複数辞典一括検索+

さい‐きょ【裁許】🔗🔉

さい‐きょ裁許】 ①裁決して許可すること。裁可。 ②近世、訴訟の判決の称。「―破り」 ⇒さいきょ‐じょう【裁許状】 ⇒さいきょ‐どめ【裁許留】

さいきょ‐じょう【裁許状】‥ジヤウ🔗🔉

さいきょ‐じょう裁許状‥ジヤウ 武家時代、裁判の判決書。 ⇒さい‐きょ【裁許】

さいきょ‐どめ【裁許留】🔗🔉

さいきょ‐どめ裁許留】 江戸幕府評定所で編纂した民事判決録。45冊。1702年(元禄15)から1867年(慶応3)に至る判決を編年体に編集したもの。関東大震災で原本は焼失し、副本2冊だけが残る。 ⇒さい‐きょ【裁許】

広辞苑裁許で始まるの検索結果 1-3