複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぎ‐じゅつ【技術】🔗⭐🔉
ぎ‐じゅつ【技術】
①[史記貨殖伝]物事をたくみに行うわざ。技巧。技芸。「―を磨く」
②(technique)科学を実地に応用して自然の事物を改変・加工し、人間生活に役立てるわざ。「先端―」
⇒ぎじゅつ‐いてん【技術移転】
⇒ぎじゅつ‐か【技術家】
⇒ぎじゅつ‐かくしん【技術革新】
⇒ぎじゅつ‐かてい‐か【技術家庭科】
⇒ぎじゅつ‐きょういく【技術教育】
⇒ぎじゅつ‐し【技術士】
⇒ぎじゅつ‐しゃ【技術者】
⇒ぎじゅつしゃ‐りんり【技術者倫理】
⇒ぎじゅつ‐てき【技術的】
⇒ぎじゅつ‐ろん【技術論】
じゅつ‐ご【術語】🔗⭐🔉
じゅつ‐ご【術語】
(technical term)学術上で、特に限定された意味で用いる語。学術語。専門語。
スカラ‐ざ【スカラ座】🔗⭐🔉
スカラ‐ざ【スカラ座】
(Teatro alla Scala イタリア)イタリアのミラノにある歌劇場。1778年開場。多くのオペラの名作を初演。サンタ‐マリア‐デラ‐スカラ(階段の聖マリア)教会跡に建設。
チーク【teak】🔗⭐🔉
チーク【teak】
(もと南インドのマラヤラム語tēkkaから)クマツヅラ科の熱帯性落葉高木。インド・ビルマ(ミャンマー)・タイなどに分布。高さ約30メートル。材は堅く、伸縮率が小さく虫害に強いので、船舶・建築・家具用材などにする。「―材」
チーク
チーゼル【teasel】🔗⭐🔉
チーゼル【teasel】
〔植〕(→)ラシャカキグサ。
チーム【team】🔗⭐🔉
チーム【team】
①共同で仕事をする一団の人。「プロジェクト‐―」
②二組以上に分かれて行う競技のそれぞれの組。「―のためにがんばる」「野球―」
⇒チーム‐いりょう【チーム医療】
⇒チーム‐カラー【team colour】
⇒チーム‐ティーチング【team teaching】
⇒チーム‐プレー【team play】
⇒チーム‐メート【team mate】
⇒チーム‐リーダー【team leader】
⇒チーム‐ワーク【teamwork】
チーム‐カラー【team colour】🔗⭐🔉
チーム‐カラー【team colour】
①そのチームを象徴する色。
②(日本での用法)そのチームの個性や特色。
⇒チーム【team】
チーム‐ティーチング【team teaching】🔗⭐🔉
チーム‐ティーチング【team teaching】
複数の教師が協力しあって、幾つかの学級の児童・生徒を教えること。また、複数の教師が授業を共同で行うこと。協力授業。
⇒チーム【team】
チーム‐プレー【team play】🔗⭐🔉
チーム‐プレー【team play】
団体競技や仕事で、個人の成績よりも全体の好結果のために各人が協力し合う行動。「―に徹する」↔個人プレー。
⇒チーム【team】
チーム‐メート【team mate】🔗⭐🔉
チーム‐メート【team mate】
同じチームの仲間。
⇒チーム【team】
チーム‐リーダー【team leader】🔗⭐🔉
チーム‐リーダー【team leader】
チームの先頭に立って他を率いる人。チーム内で指導的な立場にある者。
⇒チーム【team】
チーム‐ワーク【teamwork】🔗⭐🔉
チーム‐ワーク【teamwork】
チームの共同動作。一団の人々の連帯。「―のいいクラス」
⇒チーム【team】
テアトロ【teatro イタリア】🔗⭐🔉
テアトロ【teatro イタリア】
⇒テアトル
ティア‐ドロップ【teardrop】🔗⭐🔉
ティア‐ドロップ【teardrop】
(「涙の滴」の意)水滴形のもの。イヤリングやサングラスなどの形にいう。
ティー【tea】🔗⭐🔉
ティー‐カップ【teacup】🔗⭐🔉
ティー‐カップ【teacup】
①紅茶茶碗。口が広目で取っ手のついた洋風茶碗。
②(→)コーヒー‐カップ2に同じ。
⇒ティー【tea】
ティー‐スプーン【teaspoon】🔗⭐🔉
ティー‐スプーン【teaspoon】
紅茶用のスプーン。茶さじ。
⇒ティー【tea】
ティー‐タイム【teatime】🔗⭐🔉
ティー‐タイム【teatime】
仕事の合間の、お茶を飲むための短い休憩時間。コーヒー‐ブレーク。
⇒ティー【tea】
ティーチ‐イン【teach-in アメリカ】🔗⭐🔉
ティーチ‐イン【teach-in アメリカ】
(学生の)政治・社会問題に関する討論集会。
ティーチャー【teacher】🔗⭐🔉
ティーチャー【teacher】
教師。先生。
