複数辞典一括検索+

clarum et venerabile nomen [外国語]🔗🔉

clarum et venerabile nomen (L) an illustrious and venerable name ― Lucan, Pharsalia 9: 203.

clar.🔗🔉

clar. 《略》 【活字】 clarendon; clarinet.

Clar.🔗🔉

Clar. 《略》 Clarenceux.

Clara🔗🔉

Clar・a /klr, klr | klr; G. kla/ n. クララ《女性名》. ⇒Clare

clarabella🔗🔉

clar・a・bel・la /klrbl, klr- | klr-/ n. 【音楽】 クララベラ音栓《柔らかくて美しい音を出すオルガンの 8 フィート音栓; claribel flute ともいう》. 《1840》 ← L clre ((fem.) ← clrus 'CLEAR')+bella ((fem.) ← bellus pretty)

Clarabelle🔗🔉

Clar・a・belle /klrb, klr- | klr-, klr-/ n. クララベル《女性名》.

clarain🔗🔉

clar・ain /klren | klr-/ n. 【地質】 クラレイン《瀝青(きせ)炭中で輝度の高い部分と低い部分が細かく縞状をなしている成分; cf. durain, fusain, vitrain》. 《1919》 F 〜 ← L clrus 'CLEAR'

Clare🔗🔉

Clare /kl | kl(r/ n. クレア《アイルランド共和国西部 Munster 地方の州; 州都 Ennis》.

Clare🔗🔉

Clare /kl | kl(r/ n. クレア: 1 女性名《異形 Clair, Claire, Clara》. 2 男性名《異形 Clair, Claire》. 1: L Clara (fem.) ← clrus 'CLEAR'. 2: L Clrus

Clare, Saint🔗🔉

Clare, Saint n. クララ (⇒Clare of Assisi).

Clare, John🔗🔉

Clare, John n. クレア《1793-1864; 英国の詩人; The Shepherd's Calendar (1827)》.

clarence🔗🔉

clar・ence /klrns, klr- | klr-/ n. (昔の)クラレンス型馬車《brougham に似た箱型 4 人乗り 4 輪馬車; 御者席は箱の外にある》. 《1837》 ← Duke of Clarence (1765-1837: 後の William 四世)

Clarence🔗🔉

Clar・ence /klrns, klr- | klr-/ n. クラレンス《男性名》. ML Clarenciaclrns (pres.p.) ← clrre to be renowned: もと Lionel の公爵領の名 (↓): cf. Clare

Clarenceux🔗🔉

Clar・en・ceux /klrns, klr- | -s, -sj/ n. (also Clar・en・cieux /〜/) ⇒CLARENCEUX King of Arms. Clrenceux Kng of rms (英国の紋章院 (College of Arms) の)クラレンスー紋章官《上級紋章官 (King of Arms) の職名の一つで, Trent 川以南のイングランドを管轄する; 単に Clarenceux ともいう》. 《1565》 ← Clarence (イングランド王 Edward 三世の第三子 Lionel の公爵領名)+AF -eux (adj. suf.)

Clarenceux King of Arms🔗🔉

Clrenceux Kng of rms (英国の紋章院 (College of Arms) の)クラレンスー紋章官《上級紋章官 (King of Arms) の職名の一つで, Trent 川以南のイングランドを管轄する; 単に Clarenceux ともいう》.

clarendon🔗🔉

clar・en・don /klrndn, klr- | klr-/ n. 【活字】 クラレンドン《角ばったセリフのついた肉太の活字書体》. 《1848》: ⇒Clarendon Press

Clarendon🔗🔉

Clar・en・don /klrndn, klr- | klr-/ n. クラレンドン《イングランド南部 Salisbury 近くの村; 1164 年 Henry 二世が国と教会の関係を規定したクラレンドン裁判法 (the Constituition of Clarendon) を決定する会議を開いた》.

Clarendon, 1st Earl of🔗🔉

Clar・en・don /klrndn, klr- | klr-/, 1st Earl of n. クラレンドン《1609-74; 英国の政治家・歴史家; 本名 Edward Hyde; The True Historical Narrative of the Rebellion and Civil Wars in England (1702-4; ⇒Clarendon Press)》.

