複数辞典一括検索+

いさら‐みず【細小水・水潦・潦水】‥ミヅ🔗🔉

いさら‐みず細小水・水潦・潦水‥ミヅ 少しあふれこぼれ出る水。皇極紀「―庭おおばに溢いわめり」 ⇒い‐さら【細小】

にわ‐たずみ【潦】ニハタヅミ🔗🔉

にわ‐たずみニハタヅミ (ニハは俄か、タヅは夕立のタチ、ミは水の意というが、平安時代には「庭只海」と理解されていたらしい) [一]〔名〕 雨が降って地上にたまり流れる水。行潦。万葉集7「―いたくな行きそ人の知るべく」 [二]〔枕〕 「川」「ながる」「すまぬ」「行方しらぬ」にかかる。万葉集13「あしひきの山行き野行き―川行き渡り」

[漢]潦🔗🔉

 字形 〔水(氵・氺)部12画/15画/6319・5F33〕 〔音〕ロウ〈ラウ〉(漢) 〔訓〕にわたずみ [意味] 路上・庭などにたまった雨水。にわたずみ。「庭潦」

広辞苑で始まるの検索結果 1-3