複数辞典一括検索+

radio🔗🔉

ra・di・o /ri | -di/ n. (pl. s) 1a ラジオ放送, 無線放送. ・listen (in) to the radio ラジオを聞く. ・listen to news on the radio ラジオのニュースを聞く. ・talk over [on, through] the radio ラジオで講演[放送]する, ラジオで話をする. ・be on (the) radio ラジオに出演している; 〈番組が〉ラジオで放送されている. ・a play written for radio ラジオのために書かれた劇. b ラジオ(受信機) (radio set). ・a portable radio ポータブル[携帯用]ラジオ. ・We were playing the radio. ラジオをかけていた. 英比】 「ラジカセ」は英語の radio cassette player [recorder] を省略した和製英語. 2a 無線通信《電線を用いずに電磁波を媒介として行う通信; ラジオ・テレビ・レーダーなど》. b 無線電信[電話], 無電. ・send a message by radio 無電で通信する. c 無電による通信; 無線電報 (radiogram). ・receive a radio. d 無線電信機. e 無電局 (radio station). 3 ラジオ放送産業, ラジオ関係(の仕事). ・They are in radio. 彼らはラジオ関係の仕事をしている. ★職業の場合には無冠詞. 4 ラジオ番組(として)の質《適・不適》. ・It was [will be] good radio. 5 ラジオ放送組織体. ・a national [state-run] radio 国営放送. 6 ラジオ放送局 (radio station). adj. [限定的] 1 ラジオの, ラジオを[に]用いた, 無電の. ・a radio announcer ラジオのアナウンサー. ・a radio ham=ham 1. radio parts ラジオ部品. ・a radio program ラジオ番組. ・a radio speech [talk] ラジオ講演. ・a radio play ラジオ放送劇. 2 【通信】 a (特に電波の)放射エネルギーの[による, を使う]. b 約 10 キロヘルツから約 300 ギガヘルツの電磁波の電波に関する. vt. 1a 無電で送る. b ラジオで放送する (broadcast). 2 …に無電を打つ. vi. 1 ラジオ放送をする. 2 無電を打つ. ・They radioed for helicopter support. 無電でヘリの救援を要請した. 《1903》 《略》 ← RADIOTELEGRAPHY, RADIOTELEPHONY

radio-🔗🔉

ra・di・o- /rio | -di/ 次の意味を表す連結形: 1 「ラジオ, 無線 (radio); 電波」. radiobroadcast, radiophotograph. 2 「輻射(状) (radial), 輻射エネルギー」. radiosymmetrical, radiosonde. 3 【化学・物理】 a 「ラジウム (radium), X線 (X ray)」. radiothorium, radiodiagnosis. b 「放射性同位元素」. c 「放射性, 放射能 (radioactivity)」. radioecology. ★母音の前では時に radi- になる. ← RADIUS+-O-

radioacoustics🔗🔉

rdio・acustics n. ラジオ音響(学).

radioactinium🔗🔉

rdio・actnium n. 【化学】 ラジオアクチニウム《放射性元素 227Th の古典名; 記号 RdAc》. 《1906》 ← NL 〜: ⇒radio-, actinium

radioactivate🔗🔉

rdio・ctivate vt. 【物理】 放射性にする, …に放射能を与える, 放射能を帯びさせる. rdio・activtion n. 《1903》: ⇒↓, -ate

radioactive🔗🔉

ra・di・o・ac・tive /rioktv | -di()-←/ adj. 1 【物理・化学】 放射性の[に関する, によって生じる]; 放射能のある. radioactive dust 放射性塵(). radioactive fallout 放射性降下物. ・a radioactive element [substance] 放射性元素[物質]. radioactive particles [materials] 放射性粒子[物質]. radioactive contamination 放射能汚染. radioactive waste (原子炉などからの)放射性廃棄物. radioactive rays 放射線. radioactive disintegration 放射性壊変. ・a radioactive isotope 放射性同位体 (radioisotope). 2 《口語》 ひどく過敏な; 問題[異論]の多い. 〜・ly adv. 《1898》 ← RADIO- 3+ACTIVE

radioactive dating🔗🔉

radioctive dting n. 【考古】 放射性年代測定(法) 《radiometric dating ともいう; cf. carbon dating》. 1969

radioactive decay🔗🔉

radioctive decy n. 【物理】 放射性崩壊《原子核が自然に放射線を出して別の原子核に変わる現象; decay, disintegration ともいう》.

