複数辞典一括検索+![]()
![]()
フィンランド【Finland・芬蘭】🔗⭐🔉
フィンランド【Finland・芬蘭】
北ヨーロッパ、スカンディナヴィア半島の根元に位置する共和国。東はロシア連邦に接する。12世紀以来スウェーデンの治下、1809年以後ロシアの大公国、1917年独立。面積33万8000平方キロメートル。人口522万8千(2004)。全土の1割は氷食湖で、3分の1は泥炭の沼沢地。林業・牧畜業が盛ん。住民の大半はフィン人で、多くは新教徒(ルター派)だが、正教徒もいる。首都ヘルシンキ。フィンランド語名スオミ。→ヨーロッパ(図)。
ヘルシンキ
撮影:田沼武能
⇒フィンランド‐ご【フィンランド語】
⇒フィンランド‐ご【フィンランド語】
ふん【芬】🔗⭐🔉
ふん【芬】
(→)芬蘭フィンランドの略。
ふんこう‐じ【芬皇寺】‥クワウ‥🔗⭐🔉
ふんこう‐じ【芬皇寺】‥クワウ‥
韓国慶尚北道慶州市にある寺。634年の創建と伝え、慈蔵・元暁ら中国留学僧が住した。新羅時代の3層石塔が現存。
ふん‐ぷん【芬芬】🔗⭐🔉
ふん‐ぷん【芬芬】
香のかおるさま。強いにおいが広がるさま。「香気―」「俗臭―」
ふん‐ぽう【芬芳】‥パウ🔗⭐🔉
ふん‐ぽう【芬芳】‥パウ
こうばしいにおいのすること。また、そのもの。よいにおい。日葡辞書「レイキャウ(霊香)シキリニフンパウス」
[漢]芬🔗⭐🔉
芬 字形
〔艹部4画/7画/7178・676E〕
〔音〕フン(呉)(漢)
[意味]
かんばしい。よいにおい。かおり。転じて、よい評判。「余芬・芬芬・芬芳」
[難読]
芬蘭フィンランド
〔艹部4画/7画/7178・676E〕
〔音〕フン(呉)(漢)
[意味]
かんばしい。よいにおい。かおり。転じて、よい評判。「余芬・芬芬・芬芳」
[難読]
芬蘭フィンランド
広辞苑に「芬」で始まるの検索結果 1-6。