複数辞典一括検索+

あやま・つ【過つ・誤つ】🔗🔉

あやま・つ過つ・誤つ】 〔自他五〕 ①道ならぬ行為をする。道徳・掟おきてなどにそむく。源氏物語若菜下「帝の御妃をも―・つたぐひ、昔もありけれど」。源氏物語桐壺「故大納言の遺言―・たず、宮仕への本意深くものしたりし」 ②思い違いをする。しそこなう。思いがけずよくない事をしでかす。古今和歌集「宿近く梅の花植ゑじあぢきなく待つ人の香に―・たれけり」。徒然草「猫また、―・たず足許へふと寄り来て」。「―・って人を傷つける」 ③体調を損なう。源氏物語夕霧「一夜のみ山風に―・ち給へる」 ④傷つける。あやめる。破滅させる。今昔物語集23「この度、我は―・たれなむとする」。仮名草子、伊曾保「われとわが身を―・つなり」 ⇒過ちては則ち改むるに憚ること勿れ

広辞苑過つで始まるの検索結果 1-1