Clarendon Code🔗🔉

Clrendon Cde n. 【英史】 クラレンドン法典《王政復古時代の 1661-65 年に騎士議会 (Cavalier Parliament) が制定した非国教徒弾圧の 4 法》.

Clarendon Press🔗🔉

Clrendon Prss n. [the 〜] クラレンドンプレス《オックスフォード大学出版局 (OUP) の印刷所兼学術書の出版部》. 死後出版された Clarendon の「内乱史」の印税が OUP に贈られたことにちなむ

Clare of Assisi, Saint🔗🔉

Clre of Asssi, Saint n. アッシジのクララ《1194-1253; イタリアの修道女; フランシスコ女子修道会の創設者; Saint Clare ともいう; cf. Poor Clare》.

claret🔗🔉

clar・et /klrt, klr- | klr-/ n. 1a クラレット《フランス Bordeaux 地方産の赤ワイン》. b [しばしば産地名をつけて] (一般に)赤ワイン. ・California claret カリフォルニア産赤ワイン. 2claret red. 3 《俗》 血 (blood). ・tap a person's claret (げんこつを食らわして)人に鼻血を出させる. adj. クラレット色の, 赤紫色の. c1400》 OF (vin) claret (F clairet) clear (wine) < ML (vnum) clrtum (p.p.) ← clrre to make clear ← clrus 'CLEAR, bright'

claret color🔗🔉

clret clor n. クラレット色, 赤紫色. clret-clored adj.

claret cup🔗🔉

clret cp n. クラレットカップ《クラレットに炭酸水・レモン汁・ブランデー・砂糖などを混ぜて氷で冷やした飲料》. 1876

Claretian🔗🔉

Cla・re・tian /klrn/ 【カトリック】 n. クラレト修道会会士《1849 年に聖アントニオマリアクラレト師がスペインで創始した宣教会の会員》. adj. クラレト修道会士の[に関する]. St. Anthony Claret (1807-70): ⇒-ian

claret red🔗🔉

clret rd n. クラレット色, 赤紫色.

Claribel🔗🔉

Clar・i・bel /klrb, klr- | klr-, klr-/ n. クラリベル《女性名》. 《混成》 ← CLARA+CHRISTABEL

claribel flute🔗🔉

clr・i・bel flte /klrb-, klr- | klr-, klr-/ n.clarabella.

Clarice🔗🔉

Clar・ice /klrs, klr- | klrs/ n. クラリス《女性名》. F 〜 ← L Clra 'CLARE'+-ICE

Claridge's🔗🔉

Clar・idge's /klrdz, klr- | klr-/ n. [the 〜] クラリッジホテル《London の Brook Street にある高級ホテル; 英国の貴族・名士が愛用する》.

clarificant🔗🔉

cla・rif・i・cant /klrfknt | -f-/ n. 【化学】 清澄剤. LL clrificantem (pres.p.): ⇒clarify

clarification🔗🔉

clar・i・fi・ca・tion /klrfkn, klr- | klrf-/ n. 1 (液体などの)透明法, 澄まし; 清澄化, 浄化. 2 説明, 解明. 《1612》 LL clrificti(n-) glorification: ⇒clarify, -fication

clarified butter🔗🔉

clrified btter n. 澄ましバター《火にかけて溶かしたパターの上澄み液》. 1562

clarifier🔗🔉

clr・i・fer n. 1a 清浄化するもの. b 浄化器《砂糖精製器など》. c (濁った液体の)清澄器. 2 清澄剤. 《1533》: ⇒↓, -er

clarify🔗🔉

clar・i・fy /klrf, klr- | klr-/ vt. 1a 〈ぼんやりした思想・文体・意味などを〉はっきりさせる, 明白にする. b はっきり説明する, 解明する. clarify a text by the use of illustrations 図解を用いてテキストを解明する. 2 〈頭脳を〉明晰にする, すっきりさせる. clarify a person's mind 人の疑念をなくさせる. 3a 〈不純な液体を〉清澄にする, 澄ます, 透明にする. b 〈液体〉から不純物を取り除く. clarify soup. c 〈バターなどを〉(熱して)上澄みを取る. vi. 1 〈意味などが〉はっきりする[表れる]. 2 透明になる, 澄む. a1325》 (O)F clarifier LL clrificre to make illustrious ← L clrus 'CLEAR': ⇒-fy

clarin🔗🔉

cla・rin /klrn; Am.Sp. klan/ n. クラリーン《トランペットに似たメキシコの楽器》. Sp. clarn trumpet: ⇒clarinet

