複数辞典一括検索+

エスカップ【ESCAP】🔗🔉

エスカップESCAP】 (Economic and Social Commission for Asia and the Pacific)アジア太平洋経済社会委員会。アジア極東地域の経済・社会開発を目標とする。1947年設置のエカフェ(アジア極東経済委員会)を74年改称。国連経済社会理事会の地域経済委員会の一つ。本部バンコク。

エスカベーシュ【escabèche フランス】🔗🔉

エスカベーシュescabèche フランス】 マリネの一種。から揚げした小魚を酢・油・野菜などを混ぜた漬け汁に漬けたもの。スペイン起源の料理。

エスカルゴ【escargot フランス】🔗🔉

エスカルゴescargot フランス】 食用カタツムリ。フランス料理などに用いる。 ⇒エスカルゴ‐スカート

エスカルゴ‐スカート🔗🔉

エスカルゴ‐スカート (和製語escargot skirt)カタツムリの殻のように螺旋らせん状にはぎ合わせたスカート。スパイラル‐スカート。スワール‐スカート。→スカート(図) ⇒エスカルゴ【escargot フランス】

エスカレーション【escalation】🔗🔉

エスカレーションescalation】 段階的に拡大していくこと。度合を激しくすること。

エスカレーター【escalator アメリカ】🔗🔉

エスカレーターescalator アメリカ】 ①人・貨物を昇降する階段状の動力装置。 ②比喩的に、入学試験なしに自動的に進学できる制度。 ⇒エスカレーター‐じょうこう【エスカレーター条項】

エスカレート【escalate】🔗🔉

エスカレートescalate】 段階を追って拡大・増加・激化すること。「口論が―する」

エスカロップ【escalope フランス】🔗🔉

エスカロップescalope フランス】 子牛などの肉や白身魚の薄い切り身。また、それを使った料理。

エスクード【escudo ポルトガル】🔗🔉

エスクードescudo ポルトガル】 ポルトガルの貨幣単位。1999年ユーロに移行。

エスケープ【escape】🔗🔉

エスケープescape】 (逃亡・脱出の意)学生語で、授業中教室を脱け出たり講義に欠席したりすること。 ⇒エスケープ‐キー【escape key】 ⇒エスケープ‐クローズ【escape clause】

エスケープ‐キー【escape key】🔗🔉

エスケープ‐キーescape key】 コンピューターのキーボードの左上にあるキーの一種。多く、ソフトウェアの操作を間違えた時、操作の前の状態に戻すために使用。 ⇒エスケープ【escape】

エスケープ‐クローズ【escape clause】🔗🔉

エスケープ‐クローズescape clause】 免責条項。国際協定の条文適用の免除を規定した条項。 ⇒エスケープ【escape】

エスコ【ESCO】🔗🔉

エスコESCO】 (energy service company)工場やビルの省エネルギーに関する包括的なサービスを提供する企業。

エスコート【escort】🔗🔉

エスコートescort】 護衛すること。多く、男性が女性に付き添って送ることをいう。

しゅうまつ‐ろん【終末論】🔗🔉

しゅうまつ‐ろん終末論】 〔宗〕(eschatology)世界や人間の終末を論ずるキリスト教神学の一部。死・審判・天国・地獄などを論ずる。終末思想は、すでにユダヤ教に見出されるが、特に初期キリスト教では終末時のキリスト来臨による世の完成が待望された。また、この語は、他の類似の思想にも用いられる。終末観。 ⇒しゅう‐まつ【終末】

だっしゅつ‐そくど【脱出速度】🔗🔉

だっしゅつ‐そくど脱出速度】 (escape velocity)物体が天体の引力に打ち勝ってその天体から飛び去ることのできる限界速度。この速度では物体は放物線軌道をえがく。逃脱速度。第二宇宙速度。→宇宙速度 ⇒だっ‐しゅつ【脱出】

🄰ESCA🔗🔉

ESCA(エスカ) [electron spectroscopy for chemical analysis]光電子分光法による物質の分析法の一つ.

🄰ESCB🔗🔉

ESCB [European System of Central Banks]欧州中央銀行制度.

広辞苑ESCで始まるの検索結果 1-18