複数辞典一括検索+![]()
![]()
せい‐たい【生体】🔗⭐🔉
せい‐たい【生体】
生物の生きている体。栄養摂取・感覚・運動・成長・増殖などの、生活現象を強調していう語。
⇒せいたい‐いしょく【生体移植】
⇒せいたい‐こうぶんし【生体高分子】
⇒せいたい‐しきそ【生体色素】
⇒せいたい‐せんしょく【生体染色】
⇒せいたい‐でんき【生体電気】
⇒せいたい‐にんしょう【生体認証】
⇒せいたい‐はんのう【生体反応】
⇒せいたい‐まく【生体膜】
⇒せいたい‐ろん【生体論】
せいたい‐いしょく【生体移植】🔗⭐🔉
せいたい‐いしょく【生体移植】
生体から摘出した臓器を移植すること。
⇒せい‐たい【生体】
せいたい‐こうぶんし【生体高分子】‥カウ‥🔗⭐🔉
せいたい‐こうぶんし【生体高分子】‥カウ‥
生体中に存在する高分子。澱粉でんぷんやセルロースなどの多糖類、蛋白質・核酸およびこれらの複合体。
⇒せい‐たい【生体】
せいたい‐しきそ【生体色素】🔗⭐🔉
せいたい‐しきそ【生体色素】
生体に含まれている色素。動物のメラニンなど体色にかかわるもの、ポルフィリン・ヘモグロビンなど生理的に重要な働きをもつもの、植物のカロテン・アントシアン・葉緑素など。生体内色素。
⇒せい‐たい【生体】
せいたい‐せんしょく【生体染色】🔗⭐🔉
せいたい‐せんしょく【生体染色】
生物体の一部または全体を、できるだけ生活状態をそこなうことなく色素で染色すること。
⇒せい‐たい【生体】
せいたい‐でんき【生体電気】🔗⭐🔉
せいたい‐でんき【生体電気】
(→)生物電気に同じ。
⇒せい‐たい【生体】
せいたい‐にんしょう【生体認証】🔗⭐🔉
せいたい‐にんしょう【生体認証】
(→)バイオ‐メトリクスに同じ。
⇒せい‐たい【生体】
せいたい‐はんのう【生体反応】‥オウ🔗⭐🔉
せいたい‐はんのう【生体反応】‥オウ
①生きている細胞内でのみ起こる呈色その他の反応。
②(→)生活反応2に同じ。
⇒せい‐たい【生体】
せいたい‐まく【生体膜】🔗⭐🔉
せいたい‐まく【生体膜】
細胞、あるいは細胞小器官とその外部との境界をなす膜。細胞膜・核膜・リソソーム膜・ミトコンドリアの内膜と外膜などの総称。厚さ7〜10ナノメートル、蛋白質と脂質が主成分で、ほかに多糖類をもつ。脂質は2重層になっている。膜に局在している蛋白質は酵素や受容体の働きをし、エネルギー変換・物質代謝・情報の感受・能動輸送などを担う。
⇒せい‐たい【生体】
せいたい‐ろん【生体論】🔗⭐🔉
せいたい‐ろん【生体論】
(→)有機体論に同じ。
⇒せい‐たい【生体】
広辞苑に「生体」で始まるの検索結果 1-10。