複数辞典一括検索+

うた‐うたい【歌謡い・謡唄い】‥ウタヒ🔗🔉

うた‐うたい歌謡い・謡唄い‥ウタヒ ①歌を歌うのを専門の職業とする人。歌手。 ②うため。歌妓。 ③(海中で音を発するから)シマイサキの異称。

か‐よう【歌謡】‥エウ🔗🔉

か‐よう歌謡‥エウ ①韻文形式の文学の総称。 ②韻文形式の作品中、特に音楽性を伴う口唱文学。民謡・童謡・唱歌・俗謡・流行歌・俚謡などの総称。 ③謡い物や音楽を伴う語り物。 ⇒かよう‐きょく【歌謡曲】 ⇒かよう‐けいしき【歌謡形式】

かよう‐きょく【歌謡曲】‥エウ‥🔗🔉

かよう‐きょく歌謡曲‥エウ‥ ①歌。とくに西洋の歌曲(リート)をいう。1930年代以前に使われた語。 ②日本に伝わるさまざまな音楽と欧米の音楽の混合から生まれた流行歌の総称。1930年代に日本放送協会やレコード会社が使い始めて広まった。 ⇒か‐よう【歌謡】

かよう‐けいしき【歌謡形式】‥エウ‥🔗🔉

かよう‐けいしき歌謡形式‥エウ‥ (→)リート形式に同じ。 ⇒か‐よう【歌謡】

広辞苑歌謡で始まるの検索結果 1-4