複数辞典一括検索+

チーク【teak】🔗🔉

チーク【teak】 クマツヅラ科の落葉大高木。熱帯アジアに分布。高さ 30m 内外。材は暗褐色で堅く,船舶・建築・家具などの用材とされる。

チーゼル【teasel】🔗🔉

チーゼル【teasel】 オニナベナの別名。

チーム【team】🔗🔉

チーム【team】 (1)共同で仕事をする人々の集まり。団。 (2)競技で戦い合う,それぞれの組。

チームカラー【team color】🔗🔉

チームカラー【team color】 そのチームのもつ特色や雰囲気。

チームジャンパー【team jumper】🔗🔉

チームジャンパー【team jumper】 スポーツのチーム名やマークの入ったジャンパー。

チームティーチング【team teaching】🔗🔉

チームティーチング【team teaching】 複数の教師が指導計画の作成,授業の実施,教育評価などに協力してあたること。

チームプレー【team play】🔗🔉

チームプレー【team play】 団体競技などで,チームの勝利のために協力し合うプレー。⇔個人プレー

チームメート【teammate】🔗🔉

チームメート【teammate】 同一のチームに属する仲間。

チームワーク【teamwork】🔗🔉

チームワーク【teamwork】 チームの人々の統制のとれた共同動作。

ティー【tea】🔗🔉

ティー【tea】 茶。紅茶。「―タイム」

ティー【tee】🔗🔉

ティー【tee】 (1)ゴルフで,球を置く台座。 (2)ティー-グラウンド。

ティーアップ【tee up】🔗🔉

ティーアップ【tee up】 ゴルフで,ティー-ショットのボールをティーの上に置くこと。

ティーオフ【tee off】🔗🔉

ティーオフ【tee off】 ゴルフで,第一打を打ち出すこと。プレーを始めること。

ティーカップ【teacup】🔗🔉

ティーカップ【teacup】 紅茶用の茶碗。

ティーショット【tee shot】🔗🔉

ティーショット【tee shot】 ゴルフで,ティー-グラウンドからの第 1 打。

ティースプーン【teaspoon】🔗🔉

ティースプーン【teaspoon】 茶さじ。また,紅茶用のスプーン。

ティーチイン【teach-in】🔗🔉

ティーチイン【teach-in】 学内討論会。また,一般に討論集会。

ティーチャー【teacher】🔗🔉

ティーチャー【teacher】 教師。先生。

ティーチングマシン【teaching machine】🔗🔉

ティーチングマシン【teaching machine】 教育機器の一。問題に対する,生徒の反応の正否を診断して生徒に知らせ,個人学習を可能にするなどの機能をもつ。

ティーパーティー【tea party】🔗🔉

ティーパーティー【tea party】 お茶と軽い食事の出る集まり。

ティーバッグ【tea bag】🔗🔉

ティーバッグ【tea bag】 紅茶など 1 杯分ずつの葉を濾紙の袋に入れたもの。

ティーバッティング【tee batting】🔗🔉

ティーバッティング【tee batting】 野球で,立てた棒の先にのせたボールを打つ打撃練習法。斜め前から軽く投げ上げられたボールを打つ練習法にもいう。

ティーポット【teapot】🔗🔉

ティーポット【teapot】 洋式のきゅうす。主として紅茶用。

ティーム【team】🔗🔉

ティーム【team】 ⇒チーム

ティールーム【tea room】🔗🔉

ティールーム【tea room】 喫茶室(きつさしつ)。

ティーン【teen】🔗🔉

ティーン【teen】 〔十代の意〕 ティーンエージャーの略。

ティーンエージャー【teenager】🔗🔉

ティーンエージャー【teenager】 13 歳から 19 歳の少年少女。

テグシガルパ【Tegucigalpa】🔗🔉

テグシガルパ【Tegucigalpa】 中央アメリカ,ホンジュラス共和国の首都。海抜約 1000m の高原に位置する。バナナの集散が盛ん。

テクニカラー【Technicolor】🔗🔉

テクニカラー【Technicolor】 カラー映画の一方式。青・緑・赤の三原色に分解して撮影した 3 本のフィルムから 1 本のプリントを作るもの。商標名。

テクニカル【technical】🔗🔉

テクニカル【technical】 (形動) (1)専門的。学術上の。 (2)技術的。

テクニカルターム【technical term】🔗🔉

テクニカルターム【technical term】 術語。専門用語。

テクニカルノックアウト【technical knockout】🔗🔉

テクニカルノックアウト【technical knockout】 プロ-ボクシングで,力の差が明らかな時,または負傷で試合続行が不可能な時に宣告されるノックアウト。TKO。