ティーチング‐マシン【teaching machine】🔗⭐🔉
ティーチング‐マシン【teaching machine】
教育機器の一つ。学習内容を小さなステップに分けて教材・問題を提示し、それに対する解答の正誤や理解度を生徒に知らせて個人学習を促進する機器。
ティー‐ティー【TT】🔗⭐🔉
ティー‐ティー【TT】
(team teaching)複数の教師がチームを組んで指導すること。チーム‐ティーチング。
ティー‐パーティー【tea party】🔗⭐🔉
ティー‐パーティー【tea party】
お茶とお菓子を供する社交の会合。
⇒ティー【tea】
ティー‐バッグ【tea bag】🔗⭐🔉
ティー‐バッグ【tea bag】
紅茶・緑茶などの葉を1杯分ずつ濾紙の袋に入れたもの。そのまま熱湯に浸して用いる。
⇒ティー【tea】
ティー‐ポット【teapot】🔗⭐🔉
ティー‐ポット【teapot】
主として紅茶を淹いれるための注ぎ口のついた壺。
⇒ティー【tea】
ティー‐ルーム【tearoom】🔗⭐🔉
ティー‐ルーム【tearoom】
喫茶室。喫茶店。
⇒ティー【tea】
テクニーク【technic; technique】🔗⭐🔉
テクニーク【technic; technique】
⇒テクニック
テクニカラー【Technicolor】🔗⭐🔉
テクニカラー【Technicolor】
カラー映画製作の一方式。三原色の三つの画像を1本のフィルムに転写する。商標名。
テクニカル【technical】🔗⭐🔉
テクニカル【technical】
①技術的。
②学術上。専門的。
⇒テクニカル‐ターム【technical term】
⇒テクニカル‐ノックアウト【technical knockout】
⇒テクニカル‐フォール【technical fall】
⇒テクニカル‐ポイント【technical point】
テクニカル‐ターム【technical term】🔗⭐🔉
テクニカル‐ターム【technical term】
術語。専門用語。
⇒テクニカル【technical】
テクニカル‐ノックアウト【technical knockout】🔗⭐🔉
テクニカル‐ノックアウト【technical knockout】
ボクシングの試合で、両者の技量が違いすぎるか、負傷で医師・レフェリーが試合続行不可能と認定した場合、途中で試合をやめさせること。TKO。アマチュアではレフェリー‐ストップ‐コンテスト(RSC)という。
⇒テクニカル【technical】
テクニカル‐フォール【technical fall】🔗⭐🔉
テクニカル‐フォール【technical fall】
レスリングで、判定点で一定以上差がついた時、試合終了となること。
⇒テクニカル【technical】
テクニカル‐ポイント【technical point】🔗⭐🔉
テクニカル‐ポイント【technical point】
レスリングで、技によって加算される得点。
⇒テクニカル【technical】
テクニシャン【technician】🔗⭐🔉
テクニシャン【technician】
技巧家。
テクニック【technic; technique】🔗⭐🔉
テクニック【technic; technique】
技術。技巧。テクニーク。
テクネチウム【technetium】🔗⭐🔉
テクネチウム【technetium】
(ギリシア語で「人工の」の意のtechnetosから)金属元素の一種。元素記号Tc 原子番号43。1937年、人工的に初めて作られた元素。化学的性質はレニウムに似る。モリブデンに重陽子を照射して質量数99の同位体が得られた。
テクノ【techno】🔗⭐🔉
テクノ【techno】
科学技術に関する意を表す。
⇒テクノ‐スーパー‐ライナー
⇒テクノ‐ストレス【techno-stress】
テスト【test】🔗⭐🔉
テスト【test】
①試験。検査。特に、学力試験。「心理―」「読解力を―する」
②一般に、考えたことや試作品などを実際に試してみること。
⇒テスト‐ケース【test case】
⇒テスト‐こよう【テスト雇用】
⇒テスト‐ドライバー【test driver】
⇒テスト‐パイロット【test pilot】
⇒テスト‐パターン【test pattern】
⇒テスト‐ピース【test piece】
⇒テスト‐マッチ【test match】
🄰Te🔗⭐🔉
Te
[Tellur ドイツ]テルルの元素記号.
🄰TE🔗⭐🔉
TE
[tight end]アメリカン‐フットボールで,タイト‐エンド.
広辞苑に「Te」で始まるの検索結果 1-40。もっと読み込む