複数辞典一括検索+![]()
![]()
あら‐だて【略立・荒立】🔗⭐🔉
あら‐だて【略立・荒立】
歌舞伎および操あやつり芝居で、開場前、概略の動きをつける稽古の段階。あらだち。
ほぼ【粗・略】🔗⭐🔉
ほぼ【粗・略】
〔副〕
おおかた。およそ。大略。あらあら。南海寄帰内法伝平安後期点「聊かに此の徒ともがらの為に粗ホホ詮衡す」。「仕事は―片付いた」「―間違いない」「―全員が集まる」
りゃく【略】🔗⭐🔉
りゃく【略】
はぶくこと。簡単にすること。あらまし。「以下、―」
りゃく‐い【略意】🔗⭐🔉
りゃく‐い【略意】
あらましの意味。
りゃく‐おう【略押】‥アフ🔗⭐🔉
りゃく‐おう【略押】‥アフ
「花押かおう」参照。
りゃく‐が【略画】‥グワ🔗⭐🔉
りゃく‐が【略画】‥グワ
細かい部分を省略して描いた絵。
りゃく‐げ【略解】🔗⭐🔉
りゃく‐げ【略解】
簡単な解釈。また、その書物。りゃっかい。「万葉集―」
りゃく‐げん【略言】🔗⭐🔉
りゃく‐げん【略言】
①全体を要約して簡略に言うこと。
②語中の音を省略してできたことば。「あさあけ」を「あさけ」、「うらうら」を「うらら」という類。約言。
りゃく‐ご【略語】🔗⭐🔉
りゃく‐ご【略語】
語形の一部を省略して簡略にした語。「国民体育大会」を「国体」、「ストライキ」を「スト」という類。
りゃく‐ごう【略号】‥ガウ🔗⭐🔉
りゃく‐ごう【略号】‥ガウ
簡略に表すために定めた記号。
りゃく‐さい【略載】🔗⭐🔉
りゃく‐さい【略載】
(明治期の語)要点を簡単に記載すること。おおまかに述べ記すこと。
りゃく‐じ【略字】🔗⭐🔉
りゃく‐じ【略字】
字画の複雑な漢字について、その点・画かくを省いて簡略にした文字。また、その漢字に代用される字形の簡略な文字。「應」を「応」、「學」を「学」、「釋」を「釈」と書く類。
りゃく‐しき【略式】🔗⭐🔉
りゃくしき‐きそ【略式起訴】🔗⭐🔉
りゃくしき‐きそ【略式起訴】
〔法〕略式手続で検察官が請求する起訴。
⇒りゃく‐しき【略式】
りゃくしき‐てつづき【略式手続】🔗⭐🔉
りゃくしき‐てつづき【略式手続】
〔法〕公判手続を開かず書面審理で罰金・科料を決定する刑事特別手続。簡易裁判所で行われ、これによる裁判を略式命令という。
⇒りゃく‐しき【略式】
りゃくしき‐ひきうけ【略式引受】🔗⭐🔉
りゃくしき‐ひきうけ【略式引受】
引受の旨の表示がなく、支払人の署名だけによる手形引受。
⇒りゃく‐しき【略式】
りゃく‐しゅ【略取】🔗⭐🔉
りゃく‐しゅ【略取】
奪い取ること。かすめとること。脅迫または暴力を以て取ること。
⇒りゃくしゅ‐ゆうかい‐ざい【略取誘拐罪】
りゃく‐じゅ【略頌】🔗⭐🔉
りゃく‐じゅ【略頌】
⇒りゃくしょう
りゃく‐じゅ【略綬】🔗⭐🔉
りゃく‐じゅ【略綬】
勲章・記章などの略式の綬。
りゃく‐じゅつ【略述】🔗⭐🔉
りゃく‐じゅつ【略述】
あらましを述べること。概略を述べること。略叙。
りゃくしゅ‐ゆうかい‐ざい【略取誘拐罪】‥イウ‥🔗⭐🔉
りゃくしゅ‐ゆうかい‐ざい【略取誘拐罪】‥イウ‥
他人を一定の保護状態から離して自己または第三者の支配内に移す罪。暴行脅迫によるのが略取罪、偽計・甘言を用いるのが誘拐罪。
⇒りゃく‐しゅ【略取】
りゃく‐じょ【略叙】🔗⭐🔉
りゃく‐じょ【略叙】
