複数辞典一括検索+
きい【紀伊】🔗⭐🔉
きい【紀伊】
(「木の国」の「木」が長音的に発音されたものに「紀伊」の字を当てたもの)南海道の一国。現在の和歌山県、および三重県の南部にあたる。大化改新で一国となる。鎌倉時代に佐原義連が守護となり、のち熊野神社があるため熊野行幸料国となった。南北朝時代以後は畠山、細川、山名、大内の諸氏が守護を歴任し、江戸時代には御三家の徳川頼宣が入封し、廃藩置県に至る。木の国。紀州。
きい‐さんち【紀伊山地】🔗⭐🔉
きい‐さんち【紀伊山地】
紀伊半島の大部分を占める山地。紀ノ川、櫛田川を結ぶ中央構造線以南を東西に延びる。最高峰は仏教ケ岳(一九一五メートル)。壮年期の山地で、盆地も河谷、平野もなく、東部の太平洋斜面は日本最多雨地。杉、檜の美林が広がる。
きい‐すいどう【紀伊水道】(‥スイダウ)🔗⭐🔉
きい‐すいどう【紀伊水道】(‥スイダウ)
紀伊半島の西岸と四国の東岸にはさまれた海域。太平洋、瀬戸内海を結ぶ。西南日本の外帯山地の沈降により形成され、両海岸ともに相似のリアス式海岸をなしている。
きい‐はんとう【紀伊半島】(‥ハンタウ)🔗⭐🔉
きい‐はんとう【紀伊半島】(‥ハンタウ)
近畿地方の南部、太平洋に突出する日本最大の半島。紀伊山地が大部分を占め、東部に志摩半島がある。
きのくに‐や【紀伊国屋】🔗⭐🔉
きのくに‐や【紀伊国屋】
=きのくにやぶんざえもん(紀国屋文左衛門)
歌舞伎俳優沢村宗十郎の屋号。


日国に「紀伊」で始まるの検索結果 1-5。