複数辞典一括検索+

クララ【Clara】🔗🔉

クララClara】 イタリアの聖女。フランシスコ観想会(クララ会)の創立者。アッシジのフランチェスコの弟子として生涯清貧に生きる。アッシジのクララ。(1193頃〜1253)

クラリーノ【clarino イタリア】🔗🔉

クラリーノclarino イタリア】 明快なひびき渡る音色を有する、小型の高音トランペット。クラリオン。

クラリオネット【clarionet】🔗🔉

クラリオネットclarionet⇒クラリネット

クラリッサ【Clarissa, or the History of a Young Lady】🔗🔉

クラリッサClarissa, or the History of a Young Lady】 リチャードソンの長編書簡体小説。1747〜48年作。才色兼備の女主人公クラリッサ=ハーロウが蕩児ラヴレースに誘惑され、追いつめられて死に至る物語。当時の結婚制度の矛盾をつき、ルソーの「新エロイーズ」に影響を与えた。

クラリネット【clarinet】🔗🔉

クラリネットclarinet】 円筒形の木管楽器。1枚のリードを用いて鳴らす。音域は広く、表現力が豊か。1700年頃ドイツで創製。ソプラノ‐クラリネット、バス‐クラリネットなどがある。クラリオネット。 クラリネット

クラルテ【Clarté フランス】🔗🔉

クラルテClarté フランス】 (光明の意)第一次大戦直後、バルビュスらが起こした国際平和運動。雑誌「クラルテ」を発刊、ロマン=ロランやゴーリキーなどが寄稿。

クラレット【claret】🔗🔉

クラレットclaret】 フランス南西部、ボルドー地方に産する赤葡萄酒の総称。イギリスで付けられた名。

めい‐せき【明晰】🔗🔉

めい‐せき明晰】 ①明らかではっきりしていること。「―な文章」「頭脳―」 ②〔哲〕(clara ラテン)概念の内容が直観的に明らかであること。論理学では外延がはっきりしており、曖昧さを含まない概念をいう。→判明

広辞苑clarで始まるの検索結果 1-8