複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふじわら‐の‐しゅんぜい【藤原俊成】フヂハラ‥🔗⭐🔉
ふじわら‐の‐しゅんぜい【藤原俊成】フヂハラ‥
(名はトシナリとも)平安末期の歌人。俊忠の子、定家の父。皇太后宮大夫。法名、釈阿。五条三位と称。千載集の撰者。歌学を藤原基俊に学び、俊頼を尊敬、両者の粋をとり、清新温雅な、いわゆる幽玄体の歌を樹立した。御子左みこひだり家の基を築く。歌は新古今集以下勅撰集に四百余首載る。家集「長秋詠藻」、歌論書「古来風躰抄こらいふうていしょう」など、ほかに歌合の判詞が多い。(1114〜1204)
→著作:『古来風躰抄』
→作品抜粋(千載和歌集)
⇒ふじわら【藤原】
ふじわら‐の‐としなり【藤原俊成】フヂハラ‥🔗⭐🔉
ふじわら‐の‐としなり【藤原俊成】フヂハラ‥
⇒ふじわらのしゅんぜい。
⇒ふじわら【藤原】
広辞苑に「藤原俊成」で始まるの検索結果 1-2。