(→)略述に同じ。
りゃく‐しょう【略称】🔗⭐🔉
りゃく‐しょう【略称】
名前を省略して呼ぶこと。また、省略して呼ぶ名前。「国際連合」を「国連」と呼ぶ類。
りゃく‐しょう【略章】‥シヤウ🔗⭐🔉
りゃく‐しょう【略章】‥シヤウ
勲章の略式のもの。
りゃく‐しょう【略頌】🔗⭐🔉
りゃく‐しょう【略頌】
(「頌」は詩経の詩の一体。短い詩の形式の意)人物・物名などを印象づけるために詩歌の形式に読み込んだもの。古今著聞集7「美福門は田広し、朱雀門は米雀門と―に作りて嘲り」
りゃく‐じょう【略定】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
りゃく‐じょう【略定】‥ヂヤウ
簡単にした儀式。略儀。略式。大鏡伊尹「御葬送の沙汰をむげに―に書き置かせ給へりければ」
りゃく・す【略す】🔗⭐🔉
りゃく・す【略す】
[一]〔他五〕
(→)「略する」(サ変)に同じ。
[二]〔他サ変〕
⇒りゃくする
りゃく‐ず【略図】‥ヅ🔗⭐🔉
りゃく‐ず【略図】‥ヅ
簡略な図。細部をはぶき、主要な点だけを書いた図。
りゃく・する【略する】🔗⭐🔉
りゃく・する【略する】
〔他サ変〕[文]略す(サ変)
①はぶく。簡単にする。「敬称を―・する」
②(「掠する」とも)かすめとる。攻めとる。
りゃく‐せつ【略説】🔗⭐🔉
りゃく‐せつ【略説】
概略を説くこと。また、そのもの。
りゃく‐そう【略装】‥サウ🔗⭐🔉
りゃく‐そう【略装】‥サウ
略式の服装。↔正装
りゃく‐たい【略体】🔗⭐🔉
りゃく‐たい【略体】
正式のものを略した姿や形。特に字体などにいう。「―字」
りゃく‐だつ【略奪・掠奪】🔗⭐🔉
りゃく‐だつ【略奪・掠奪】
かすめうばうこと。むりやり奪い取ること。「大金を―する」
⇒りゃくだつ‐こん【略奪婚】
⇒りゃくだつ‐のうぎょう【略奪農業】
りゃくだつ‐こん【略奪婚】🔗⭐🔉
りゃくだつ‐こん【略奪婚】
女性を他民族や他親族集団から略奪して妻とすること。
⇒りゃく‐だつ【略奪・掠奪】
りゃくだつ‐のうぎょう【略奪農業】‥ゲフ🔗⭐🔉
りゃくだつ‐のうぎょう【略奪農業】‥ゲフ
原始的農法の一つ。作物に肥料をやらずに収穫する農業。一定年限後には同一耕地での耕作を放棄する。焼畑はその一例。奪略農業。
⇒りゃく‐だつ【略奪・掠奪】
りゃく‐でん【略伝】🔗⭐🔉
りゃく‐でん【略伝】
経歴の概略を書いた伝記。簡略な伝記。
りゃく‐どく【略読】🔗⭐🔉
りゃく‐どく【略読】
ざっと読むこと。
りゃく‐ひつ【略筆】🔗⭐🔉
りゃく‐ひつ【略筆】
①主要な点以外を省略して書くこと。また、その文章。略文。
②文字の筆画ひっかくを略して書くこと。略字。
りゃく‐ひょう【略表】‥ヘウ🔗⭐🔉
りゃく‐ひょう【略表】‥ヘウ
簡単な表。大略を示した表。
りゃく‐ふく【略服】🔗⭐🔉
りゃく‐ふく【略服】
略儀の衣服。正式でない服装。略装。
りゃく‐ぶん【略文】🔗⭐🔉
りゃく‐ぶん【略文】
主要な点以外を省略して書いた文章。
りゃく‐ほう【略法】‥ハフ🔗⭐🔉
りゃく‐ほう【略法】‥ハフ
簡略な方法。手軽な方法。
りゃく‐ぼう【略帽】🔗⭐🔉
りゃく‐ぼう【略帽】
①略式の帽子。
②軍隊で、戦闘・訓練の場合などに用いた帽子。戦闘帽。戦帽。
りゃく‐ほん【略本】🔗⭐🔉