テクニカルプログラム【technical program】🔗🔉

テクニカルプログラム【technical program】 フィギュア-スケート競技の一種目。8 種類の演技内容が規定される。1994 年ショート-プログラムと名称変更した。

テクニカルポイント【technical point】🔗🔉

テクニカルポイント【technical point】 レスリングで,技による得点。

テクニカルメリット【technical merit】🔗🔉

テクニカルメリット【technical merit】 フィギュア-スケート競技で,フリー-スケーティングの演技に対する採点の一つ。技術的価値。技術点。

テクニシャン【technician】🔗🔉

テクニシャン【technician】 技巧にすぐれた人。技巧派。

テクニック【technic】🔗🔉

テクニック【technic】 技術。技巧。テクニーク。

テクネチウム【technetium】🔗🔉

テクネチウム【technetium】 マンガン族に属する遷移元素の一。元素記号 Tc 原子番号 43。1937 年サイクロトロンでつくられた最初の人工元素で同位体はすべて放射性。質量数 99 のものはウランの自発核分裂で生成。最も安定した同位体の質量数は 98。固体金属。

テクノ【techno】🔗🔉

テクノ【techno】 (1)「科学技術の」「技術の」の意で,外来語の複合語に用いられる。「―アート」「―ポリス」 (2)テクノポップの略。

テクノエコノミックス【techno-economics】🔗🔉

テクノエコノミックス【techno-economics】 技術経済学。経済学と先端科学技術を組み合わせて問題解決法等を研究する学問。

テクノクラート【technocrat】🔗🔉

テクノクラート【technocrat】 政治経済や科学技術について高度の専門的知識をもつ行政官・管理者。技術官僚。テクノクラット。

テクノクラシー【technocracy】🔗🔉

テクノクラシー【technocracy】 (1)1930 年代のアメリカに興った技術家による一種の社会改良主義。 (2)テクノクラートによって管理される社会・経済体制。

テクノグローバリズム【techno-globalism】🔗🔉

テクノグローバリズム【techno-globalism】 先端技術開発の国家間のグローバルな相互依存性を重視し,相互に発展させようとする考え。テクノナショナリズムに対していう。技術世界化政策。

テクノスケープ【technoscape】🔗🔉

テクノスケープ【technoscape】 建築・橋梁など近代科学技術による構造物を一つのアートとみなし,その周辺の環境が創出する造形美をいう。

テクノストラクチャー【technostructure】🔗🔉

テクノストラクチャー【technostructure】 大企業を実質的に支配している,経営者や技術者などの専門家集団。また,そのようなエリート群によって組織された意思決定や管理の機構。ガルブレイスの語。

テクノストレス【techno-stress】🔗🔉

テクノストレス【techno-stress】 職場に高度な情報機器が普及したことによって引き起こされるさまざまなストレス。

テクノナショナリズム【technonationalism】🔗🔉

テクノナショナリズム【technonationalism】 科学技術力に傾倒するナショナリズム。科学技術の開発力が国家の力を左右するとする考え。

テクノポップ【techno-pop】🔗🔉

テクノポップ【techno-pop】 1970 年代後半に世界的に流行したポピュラー音楽の一傾向。アナログ-シンセサイザーの音色とシーケンサーによる反復を多用した無機的なフレーズを特徴とする。

テクノポリス【technopolis】🔗🔉

テクノポリス【technopolis】 (1)高度技術社会。 (2)先端技術産業を中心とし地方経済の振興をめざす高度技術集積都市。

テクノロジー【technology】🔗🔉

テクノロジー【technology】 科学技術。また,科学技術を利用する方法の体系をいう。

テクノロジーアート【technology art】🔗🔉

テクノロジーアート【technology art】 ハイテク機器による最新のテクノロジーを駆使して創作される芸術作品。コンピューター-アート・ホログラフィーなど。

テクノロジーアセスメント【technology assessment】🔗🔉

テクノロジーアセスメント【technology assessment】 科学技術が自然環境や社会に与える影響についてする,事前の予測・評価。

テクノロジートランスファー【technology transfer】🔗🔉

テクノロジートランスファー【technology transfer】 ⇒技術移転

テジョ【Tejo】🔗🔉

テジョ【Tejo】 イベリア半島,スペインの中央部に源を発し,西流してポルトガルに入り,大西洋に注ぐ川。河口にリスボンがある。長さ 1007km。スペイン語名タホ。