radioactive equilibrium🔗🔉

radioctive equilbrium n. 【化学】 放射平衡《放射壊変系列 (A→B→C→…)で壊変によってA元素から生じるB元素と, B元素自身の壊変による減少が等しい時をいう》. 1904

radioactive series🔗🔉

rdioactive sries n. 【物理・化学】 放射能系列, 壊変系列《decay series ともいう cf. actinium series, neptunium series, thorium series, uranium series》. 1923

radioactive warfare🔗🔉

rdioactive wrfare n. (放射性物質による)放射(能)戦《略 RW; radiological warfare ともいう》.

radioactivity🔗🔉

rdio・actvity n. 【物理・化学】 放射能[性]. ・artificial radioactivity 人工放射能. ・the theory of radioactivity 放射能理論. 《1899》 ← RADIO- 3+ACTIVITY

radio alarm🔗🔉

rdio alrm n. ラジオ付き目覚まし時計《セットした時間にラジオのスイッチが入る》.

radio altimeter🔗🔉

rdio altmeter n. 【航空】 電波高度計《航空機から発信した電波が地上に達したのち同じ機に返って来るまでの時間から測る高度計》. 1940

radio amateur🔗🔉

rdio mateur n. 無線愛好家《無線の受信を趣味にし, 一般にメッセージの発信も行う人》.

radioamplifier🔗🔉

rdio・mplifier n. 【通信】 高周波増幅器[増幅装置, アンプ].

radio astronomer🔗🔉

rdio astrnomer n. 電波天文学者. 1952

radio-astronomical🔗🔉

rdio-astronmical adj. 電波天文学の. 1949

radio astronomy🔗🔉

rdio astrnomy n. 電波天文学《宇宙空間から地球に届く電波を電波望遠鏡 (radio telescope) で受信・測定して天体の研究を行う天文学; cf. optical astronomy》. 1948

radioautograph🔗🔉

rdio・utograph n.autoradiograph. rdio・autogrphic adj. 《1941》 ← RADIO- 3+AUTOGRAPH

radioautography🔗🔉

rdio・autgraphy n.autoradiography. 《1941》 ← RADIO- 3+AUTOGRAPHY

radio beacon🔗🔉

rdio bacon n. 【通信】 ラジオビーコン, 無線標識(局) 《単にbeaconともいう; cf. racon》. 1919

radio beam🔗🔉

rdio bam n. 【通信】 (方向性が著しい)ラジオ電波, 信号電波, 無線ビーム《暗黒・荒天の中で飛行機操縦者を導くために送る電波; 単に beam ともいう》. 1923

radio bearing🔗🔉

rdio baring n. 【電気】 無線方位. 1935

radiobiologic <radiobiology>🔗🔉

rdio・bilogy n. 放射線生物学. rdio・bio・lgic adj. rdio・biolgical adj. rdio・biolgically adv. rdio・bilogist n. 1919

radiobroadcast🔗🔉

radio・broadcast // vt., vi. (, 〜・ed) ラジオ[無線]で放送する. // n. ラジオ[無線]放送. 1956

radiobroadcaster🔗🔉

rdio・bradcaster n. ラジオ[無線]放送者, ラジオ[無線]放送装置.

radiobroadcasting🔗🔉

rdio・bradcasting n., adj. ラジオ[無線]放送(の). ・a radiobroadcasting station ラジオ放送局. 1922

radio buttons🔗🔉

rdio bttons n. pl. 【電算】 ラジオボタン 《GUI で, 同時には 1 つしか押すことのできない一群のボタン; 1 つを選択すると他は自動的に非選択状態になる》.

radio cab🔗🔉

rdio cb n. 無線タクシー.

radio car🔗🔉

rdio cr n. ラジオカー《パトカーのように連絡用無線装置を備えた自動車》. 1925

radiocarbon🔗🔉

rdio・crbon n. 【化学】 炭素の放射性同位体; (特に) =carbon 14. 1939

radiocarbon dating🔗🔉

radiocrbon dting n. 【考古】 =carbon dating. 1951

radiocardiogram🔗🔉

rdio・crdiogram n. 【医学】 心放射図 (cf. electrocardiogram).

