複数辞典一括検索+
きい‐すいどう【紀伊水道】‥ダウ🔗⭐🔉
きい‐すいどう【紀伊水道】‥ダウ
徳島県東岸と和歌山県西岸との間にある海峡。紀淡海峡・鳴門海峡に続く。
紀伊水道
撮影:的場 啓

きいのくに【紀伊の国】🔗⭐🔉
きいのくに【紀伊の国】
端唄・うた沢。安政(1854〜1860)頃成立か。紀州の神降ろしの祭文から説き起こし、吉原周辺の稲荷社の名を綴って狐の嫁入りを歌う。
きい‐はんとう【紀伊半島】‥タウ🔗⭐🔉
きい‐はんとう【紀伊半島】‥タウ
近畿地方南部を占める日本最大の半島。東は熊野灘、西部は紀伊水道に面し、黒潮の影響が大。大部分が山地で占められ、雨量の多い吉野・熊野地方は林業が盛ん。
きのくに‐や【紀伊国屋】🔗⭐🔉
きのくに‐や【紀伊国屋】
①紀国屋文左衛門。
②歌舞伎俳優沢村宗十郎とその一門の屋号。
⇒きのくにや‐ぶんざえもん【紀国屋文左衛門】
広辞苑に「紀伊」で始まるの検索結果 1-6。