テッキー【techie】🔗🔉

テッキー【techie】 コンピューターの専門家。また,工科大学の学生をいう。

テッズ【Teds】🔗🔉

テッズ【Teds】 ⇒テディ-ボーイ

テディーベア【teddy bear】🔗🔉

テディーベア【teddy bear】 熊の縫いぐるみ。アメリカの大統領セオドア(愛称テディー)=ルーズベルトが狩猟中見つけた熊の子を助けたという話にちなむ。

テディボーイ【Teddy Boy】🔗🔉

テディボーイ【Teddy Boy】 1950 年代から 60 年代初めのイギリスでエドワード 7 世時代のスタイルを模倣した服を着た労働者階級の不良青少年。テッズ。

テフロン【Teflon】🔗🔉

テフロン【Teflon】 フッ素樹脂の一つであるポリテトラフルオロエチレンの商標名。

テヘラン【Teheran】🔗🔉

テヘラン【Teheran】 イラン-イスラム共和国の首都。エルブールズ山脈の南麓,海抜 1160m の高原に位置する。自動車・セメント・ペルシャ絨毯(じゆうたん)などの工業が盛ん。

テランセラ【Telanthera】🔗🔉

テランセラ【Telanthera】 ヒユ科の多年草。高さ 10cm 内外。葉は秋に黄または紅色になる。模様(もようびゆ)。

テルアビブ【Tel Aviv】🔗🔉

テルアビブ【Tel Aviv】 テル-アビブ-ヤッファの通称。

テルアビブヤッファ【Tel Aviv-Jaffa】🔗🔉

テルアビブヤッファ【Tel Aviv-Jaffa】 〔通称,テルアビブ〕 イスラエルの地中海に臨む港湾都市。同国の政治・経済の中心。テルアビブが 1950 年ヤッファと合併して改称。繊維・金属・機械などの工業が発達。

テレイグジスタンス【tele-existance】🔗🔉

テレイグジスタンス【tele-existance】 通信技術や電子技術によって,遠隔にあるものがあたかも身近に存在するかのように知覚されること。テレ-プレゼンス。

テレオノミー【teleonomy】🔗🔉

テレオノミー【teleonomy】 目的論説。生物の示す行動・生活史・発生過程・形態などさまざまな現象は,それぞれが特定の役割をもち,目は見るためにある,というように進化の過程でその役割を果たすのに都合のよいように形成されてきたとする考え方。

テレキネシス【telekinesis】🔗🔉

テレキネシス【telekinesis】 ⇒サイコキネシス

テレグラフ【telegraph】🔗🔉

テレグラフ【telegraph】 (1)電信機。電信。 (2)電報。

テレゴニー【telegony】🔗🔉

テレゴニー【telegony】 雌がかつて交わった雄の形質が,のちに交わった別の雄との間にできた子に遺伝するという俗説。先夫遺伝。感応遺伝。

テレコネクション【teleconnection】🔗🔉

テレコネクション【teleconnection】 〔気〕 遠隔相関。数千 km も離れている地点の天気が密接に関連していること。ヨーロッパが暖冬になると日本も暖冬になるなど。

テレコミューティング【telecommuting】🔗🔉

テレコミューティング【telecommuting】 ネットワークを利用して,本社や事務所から離れた場所で勤務する形態の総称。自宅やサテライト-オフィスなどでの勤務がその例。テレワークともいう。→ソーホー(SOHO)

テレコミュニケーション【telecommunications】🔗🔉

テレコミュニケーション【telecommunications】 電話・テレビ・ラジオなど有線または無線の通信方式を用いて情報を送受すること。電気通信。

テレゴング【telegong】🔗🔉

テレゴング【telegong】 大規模電話投票システム。放送中に視聴者に質問を出し,あらかじめ選択肢ごとに設定しておいた電話番号にかかったコール数で視聴者の意見を知ろうとするもの。日本では NTT が 1993 年(平成 5)運用を開始。

テレコンファレンス【teleconference】🔗🔉

テレコンファレンス【teleconference】 ⇒テレビ会議(かいぎ)

テレシネ【telecine】🔗🔉

テレシネ【telecine】 〔television cineprojector〕 テレビ用の映写機。映画フィルムの像をテレビの映像信号に変換する装置の一般呼称。

