複数辞典一括検索+![]()
![]()
る‐げん【縷言】🔗⭐🔉
る‐げん【縷言】
こまごまとした点までも言うこと。また、その言葉。縷述。縷説。「―を要しない」
る‐こう【縷紅】🔗⭐🔉
る‐こう【縷紅】
縷紅草の略。
⇒るこう‐そう【縷紅草・留紅草】
るこう‐そう【縷紅草・留紅草】‥サウ🔗⭐🔉
るこう‐そう【縷紅草・留紅草】‥サウ
ヒルガオ科の蔓性一年草。メキシコ原産の観賞植物。茎は細く、他物にからむ。夏、濃紅色の美しい小花を開く。蔦蘿。〈[季]夏〉
るこうそう
⇒る‐こう【縷紅】
⇒る‐こう【縷紅】
る‐じゅつ【縷述】🔗⭐🔉
る‐じゅつ【縷述】
こまごまと述べること。「―するまでもない」
る‐せつ【縷説】🔗⭐🔉
る‐せつ【縷説】
こまごまと説くこと。「―に及ばぬ」
る‐ちん【縷陳】🔗⭐🔉
る‐ちん【縷陳】
こまかく述べること。縷述。
る‐る【縷縷】🔗⭐🔉
る‐る【縷縷】
①細く絶えずに続くさま。「山中に―として続く獣道」
②こまごまと述べるさま。「―申し述べる」
[漢]縷🔗⭐🔉
縷 字形
〔糸部11画/17画/6963・655F〕
〔音〕ル(呉)(漢)
[意味]
①細く長く続く糸。「一縷・線縷」
②(糸のように細く長く)こまごま(と)。くどくど。「縷縷・縷言・縷説」
③ぼろ布。「襤縷らんる」
〔糸部11画/17画/6963・655F〕
〔音〕ル(呉)(漢)
[意味]
①細く長く続く糸。「一縷・線縷」
②(糸のように細く長く)こまごま(と)。くどくど。「縷縷・縷言・縷説」
③ぼろ布。「襤縷らんる」
広辞苑に「縷」で始まるの検索結果 1-8。