複数辞典一括検索+![]()
![]()
か‐ごう【化合】クワガフ🔗⭐🔉
か‐ごう【化合】クワガフ
(combination)2種以上の元素が化学的に結合して一つの純物質をつくること。酸素と水素とが結合して水になる類。
⇒かごう‐ぶつ【化合物】
⇒かごうぶつ‐はんどうたい【化合物半導体】
かみのけ‐ざ【髪座】🔗⭐🔉
かみのけ‐ざ【髪座】
(Coma Berenices ラテン)乙女座の北にある星座。5月下旬の夕刻に南中。銀河の集団や、銀河系内の散開星団がある。
⇒かみ‐の‐け【髪の毛】
カミング‐アウト【coming out】🔗⭐🔉
カミング‐アウト【coming out】
(coming out of closet(クロゼットから出てくる)から)同性愛者が隠していた性的指向を表明すること。自らが少数派に属することを公表すること。転じて、告白すること。
カム‐バック【comeback】🔗⭐🔉
カム‐バック【comeback】
戻ってくること。帰ってくること。特に、引退したり衰えたりしたものがもとの地位・立場に戻ること。返り咲き。復帰。「現役に―する」
ガリア‐せんき【ガリア戦記】🔗⭐🔉
ガリア‐せんき【ガリア戦記】
(Commentarii de Bello Gallico ラテン)史書。カエサル著。全8巻。前58年以降数年にわたり、ガリアから英仏海峡を越え、ブリタニアまでをローマの版図に加えた遠征に関する詳細な覚書。当時のガリアとゲルマニアを知る上の貴重な史料で、文体(ラテン語)は簡潔。
⇒ガリア【Gallia ラテン】
カンマ【comma】🔗⭐🔉
カンマ【comma】
⇒コンマ
き‐げき【喜劇】🔗⭐🔉
くみ‐あわせ【組合せ】‥アハセ🔗⭐🔉
くみ‐あわせ【組合せ】‥アハセ
①組み合わせること。また、そのもの。
②運動競技などで、相手を決めること。
③〔数〕(combination)いくつかの互いに区別し得るものの集まりからとった一定の個数のものの、並んだ順序を無視した組。また、組の個数。n個のものからr個をとった組合せの個数をnCrと書く。
nCr=(n!)/{(n−r)!r!}
である(n!=1×2×…×n)。→順列
こうあん‐いいんかい【公安委員会】‥ヰヰンクワイ🔗⭐🔉
こうあん‐いいんかい【公安委員会】‥ヰヰンクワイ
①(Comité de salut public フランス)フランス革命の際、1793年4月、国民公会が設けた執行機関。強大な権限をもち、恐怖政治を推進した一方、外敵の侵入を防ぐのに功があった。95年廃止。
②日本で、警察の民主的な運営を管理するため、1947年の警察法によって設置された機関。公安委員は国および各自治体の首長が議会の同意を得て民間人を任命する。→国家公安委員会→都道府県公安委員会→市町村公安委員会。
⇒こう‐あん【公安】
こくさい‐どりょうこう‐いいんかい【国際度量衡委員会】‥リヤウカウヰヰンクワイ🔗⭐🔉
こくさい‐どりょうこう‐いいんかい【国際度量衡委員会】‥リヤウカウヰヰンクワイ
(Comité International des Poids et Mesures フランス)1875年締結したメートル条約によって組織された委員会。その指揮の下にパリ郊外に国際度量衡局があり、国際原器の保管、度量衡に関する研究などを行う。CIPM →メートル条約。
⇒こく‐さい【国際】
コマ【coma】🔗⭐🔉
コマ【coma】
(もとギリシア語で髪の毛の意)
①〔天〕彗星の髪。彗星の核のまわりに拡がって見えるガス状物質。
②〔理〕レンズの球面収差の一つ。レンズの光軸上にない点から出た光が1点に像を結ばず、彗星状の像を結ぶもの。
コマンド【command】🔗⭐🔉
コマンド【command】
命令。指令。特にコンピューターで、特定の処理の実行を指示する信号や命令。
コマンド【commando】🔗⭐🔉
コマンド【commando】
奇襲隊員。特に、危険な任務のために特別に訓練された兵士。コマンドー。