テレソン【telethon】🔗🔉

テレソン【telethon】 〔television+marathon から〕 長時間テレビ番組。慈善募金などのために行われる。

テレタイプ【Teletype】🔗🔉

テレタイプ【Teletype】 テレプリンターの商標名。また,一般にテレプリンターの称。

テレテキスト【teletext】🔗🔉

テレテキスト【teletext】 文字多重放送。テレビ電波のすき間を用いた,文字や図形などの静止画の放送。

テレテル【Teletel】🔗🔉

テレテル【Teletel】 フランスで開発され,電気通信総局が運用しているビデオテックスのシステム名。電子電話帳とともにミニテルと呼ばれる小型端末によって利用される。→ミニテル

テレパシー【telepathy】🔗🔉

テレパシー【telepathy】 超心理学の用語。視覚や聴覚など通常の感覚的手段によることなく,直接,自分の意志や感情を伝えたり,相手のそれを感知したりすること。また,その能力。精神感応。思念伝達。遠感。霊的交感。

テレパス【telepath】🔗🔉

テレパス【telepath】 テレパシーの能力を持つ人。

テレパソロジーシステム【telepathlogy system】🔗🔉

テレパソロジーシステム【telepathlogy system】 遠隔病理診断システム。個々の病院の診察室や検査室で得た組織像などを,離れた場所の専門機関または専門医のいる場所のディスプレーに映し出して,病理診断を行うもの。

テレバンジェリスト【televangelist】🔗🔉

テレバンジェリスト【televangelist】 アメリカで,テレビなどのマスメディアを用いて伝道活動をする牧師。

テレフォトグラフ【telephotograph】🔗🔉

テレフォトグラフ【telephotograph】 写真電送。テレ-フォト。

テレフォン【telephone】🔗🔉

テレフォン【telephone】 ⇒テレホン

テレプリンター【teleprinter】🔗🔉

テレプリンター【teleprinter】 電信機の一種。送信時には,キーボード入力を電気信号に変換・送信し,受信時には,入力信号をプリンターにより印字するもの。印刷電信機。テレタイプ。

テレプレゼンス【tele-presence】🔗🔉

テレプレゼンス【tele-presence】 ⇒テレ-イグジスタンス

テレポーテーション【teleportation】🔗🔉

テレポーテーション【teleportation】 自分自身や物体を念力で移動させること。テレポート。

テレポート【teleport】🔗🔉

テレポート【teleport】 (1)衛星通信の地上局などを核にして開発され,高度に情報化された地域。 (2)⇒テレポーテーション

テレホン【telephone】🔗🔉

テレホン【telephone】 電話。電話機。テレフォン。

テレホンマーケティング【telephone marketing】🔗🔉

テレホンマーケティング【telephone marketing】 電話を用いたマーケティング方法。顧客からの注文・問い合わせといったインバウンド(inbound)方式と,売り手が顧客に対して商品訴求などの働きかけをするアウトバウンド(outbound)方式がある。テレマーケティング。

テレマーケティング【telemarketing】🔗🔉

テレマーケティング【telemarketing】 ⇒テレホンマーケティング

テレマコス【Tlemakhos】🔗🔉

テレマコス【Tlemakhos】 ギリシャ伝説でオデュッセウスとペネロペの子。トロイア出征から帰らぬ父を母とともに待ち焦がれる間,横暴を極めていた母の求婚者たちを,20 年ぶりに帰国した父とともに殺した。

テレメーター【telemeter】🔗🔉

テレメーター【telemeter】 遠方から電気信号として送られてきた測定量を解読し,指示あるいは記録する装置。一般の装置産業や医療技術・宇宙開発・原子力工業などの分野で利用される。

Te[(ド) Tellur]🔗🔉

Te[(ド) Tellur] テルルの元素記号。

TEE[Trans-Europe Express]🔗🔉

TEE[Trans-Europe Express] ヨーロッパ横断国際特急。ヨーロッパの 100 以上の都市を結ぶ。1957 年開通。

TEFL🔗🔉

TEFL (テフル)[teaching English as a foreign language] 外国語としての英語教授法。

TEL, Tel, tel.[telephone]🔗🔉

TEL, Tel, tel.[telephone] 電話。

tel.🔗🔉

tel. 1[telegram] 電報。

tel.🔗🔉

tel. 2[telegraph] 電信機。電信。電報。

新辞林Teで始まるの検索結果 1-100もっと読み込む