複数辞典一括検索+

かよう【歌謡】🔗🔉

かよう【歌謡】 言葉に節(旋律)を付けて声に出して歌うもの。うた(歌・唄)。声楽曲の歌詞・詞章を文芸と見なして,主に国文学で用いる語。語り物やかつて歌唱された歌(記紀歌謡や万葉集の歌など)をも含めていい,すべての韻律文芸の総称としてもいう。

かようきょく【歌謡曲】🔗🔉

かようきょく【歌謡曲】 (1)近代・現代の日本の流行歌。昭和初期以後の用語で,主にラジオ・テレビ・レコード・映画などによって大衆に広まった歌曲。邦楽・洋楽を折衷した性格をもつ。 (2)洋楽の歌曲。明治・大正時代にリート(ドイツ語)などの訳語として用いられた。

かようけいしき【歌謡形式】🔗🔉

かようけいしき【歌謡形式】 ⇒リート形式

新辞林歌謡で始まるの検索結果 1-3