Clarinda🔗🔉

Cla・rin・da /klrnd, kl-/ n. クラリンダ《女性名》. ← CLARE: cf. Clorinda

clarinet🔗🔉

clar・i・net /klrnt, klr-, | klrnt/ n. 1 クラリネット《1 枚のリード (reed) をもつ縦形木管楽器》. 2 (オルガンの)クラリネット音栓《クラリネットのような音を出すオルガンの 8 フィート音栓》. 《1796》 F clarinette (dim.) ← clarine bell (fem.) ← OF clarinclair 'CLEAR': ⇒-et: cf. It. clarinetto ((dim.) ← clarino)

ClariNet🔗🔉

Clar・i・Net /klrnt/ n. 【電算】 クラリネット《米国のニュースサービス会社; 通信社からの記事などを WWW および Usernet に配信する》.

clarinetist🔗🔉

clar・i・net・ist /klrnst, klr- | klrntst/ n. (also clar・i・net・tist /〜/) クラリネット吹奏者. 《1864》 F clarinettiste

clarini <clarino>🔗🔉

cla・ri・no /klrno | -n; It. klarno/ n. (pl. s, -ni /-ni/) 1 クラリーノ《17-18 世紀の高音トランペット》. 2clarion 2. adj. 高音トランペットのクラリオンのような. It. 〜: ↓

clarion🔗🔉

clar・i・on /klrin, klr- | klr-/ n. 1a クラリオン《明快な響き渡る音色を有する細管らっぱ; 昔は戦争の合図用とした; また管弦楽にも用いた》. b 《詩》 クラリオンの音; 嚠喨(ゅうりょ)としたらっぱの響き. 2 (オルガンの)クラリオン音栓. 3 【紋章】 クラリオン図形. adj. [限定的] クラリオンの響きのような, 朗々たる. ・a clarion call, note, voice, etc. vi. クラリオンを吹く; クラリオンの音を出す. vt. 力強く[大声で]声明する[知らせる]. a1338》 ML clri(n-) ← L clrus 'CLEAR'

clarionet🔗🔉

clar・i・o・net /klrint, klr- | klr-/ n. 《古》 =clarinet. 《1784》 《混成》 ← CLARION+CLARINET

Clarissa🔗🔉

Cla・ris・sa /klrs/ n. クラリッサ《女性名》. 《変形》 ← CLARICE: cf. L clarissima most beautiful

clarity🔗🔉

clar・i・ty /klri, klr- | klrti/ n. 1 (思想・文体などの)平明, 明快; 明晰さ. ・see things with clarity 明快にものを見る. ・remember with clarity はっきりと覚えている. 2a (音色の)明澄, 明朗. b (液体の)清澄, 透明. (《?c1300》) 《1616》 (O)F clart L clrittemclrus 'CLEAR': ⇒-ity

Clark🔗🔉

Clark /klk | klk/ n. クラーク《男性名》.

Clark, Charles Joseph🔗🔉

Clark /klk | klk/, Charles Joseph n. クラーク《1939- ; カナダの政治家; 首相 (1979-80)》.

Clark, George Rogers🔗🔉

Clark, George Rogers n. クラーク《1752-1818; 米国の軍人; 辺境の開拓者で独立運動に活躍》.

Clark, James🔗🔉

Clark, James n. クラーク《1936-68; スコットランドのカーレーサー; 通称 Jim》.

Clark, John Bates🔗🔉

Clark, John Bates n. クラーク《1847-1938; 米国の経済学者》.

Clark, Kenneth Bancroft🔗🔉

Clark, Kenneth Bancroft n. クラーク《1914- ; 米国の心理学者; 人種差別のない学校制度を提唱》.

Clark, Kenneth Mackenzie🔗🔉

Clark, Kenneth Mackenzie n. クラーク《1903-83; 英国の美術史家; 称号 Baron Clark》.

