複数辞典一括検索+

い‐ざり【躄・膝行】ヰザリ🔗🔉

い‐ざり躄・膝行ヰザリ いざること。尻を地につけたまま進むこと。また、いざる人。 ⇒いざり‐うお【躄魚】 ⇒いざり‐ばた【躄機・居座機】

い‐ざ・る【躄る・膝行る】ヰザル🔗🔉

い‐ざ・る躄る・膝行るヰザル 〔自五〕 ①すわったままで進む。膝や尻を地につけたまま進む。膝行する。蜻蛉日記「―・りいづるままに」。「末席へ―・る」 ②船底をこすりながらゆっくり進む。土佐日記「舟を引きのぼれども、川の水なければ―・りにのみぞ―・る」 ③物が、置いた場所から自然にずれ動く。「地震で机が―・る」

しっ‐こう【膝行】‥カウ🔗🔉

しっ‐こう膝行‥カウ ①(貴人の前などで)ひざまずいて膝で進退すること。 ②座礼の一つ。膝頭で進んで礼拝し、膝頭で退くこと。 ⇒しっこう‐さんど【膝行三度】

しっこう‐さんど【膝行三度】‥カウ‥🔗🔉

しっこう‐さんど膝行三度‥カウ‥ まず左膝を進め、次に右膝を進め、さらに左膝を進め、合わせて3度に進み出る作法。 ⇒しっ‐こう【膝行】

広辞苑膝行で始まるの検索結果 1-4