複数辞典一括検索+![]()
![]()
アール‐エフ【RF】🔗⭐🔉
アール‐エフ【RF】
(radio frequency)無線周波数。無線通信や放送に使われる高い周波数のこと。電波として空間を伝わりやすい性質がある。
⇒アールエフ‐アイディー【RF‐ID】
⇒アールエフ‐タグ【RFタグ】
アールエフ‐アイディー【RF‐ID】🔗⭐🔉
アールエフ‐アイディー【RF‐ID】
(radio frequency identification)(→)ICタグに同じ。RF信号を用いてID情報をやりとりすることからの称。
⇒アール‐エフ【RF】
でんぱ‐しょうがい【電波障害】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
でんぱ‐しょうがい【電波障害】‥シヤウ‥
(radio interference)太陽・雷や電気機器から放射された電波により放送や無線通信の受信が阻害されること。
⇒でん‐ぱ【電波】
ほうしゃ‐かがく【放射化学】ハウ‥クワ‥🔗⭐🔉
ほうしゃ‐かがく【放射化学】ハウ‥クワ‥
(radiochemistry)放射性物質を研究対象とする化学の一分野。
⇒ほう‐しゃ【放射】
ほうしゃ‐せい【放射性】ハウ‥🔗⭐🔉
ほうしゃ‐せい【放射性】ハウ‥
(radioactive)放射能をもつ性質。
⇒ほう‐しゃ【放射】
ほうしゃ‐のう【放射能】ハウ‥🔗⭐🔉
ほうしゃ‐のう【放射能】ハウ‥
(radioactivity)放射性物質が放射線を出す現象または性質。
⇒ほう‐しゃ【放射】
ラジオ【radio】🔗⭐🔉
ラジオ【radio】
①放送局から音楽・演劇・報道・講演などの音声番組を電波で送り出して、聴取者が受信する一方向性の無線通信方式。日本では1925年(大正14)放送開始。放送無線電話。
②1の放送を受信する装置。ラジオ受信機。
③他の語に付いて「放射」「無線」の意を表す。
⇒ラジオ‐アイソトープ【radioisotope】
⇒ラジオ‐コントロール【radio control】
⇒ラジオ‐コンパス【radio compass】
⇒ラジオ‐ゾンデ【Radiosonde ドイツ】
⇒ラジオ‐たいそう【ラジオ体操】
⇒ラジオ‐ドラマ【radio drama】
⇒ラジオ‐ビーコン【radio beacon】
ラジオ‐アイソトープ【radioisotope】🔗⭐🔉
ラジオ‐アイソトープ【radioisotope】
(→)放射性同位体に同じ。RI
⇒ラジオ【radio】
ラジオ‐コントロール【radio control】🔗⭐🔉
ラジオ‐コントロール【radio control】
無線操縦。無線制御。ラジコン。
⇒ラジオ【radio】
ラジオ‐コンパス【radio compass】🔗⭐🔉
ラジオ‐コンパス【radio compass】
(→)無線方位測定器。
⇒ラジオ【radio】
ラジオ‐ゾンデ【Radiosonde ドイツ】🔗⭐🔉
ラジオ‐ゾンデ【Radiosonde ドイツ】
高層気象観測用装置の一つ。気球につけて飛ばし、高空での気象状態を測定して地上に送信する。大気中の紫外線・宇宙線などの測定にも使用。
⇒ラジオ【radio】
ラジオ‐ドラマ【radio drama】🔗⭐🔉
ラジオ‐ドラマ【radio drama】
(→)放送劇。
⇒ラジオ【radio】
ラジオ‐ビーコン【radio beacon】🔗⭐🔉
ラジオ‐ビーコン【radio beacon】
(→)無線標識。
⇒ラジオ【radio】
レーウィン【rawin】🔗⭐🔉
レーウィン【rawin】
(radio wind direction finding)ラジオゾンデの一種。気圧計で高度を測定し、位置の変化から上空の風向・風速の高度分布を求める。
レーダー【radar】🔗⭐🔉
レーダー【radar】
(radio detection and ranging)電波を発射し目標物からの反射を利用してその位置を決定する装置。指向性のあるマイクロ波を用い、航空機・船舶や陸上目標の探知、気象観測などに利用。電波探知機。「―網」
⇒レーダー‐サイト【radar site】
広辞苑に「RADIO」で始まるの検索結果 1-15。