radiocardiography🔗🔉

rdio・cardigraphy n. 【医学】 心放射電図測定[記録] 《血液内に注射された放射性同位元素が各心臓房室を通過する状態を記録する方法; cf. electrocardiography》.

radio-cassette player🔗🔉

rdio-casstte plyer n. 《英》 ラジオ付きカセットプレーヤー, ラジカセ.

radiocast🔗🔉

rdio・cst v. (, 〜・ed), n.radiobroadcast. 〜・er n. 《1931》 ← RADIO-+(BROAD)CAST

radiochemical🔗🔉

rdio・chmical adj. 【化学】 放射化学の(方法を用いる). 〜・ly adv. 《1915》 ← RADIO- 3+CHEMICAL

radiochemist🔗🔉

rdio・chmist n. 放射化学者. 《1952》 ↓

radiochemistry🔗🔉

rdio・chmistry n. 【化学】 放射化学《放射性物質の化学的性質を調べる化学の分野》. 《1904》 ← RADIO- 3+CHEMISTRY

radiochromatographic <radiochromatography>🔗🔉

rdio・chromatgraphy n. ラジオクロマトグラフィー《標識化合物の放射能を利用して行う定量[定性]クロマトグラフィー; cf. chromatography》. rdio・chromatogrphic adj.

Radio City🔗🔉

Rdio Cty n. ラジオシティー《米国 New York 市 Rockefeller Center の中で劇場 (Radio City Music Hall) やテレビ・ラジオのスタジオがある一角の呼び名 ; NBC 放送のスタジオが RCA ビルにある》.

Radio City Music Hall🔗🔉

Rdio Cty Msic Hll n. ラジオシティーミュージックホール《1932 年 Radio City 内に造られた世界最大の劇場》.

radiocobalt🔗🔉

rdio・cbalt n. 【化学】 放射性のコバルト同位体; (特に) =cobalt 60.

radio collar🔗🔉

rdio cllar n. 発信器付き首輪《野生動物の行動観察用》.

radiocommunication🔗🔉

rdio・communiction n. 無線通信.

radio compass🔗🔉

rdio cmpass n. 【通信】 ラジオコンパス《航行中の船舶または航空機が無線標識から来る信号電波によって自己の方位を探知する装置; cf. goniometer 2》. 1918

radio-control🔗🔉

rdio-contrl vt. (-con・trolled; -trol・ling) 無線で操縦する. 1936

radio control🔗🔉

rdio contrl n. 無線制御, 電波[無線]操縦, ラジコン.

radio-controlled🔗🔉

rdio-contrlled adj. 無線操縦の. ・a radio-controlled airplane. 英比】 日本語では模型の飛行機やヘリコプターなどの無線操縦を「ラジコン」と省略するが, 英語では省略した表現は用いないで a radio-controlled toy airplane のようにいう.

radiodetector🔗🔉

rdio・detctor n. 無線検波器. ・a crystal radiodetector 鉱石[結晶]検波器.

radiodiagnosis🔗🔉

rdio・diagnsis n. 【医学】 放射線診断(法). 《1904》 ← RADIO- 3+DIAGNOSIS

radio direction finder🔗🔉

rdio dirction fnder n. 無線方向探知[方位測定]機 (略 RDF). 1922

radio direction finding🔗🔉

rdio dirction fnding n. (飛行機などの)無線方向探知 (略 RDF). 1920

radioecological <radioecology>🔗🔉

rdio・eclogy n. 放射線生態学《生態学的に見た生物環境と放射性物質との相互関係に関する研究》. rdio・ecolgical adj. rdio・eclogist n. 《1956》 ← RADIO- 3+ECOLOGY

radioelement🔗🔉

rdio・lement n. 【化学】 (安定した同位元素をもたない)放射性元素 (radioactive element) (cf. radioisotope). 1903

radio engineering🔗🔉

rdio enginering n. 無線工学, ラジオ工学. 1917

radio field intensity [strength]🔗🔉

rdio feld intnsity [strngth] n. 【物理】 電波強度, 電磁界の強さ.

