チョ(漢)
〔訓〕おうち
[意味]
木の名。おうち。せんだん。
▷中国では別種の木をさし、大樹だが役に立たないと『荘子』にあるところから、無用のもののたとえ。「樗櫟ちょれき」
〔木部11画/15画/3584・4374〕
〔音〕チョ(漢)
〔訓〕おうち
[意味]
木の名。おうち。せんだん。
▷中国では別種の木をさし、大樹だが役に立たないと『荘子』にあるところから、無用のもののたとえ。「樗櫟ちょれき」
広辞苑に「樗」で始まるの検索結果 1-10。