コミカル【comical】🔗⭐🔉
コミカル【comical】
滑稽なさま。おかしなさま。「―に演じる」
コミスコ【COMISCO】🔗⭐🔉
コミスコ【COMISCO】
(Committee of the International Socialists Conference)国際社会主義者会議委員会。各国社会民主主義党間の国際的連絡機関で、1947年11月コミンフォルムに対抗してロンドンに設立。51年社会主義インターナショナル成立と共に解消。
コミック【comic】🔗⭐🔉
コミック【comic】
①喜劇的。↔トラジック。
②コミック‐オペラの略。
③漫画。劇画。また、漫画本。コミックス。
⇒コミック‐オペラ【comic opera】
コミック‐オペラ【comic opera】🔗⭐🔉
コミック‐オペラ【comic opera】
喜歌劇。
⇒コミック【comic】
コミティア【comitia ラテン】🔗⭐🔉
コミティア【comitia ラテン】
古代ローマの、それぞれ由来を異にする4種類の市民総会、すなわち貴族会・兵員会・区民会・平民会の総称。
コミンフォルム【Cominform】🔗⭐🔉
コミンフォルム【Cominform】
(Communist Information Bureau)共産党情報局。ソ連を始め欧州9カ国の共産主義政党間の連絡・情報交換の機関。1947年設立。コミンテルンのような中央集権的指導機関ではない。56年解散。→コミスコ
コメコン【COMECON】🔗⭐🔉
コメコン【COMECON】
(Council for Mutual Economic Assistance)経済相互援助会議。ソ連および東欧社会主義諸国間の経済協力機関として、1949年設置。のちにモンゴル・キューバ・ベトナムなども加盟。91年解体。CMEA セフ(SEV)。
コメット【comet】🔗⭐🔉
コメット【comet】
①彗星すいせい。
②(Comet)世界最初のジェット旅客機の名。イギリスのデ‐ハヴィランド社製。1949年初飛行。重なった墜落事故が金属疲労の論じられるきっかけとなる。
コメディア‐デラルテ【commedia dell'arte イタリア】🔗⭐🔉
コメディア‐デラルテ【commedia dell'arte イタリア】
16世紀中葉にイタリアで成立した即興喜劇。役者はしばしば仮面をかぶり、即興で台詞せりふを言った。17世紀初頭フランスに導入。
コメディアン【comedian】🔗⭐🔉
コメディアン【comedian】
喜劇俳優。
コメディー【comedy イギリス・comédie フランス】🔗⭐🔉
コメディー【comedy イギリス・comédie フランス】
喜劇。
⇒コメディー‐フランセーズ【Comédie Française フランス】
⇒コメディー‐リリーフ【comedy relief】
コメディー‐フランセーズ【Comédie Française フランス】🔗⭐🔉
コメディー‐フランセーズ【Comédie Française フランス】
パリにあるフランスの国立劇場とその所属劇団。1680年創設。主として古典劇を上演。
⇒コメディー【comedy イギリス・comédie フランス】
コメディー‐リリーフ【comedy relief】🔗⭐🔉
コメディー‐リリーフ【comedy relief】
映画・演劇で、緊張した場面に滑稽な場面を挿入して過度な緊張感を和らげる手法。
⇒コメディー【comedy イギリス・comédie フランス】
コメント【comment】🔗⭐🔉
コメント【comment】
事件・問題などについて、解説や意見を述べること。評言。論評。「ノー‐―」
コンバイン【combine】🔗⭐🔉
コンバイン【combine】
1台で刈取り機と脱穀機とを兼ねる機械。刈取脱穀機。
コンバインド‐レース【combined race】🔗⭐🔉
コンバインド‐レース【combined race】
スキーで、複合競技のこと。
