複数辞典一括検索+

エス‐エヌ‐ひ【SN比】🔗🔉

エス‐エヌ‐ひSN比】 (signal-to-noise ratio)信号電力と雑音電力との比。信号対雑音比。

き‐ごう【記号】‥ガウ🔗🔉

き‐ごう記号‥ガウ ①(sign; symbol)一定の事柄を指し示すために用いる知覚の対象物。言語・文字などがその代表的なもので、交通信号のようなものから高度の象徴まで含まれる。また、文字に対して特に符号類をいう。 ②〔言〕(signe フランス)ソシュールによれば、音や図像などの知覚される表象と意味(概念)とが結合した対象。表象をシニフィアン(能記、記号表現)、意味をシニフィエ(所記、記号内容)と呼ぶ。言語も記号の一種。シーニュ。→ランガージュ⇒きごう‐がく【記号学】 ⇒きごう‐ぎぞう‐ざい【記号偽造罪】 ⇒きごう‐そ【記号素】 ⇒きごう‐ろん【記号論】 ⇒きごう‐ろんりがく【記号論理学】

サイン【sign】🔗🔉

サインsign】 ①合図。記号。信号。また、看板。「―を送る」「ネオン‐―」 ②野球などで、味方どうしで交わす手振りなどによる指示。「バントの―」 ③署名。「書類に―する」 ⇒サイン‐アップ【sign-up】 ⇒サイン‐イン【sign in】 ⇒サイン‐かい【サイン会】 ⇒サイン‐ブック ⇒サイン‐プレー ⇒サイン‐ペン ⇒サイン‐ボード【sign board】

サイン‐アップ【sign-up】🔗🔉

サイン‐アップsign-up】 (「登録申込み」の意)インターネットに接続できるように、プロバイダーに行う加入手続きのこと。 ⇒サイン【sign】

サイン‐イン【sign in】🔗🔉

サイン‐インsign in】 コンピューターを利用するときに本人であることを証明するための手続き。 ⇒サイン【sign】

サイン‐ブック🔗🔉

サイン‐ブック (和製語sign book)サイン帳。署名帳。 ⇒サイン【sign】

サイン‐プレー🔗🔉

サイン‐プレー (和製語sign play)野球などで、相手に気づかれないようにサインに従って行う攻撃や守備。 ⇒サイン【sign】

サイン‐ペン🔗🔉

サイン‐ペン (和製語sign pen)細字用のフェルト‐ペン。商標名。 ⇒サイン【sign】

サイン‐ボード【sign board】🔗🔉

サイン‐ボードsign board】 看板。 ⇒サイン【sign】

シーニュ【signe フランス】🔗🔉

シーニュsigne フランス】 〔言〕(→)記号2に同じ。

シグナル【signal】🔗🔉

シグナルsignal】 ①信号。合図。 ②信号機。 ⇒シグナル‐でんたつ【シグナル伝達】

シニフィアン【signifiant フランス】🔗🔉

シニフィアンsignifiant フランス】 〔言〕「記号2」参照。

シニフィエ【signifié フランス】🔗🔉

シニフィエsignifié フランス】 〔言〕「記号2」参照。 ○詩に別才ありしにべっさいあり [滄浪詩話「詩に別才有り、書に関わるに非ざる也」]詩の巧拙は学問の深浅に関係せず、特殊の才能によることの多いことをいう。 ⇒し【詩】

しょ‐き【所記】🔗🔉

しょ‐き所記】 〔言〕(signifié フランス)「記号2」参照。

のう‐き【能記】🔗🔉

のう‐き能記】 〔言〕(signifiant フランス)「記号2」参照。

みぶり‐げんご【身振り言語】🔗🔉

みぶり‐げんご身振り言語】 (sign language; non-verbal language)身振りで自分の思考や感情を伝達する方法。身体言語。ボディー‐ランゲージ。↔音声言語。 ⇒み‐ぶり【身振り】

広辞苑signで始まるの検索結果 1-16