複数辞典一括検索+

か‐せき【化石】クワ‥🔗🔉

か‐せき化石クワ‥ ①(fossil)地質時代の生命の記録の総称。生物の遺骸あるいはその一部(体化石)、および足あと、這いあと、巣穴、糞などの生活の痕跡(生痕化石)を指す。一般に硬い部分が残り、石化することが多いが、石化していなくても(氷づけのマンモスなど)化石と呼ぶ。 ②比喩的に、現在に残る古い物や制度。 ⇒かせき‐じんるい【化石人類】 ⇒かせき‐そうじょ‐がく【化石層序学】 ⇒かせき‐ねんりょう【化石燃料】 ⇒かせき‐りん【化石林】

フォスター‐ペアレント【foster parent】🔗🔉

フォスター‐ペアレントfoster parent】 里親。養い親。特に、外国の子に経済的援助をする人。

フォッサ‐マグナ【Fossa Magna ラテン】🔗🔉

フォッサ‐マグナFossa Magna ラテン】 (大きな溝の意)中部地方で本州を横断する新第三系の地帯。日本の地質構造上、東日本と西日本を分ける重要な地帯。ナウマンの命名。糸魚川‐静岡構造線はこの地帯の西縁を限る断層。→変成帯(図)

ぶつざん【仏山】🔗🔉

ぶつざん仏山】 (Foshan)中国広東省珠江デルタの北部、広州市に隣接する工業都市。製陶・鉄器・製紙・絹織物などのほか、現代的工業も発達。人口76万9千(2000)。

広辞苑Fosで始まるの検索結果 1-4