radio fix🔗🔉

rdio fx n. 【通信】 電波探位《電波で測定した船舶・航空機などの位置》. 1942

radio frequency🔗🔉

rdio frquency n. 【通信】 ラジオ[無線]周波数《可聴周波から赤外線周波まで 10 キロヘルツ 30 ギガヘルツの間の周波数; 略 RF; cf. frequency band》. ・a radio frequency transformer 無線周波交換器. 1915

radio galaxy🔗🔉

rdio glaxy n. 【天文】 電波銀河《比較的強い電波を発する銀河系外星雲》. 1960

radiogenic🔗🔉

rdio・gnic adj. 1 【物理】 放射崩壊によって作り出された. radiogenic lead 放射性元素の壊変によってできた鉛. 2 (声の質など)ラジオ放送に適した (cf. photogenic 3, telegenic). ・a radiogenic singer. rdio・gnically adv. 《1928》 ← RADIO-+-GENIC adv.

radiogoniometer🔗🔉

rdio・gonimeter n. 【通信】 ラジオゴニオメーター, 無線方位測定器, 無線方向探知器 (radio direction finder). 1908

radiogram🔗🔉

ra・di・o・gram /riogrm | -di()-/ n. 1radiotelegram. 2 《英》 =radiogramophone. 3radiograph 1. 《1896》 ← RADIO-+-GRAM, GRAM(OPHONE)

radiogramophone🔗🔉

rdio・grmophone n. 《英》 ラジオ兼用レコードプレーヤー. 《1927》 ← RADIO- 1+GRAMOPHONE

radiograph🔗🔉

ra・di・o・graph /riogrf | -di()grf, -grf/ n. 1 放射線写真; (特に)レントゲン写真(X-ray picture), ガンマ線写真《radiogram, shadowgraph ともいう》. 2 放射計《放射線の強さを測定する器具》. vt. …のレントゲン[ガンマ線]写真を撮る, 放射線写真を撮る. ra・di・o・graph・ic /riogrfk | -di()-←/ adj. rdi・o・grph・i・cal・ly adv. 《1880》 ← RADIO- 3+GRAPH

radiograph🔗🔉

ra・di・o・graph /riogrf | -di()grf, -grf/ vt. 〈人〉に電報を打つ. ← RADIO+(TELE)GRAPH

radiographer🔗🔉

ra・di・og・ra・pher /ri()grf | -digrf(r/ n. レントゲン技師. 《1896》 ← RADIOGRAPH+-ER

radiography🔗🔉

ra・di・og・ra・phy /ri()grfi | -dig-/ n. X 線撮影(法), 放射線写真術, 放射線透過写真(法), ラジオグラフィー. 《1896》 ← RADIO- 3+GRAPHY

radio heating🔗🔉

rdio hating n. 【電気】 高周波加熱.

radioimmunoassay🔗🔉

rdio・immunossay n. 【医学】 (放射性同位元素による)標識免疫検定(法), ラジオイムノアッセイ (cf. immunoassay). 《1961》 ← RADIO- 3+IMMUNO-+ASSAY

radioimmunological🔗🔉

rdio・immunolgical adj. 【医学】 標識免疫検定(法)使用による. 《1965》 ← RADIO- 3+IMMUNOLOGY+-ICAL

radioimmunology🔗🔉

rdio・immunlogy n. 【医学】 =radioimmunoassay.

radio interference🔗🔉

rdio interfrence n. 【電気・通信】 電波障害, 混信, ラジオ障害.

radio interferometer🔗🔉

rdio interfermeter n. 【天文】 電波干渉計.

radioiodine🔗🔉

rdio・odine n. 【化学】 放射性のヨウ素同位体, (特に) =iodine 131. 《1938》 ← RADIO- 3+IODINE

radioiron🔗🔉

rdio・ron n. 【化学】 放射性の鉄同位体.

radioisotope🔗🔉

rdio・sotope n. 【物理・化学】 ラジオアイソトープ, 放射性同位体 (radioactive isotope). 《1946》 ← RADIO- 3+ISOTOPE

radioisotopic🔗🔉

rdio・isotpic adj. ラジオアイソトープの[に関する], 放射性同位体の[に関する]. radioisotopic techniques. rdio・isotpically adv. 《1956》 ←↑+-IC

研究社新英和大辞典RADIOで始まるの検索結果 1-79もっと読み込む