りゃく‐ほん【略本】
①内容の一部を省略した書籍。抄本。
②同一作品の伝本のうち、省略や欠脱のために、他に比して内容の少ないもの。↔広本こうほん
りゃく‐ほんれき【略本暦】🔗⭐🔉
りゃく‐ほんれき【略本暦】
本暦を基準とし、一般の人に便利な事柄だけを抜き出したこよみ。略暦。
りゃく‐めい【略名】🔗⭐🔉
りゃく‐めい【略名】
正式の名前の一部を省略した名称。
りゃく‐れいふく【略礼服】🔗⭐🔉
りゃく‐れいふく【略礼服】
略式の礼服。
りゃく‐れき【略暦】🔗⭐🔉
りゃく‐れき【略暦】
(→)略本暦に同じ。
りゃく‐れき【略歴】🔗⭐🔉
りゃく‐れき【略歴】
簡略な経歴。また、それを書きしるしたもの。
りゃく‐ろん【略論】🔗⭐🔉
りゃく‐ろん【略論】
簡略に論ずること。概略を論ずること。また、その論議。
りゃっ‐か【略訛】リヤククワ🔗⭐🔉
りゃっ‐か【略訛】リヤククワ
語の省略となまり。
りゃっ‐かい【略解】リヤク‥🔗⭐🔉
りゃっ‐かい【略解】リヤク‥
⇒りゃくげ
りゃっ‐き【略記】リヤク‥🔗⭐🔉
りゃっ‐き【略記】リヤク‥
簡略に記すこと。また、その記したもの。「いきさつを―する」
りゃっ‐くん【略訓】リヤク‥🔗⭐🔉
りゃっ‐くん【略訓】リヤク‥
万葉集における用字法の一つ。漢字の訓を一部省略して用いるもの。「足」をアまたはシに当てる類。
[漢]略🔗⭐🔉
略 字形
筆順
〔田部6画/11画/教育/4612・4E2C〕
〔音〕リャク(呉)(漢)
〔訓〕はぶく・ほぼ
[意味]
①治める。いとなむ。「経略」
②かすめ取る。(同)掠。「略奪・攻略・侵略」
③はかりごと。「戦略・策略」
④はぶく。簡単にする。「敬称を略す」「省略・前略・簡略」。おおまか。あらまし(の)。「略式・略字・略称・大略」▶副詞に用いて「ほぼ」とよむ。
[解字]
形声。「田」+音符「各」。田に道をつけてけじめをつける、近道をつくって横切る意。転じて、境界の内を治める、手数をはぶく、という意味になった。[畧]は異体字。
[下ツキ
英略・概略・簡略・機略・軍略・経略・計略・下略・寇略・後略・攻略・較略・劫略・才略・策略・商略・抄略・省略・上略・侵略・政略・節略・戦略・前略・疎略・粗略・大略・奪略・胆略・中略・治略・知略・党略・武略・兵略・方略・謀略・雄略・六韜三略
筆順
〔田部6画/11画/教育/4612・4E2C〕
〔音〕リャク(呉)(漢)
〔訓〕はぶく・ほぼ
[意味]
①治める。いとなむ。「経略」
②かすめ取る。(同)掠。「略奪・攻略・侵略」
③はかりごと。「戦略・策略」
④はぶく。簡単にする。「敬称を略す」「省略・前略・簡略」。おおまか。あらまし(の)。「略式・略字・略称・大略」▶副詞に用いて「ほぼ」とよむ。
[解字]
形声。「田」+音符「各」。田に道をつけてけじめをつける、近道をつくって横切る意。転じて、境界の内を治める、手数をはぶく、という意味になった。[畧]は異体字。
[下ツキ
英略・概略・簡略・機略・軍略・経略・計略・下略・寇略・後略・攻略・較略・劫略・才略・策略・商略・抄略・省略・上略・侵略・政略・節略・戦略・前略・疎略・粗略・大略・奪略・胆略・中略・治略・知略・党略・武略・兵略・方略・謀略・雄略・六韜三略
広辞苑に「略」で始まるの検索結果 1-57。