複数辞典一括検索+
うから【親族】🔗⭐🔉
うから【親族】
(奈良時代はウガラ。カラは血縁集団の意)血のつづいた人。親族。万葉集3「問ひ放さくる―兄弟はらから無き国に」
⇒うから‐やから【親族】
うから‐やから【親族】🔗⭐🔉
うから‐やから【親族】
一家親族。一門。神代紀下「天稚彦が親ちちはは―妻子めこ皆謂おもはく」
⇒うから【親族】
しん‐ぞく【親族】🔗⭐🔉
しん‐ぞく【親族】
①身寄り。縁家。親類。親戚。親属。
②〔法〕民法上、6親等内の血族、配偶者および3親等内の姻族をいう。
親族呼称(表)
⇒しんぞく‐かい【親族会】
⇒しんぞく‐かいぎ【親族会議】
⇒しんぞく‐けっこん【親族結婚】
⇒しんぞく‐けん【親族権】
⇒しんぞく‐そうとう‐れい【親族相盗例】
⇒しんぞく‐はい【親族拝】
⇒しんぞく‐ほう【親族法】

しんぞく‐かい【親族会】‥クワイ🔗⭐🔉
しんぞく‐かい【親族会】‥クワイ
旧制で、特定の人または家のために重要な事項を議決する親族的合議機関。本人・戸主・後見人・親族・検事・利害関係人などの請求によって裁判所が招集。1947年廃止。
⇒しん‐ぞく【親族】
しんぞく‐かいぎ【親族会議】‥クワイ‥🔗⭐🔉
しんぞく‐かいぎ【親族会議】‥クワイ‥
①親族を集めて催す評議。
②親族会の俗称。
⇒しん‐ぞく【親族】
しんぞく‐けっこん【親族結婚】🔗⭐🔉
しんぞく‐けっこん【親族結婚】
(→)近親婚に同じ。
⇒しん‐ぞく【親族】
しんぞく‐けん【親族権】🔗⭐🔉
しんぞく‐けん【親族権】
私権の一種。親族上の身分に伴う権利。
⇒しん‐ぞく【親族】
しんぞく‐そうとう‐れい【親族相盗例】‥サウタウ‥🔗⭐🔉
しんぞく‐そうとう‐れい【親族相盗例】‥サウタウ‥
〔法〕配偶者・直系血族・同居の親族との間で窃盗罪などを犯したときは刑が免除され、その他の親族との間で犯したときは親告罪とされること。
⇒しん‐ぞく【親族】
しんぞく‐はい【親族拝】🔗⭐🔉
しんぞく‐はい【親族拝】
古代、宮中で叙位の儀の終わった後、叙者の親族の殿上人が庭に下りて行う拝礼。親族拝舞。
⇒しん‐ぞく【親族】
しんぞく‐ほう【親族法】‥ハフ🔗⭐🔉
しんぞく‐ほう【親族法】‥ハフ
民法典中の一部編で、総則のほか、婚姻・親子・親権・後見・扶養の6章に分けて規定したもの。1898年(明治31)公布施行。1947年全面改正。
⇒しん‐ぞく【親族】
広辞苑に「親族」で始まるの検索結果 1-11。