Clark, Petula🔗🔉

Clark, Petula n. クラーク《1932- ; 英国のポップシンガー・女優》.

Clark, Thomas C(ampbell)🔗🔉

Clark, Thomas C(ampbell) n. クラーク《1899-1977; 米国の法律家, 最高裁判所の陪席判事 (1949-67)》.

Clark, William🔗🔉

Clark, William n. クラーク《1770-1838; 米国の軍人・探検家; M. Lewis とともに北米を探険; George Rogers の弟》.

Clark, William Smith🔗🔉

Clark, William Smith n. クラーク《1826-86; 米国の教育者・宗教家; 1876 年来日, 札幌農学校で教え, 翌年 "Boys, be ambitious." という有名な言葉を残して帰米》.

Clark cell🔗🔉

Clrk cll n. 【電気】 クラーク電池《電極に亜鉛アマルガムと水銀, 電解質に硫酸亜鉛を用いた初期の標準電池の一種; Clark standard cell ともいう》. 《1884》 ← Josiah L. Clark (1822-98: 英国の技師)

Clarke, Sir Arthur C(harles)🔗🔉

Clarke /klk | klk/, Sir Arthur C(harles) n. クラーク《1917- ; 英国の SF 作家・科学著述家; 2001: A Space Odyssey (1968)》.

Clarke, Charles Cowden🔗🔉

Clarke, Charles Cowden n. クラーク《1787-1877; 英国の Shakespeare 学者》.

Clarke beam🔗🔉

Clrke bam n. 【建築】 (ボルト・釘などで接合した)合せ梁() (cf. couple-close 2).

Clarke's gazelle🔗🔉

Clrke's gazlle n. 【動物】 =dibatag. ← ? George S. Clarke (1848-1933: 英国人でエジプトおよびスーダンの長官)

Clark Fork🔗🔉

Clrk Frk n. [the 〜] クラークフォーク(川) 《米国 Montana 州に発し Idaho 州北部の Pend Oreille 湖に流れこむ川 (500 km)》.

clarkia🔗🔉

clar・ki・a /klki | kl-/ n. 【植物】 クラーキア, サンジソウ《北米西部原産アカバナ科サンジソウ属 (Clarkia) の植物の総称; 観賞植物のクラーキア (fairy fans), サンジソウ (C. elegans) など》. 《1827》 ← NL ← W. Clark: ⇒-ia

Clark nutcracker🔗🔉

Clrk ntcracker n. 【鳥類】 ハイイロホシガラス (Nucifrage columbiana) 《北米西部産カラス科のホシガラスの一種; 羽色は灰白色; Clark's nutcracker, Clark's crow ともいう》. W. Clark

Clarks🔗🔉

Clarks /klks | klks/ n. 【商標】 クラークス《英国 Clarks Shoes 社製のカジュアルシューズ・子供靴》.

Clarksville🔗🔉

Clarks・ville /klksv | klksv/ n. クラークスビル《米国 Tennessee 州北部の Cumberland 川に臨む都市》.

claro🔗🔉

cla・ro /klro | -r/ adj. 〈葉巻が〉色が薄くて味が柔らかい (cf. colorado, maduro). n. (pl. es, s) 色が薄くて味が柔らかい葉巻, クラロ. 《1891》 Sp. 〜 < L clrum 'clear'

Clarrie🔗🔉

Clar・rie /klri, klri | klri/ n. クラリー《女性名》. (dim.) ← CLARE, CLARICE

clarsach🔗🔉

clar・sach /klsk, -sx | kl-/ n. (also clairschach) 【音楽】 クラールシャッハ《スコットランド, アイルランドの小型のハープ》.

clart🔗🔉

clart /klt | klt/ 《スコット・北英》 n. 1 ねばねばしたもの. 2 [しばしば pl.] 泥. vt. 泥でよごす. clrt・y adj. 《1808》 ← ?: cf. ME biclarte(n) to soil

clary🔗🔉

clar・y /klri | klri/ n. 【植物】 オニサルビア (Salvia sclarea) 《葉の美しい観賞植物》. a1399》 (O)F sclare ML sclarea ← ?

研究社新英和大辞典clarで始まるの検索結果 1-71