複数辞典一括検索+

でんぱ‐かんしょうけい【電波干渉計】‥セフ‥🔗🔉

でんぱ‐かんしょうけい電波干渉計‥セフ‥ 二つまたはそれ以上のアンテナを距離をあけて配置し、受信した電波を1点に集めて互いに干渉させて高分解能を達成する電波望遠鏡。開口合成型電波望遠鏡。 ⇒でん‐ぱ【電波】

でんぱ‐ぎんが【電波銀河】🔗🔉

でんぱ‐ぎんが電波銀河】 比較的強い電波を発する銀河2。 ⇒でん‐ぱ【電波】

でんぱ‐こうどけい【電波高度計】‥カウ‥🔗🔉

でんぱ‐こうどけい電波高度計‥カウ‥ 超短波を使用して飛行高度を測定する航空機用計器。 ⇒でん‐ぱ【電波】

でんぱ‐しょうがい【電波障害】‥シヤウ‥🔗🔉

でんぱ‐しょうがい電波障害‥シヤウ‥ (radio interference)太陽・雷や電気機器から放射された電波により放送や無線通信の受信が阻害されること。 ⇒でん‐ぱ【電波】

でんぱ‐たんちき【電波探知機】🔗🔉

でんぱ‐たんちき電波探知機】 レーダーのこと。 ⇒でん‐ぱ【電波】

でんぱ‐てんたい【電波天体】🔗🔉

でんぱ‐てんたい電波天体】 比較的強い電波を放射する天体。銀河2・パルサー・超新星の残骸などがある。 ⇒でん‐ぱ【電波】

でんぱ‐てんもんがく【電波天文学】🔗🔉

でんぱ‐てんもんがく電波天文学】 電波観測を利用する天文学の一分野。天体から放射される電波を測定する。レーダーによる電波の反射を測定するものもある。 ⇒でん‐ぱ【電波】

でんぱ‐どけい【電波時計】🔗🔉

でんぱ‐どけい電波時計】 標準時を伝える電波を受信して、誤差を自動修正する機能を持つ時計。 ⇒でん‐ぱ【電波】 ○天は二物を与えずてんはにぶつをあたえず 一個の人間は、そう幾つもの才能や長所を持っているものではない。 ⇒てん【天】 ○天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずてんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず (福沢諭吉「学問のすゝめ」にある言葉)人間は本来平等であって貴賤上下の差別はない。 ⇒てん【天】

でんぱ‐ほう【電波法】‥ハフ🔗🔉

でんぱ‐ほう電波法‥ハフ 電波の公平で能率的な利用を確保する目的の法律。1950年制定。無線局の免許、無線設備、無線従事者、電波監理審議会などについて規定。従来の無線電信法はこれにより廃止。 ⇒でん‐ぱ【電波】

でんぱ‐ぼうえんきょう【電波望遠鏡】‥バウヱンキヤウ🔗🔉

でんぱ‐ぼうえんきょう電波望遠鏡‥バウヱンキヤウ 天体を研究するために、放射される電波を測定したり、レーダーとして使用したりするためのアンテナ系。微弱な電波を測定するため巨大なものが多い。 電波望遠鏡 撮影:関戸 勇 ⇒でん‐ぱ【電波】 ○天は自ら助くるものを助くてんはみずからたすくるものをたすく (Heaven helps those who help themselves.)他人に頼らず自立して奮闘努力するものを、天は助けて幸福を与える。 ⇒てん【天】 ○天は見通してんはみとおし 天道には誤りなく、善悪にはおのおのその報いがある。神は見通し。 ⇒てん【天】

広辞苑電波で始まるの検索結果 1-11