コンバット【combat】🔗⭐🔉
コンバット【combat】
戦闘。戦い。「―‐マーチ」
コンビナトリアル‐かがく【コンビナトリアル化学】‥クワ‥🔗⭐🔉
コンビナトリアル‐かがく【コンビナトリアル化学】‥クワ‥
(combinatorial chemistry)多種類の化合物群を一度に合成し、それをコンピューターや統計的手法を用いて解析して目的の化合物を見出す手法。主に医薬品の開発に用いられる。
コンビネーション【combination】🔗⭐🔉
コンビネーション【combination】
①組合せ。取り合せ。
②〔数〕(→)「組合せ」3に同じ。
③上下一続きの下着や衣服。
④デザイン・色柄・材質などの調和のとれた、一揃いの洋服。靴・バッグなどの小物を含める場合もある。
⑤団体競技での選手の連係。
⇒コンビネーション‐サラダ【combination salad】
⇒コンビネーション‐ジャンプ【combination jump】
コンビネーション‐サラダ【combination salad】🔗⭐🔉
コンビネーション‐サラダ【combination salad】
複数の食材を組み合わせたサラダ。
⇒コンビネーション【combination】
コンビネーション‐ジャンプ【combination jump】🔗⭐🔉
コンビネーション‐ジャンプ【combination jump】
フィギュア‐スケートで、ジャンプをして、すぐ次のジャンプにつないでいくこと。
⇒コンビネーション【combination】
コンフリー【comfrey】🔗⭐🔉
コンフリー【comfrey】
ムラサキ科の多年草。イギリスの原産。高さ30〜100センチメートルで、紅紫・黄白色の花をつける。薬用。若葉は食用にもなる。牧場などに帰化。ヒレハリソウ。
コンフリー
撮影:関戸 勇
コンボ【combo アメリカ】🔗⭐🔉
コンボ【combo アメリカ】
(コンビネーション(combination)に由来)8人ぐらいまでの小編成の楽団。主にジャズで使われてきた。「―‐ジャズ」
すい‐せい【彗星】🔗⭐🔉
すい‐せい【彗星】
(comet)太陽系内の天体の一種。軌道は、太陽を一つの焦点とする楕円・双曲線などの二次曲線を描く。本体は核と呼ばれ、水・アンモニア・二酸化炭素の氷に固体微粒子が混じったものとされる。太陽に近づくとガス雲を発生し、明るく輝くコマ(髪)と尾が観測される。昔、中国および日本では妖星と称し、その出現を凶兆視した。ほうきぼし。コメット。
シューメ‐カー・レビー彗星の木星衝突痕
撮影:NASA/STScI
ハリー彗星(コンピューター画像処理)
提供:東京大学理学部木曽観測所
百武彗星
撮影:及川聖彦
百武彗星
撮影:佐々木正幸
ヘール・ボップ彗星の核
撮影:NASA/STScI
⇒彗星の如く
ハリー彗星(コンピューター画像処理)
提供:東京大学理学部木曽観測所
百武彗星
撮影:及川聖彦
百武彗星
撮影:佐々木正幸
ヘール・ボップ彗星の核
撮影:NASA/STScI
⇒彗星の如く
へいいん‐かい【兵員会】‥ヰンクワイ🔗⭐🔉
へいいん‐かい【兵員会】‥ヰンクワイ
(comitia centuriata ラテン)古代ローマの民会の一つ。前5世紀に成立。本来は市民が百人隊に分かれて整列する軍会であったが、やがて高官の選出権、立法権、最高裁判権をも持つ政治機関に転化。→平民会
⇒へい‐いん【兵員】
🄰COM🔗⭐🔉
COM
[coal-oil mixture]石炭石油混合燃料.
🄰com🔗⭐🔉
com
[commercial]分野別トップレベル‐ドメインの一つで,商業組織用.
🄰COMEX🔗⭐🔉
COMEX(コメックス)
[Commodity Exchange]ニューヨーク商品取引所.
🄰COMINT🔗⭐🔉
COMINT(コミント)
[communications intelligence]通信情報の収集・解析.
広辞苑に「COM」で始まるの検索結果 1-42。もっと読み込む