複数辞典一括検索+![]()
![]()
sign one's own death warrant🔗⭐🔉
s
gn one's
wn d
ath w
rrant (愚行などによって)自ら死[損失]を招く. 《1757》
gn one's
wn d
ath w
rrant (愚行などによって)自ら死[損失]を招く. 《1757》
sign on the dotted line🔗⭐🔉
s
gn on the d
tted l
ne
gn on the d
tted l
ne
sign🔗⭐🔉
sign /s
n/→
n.
1a (数学・音楽などの)しるし, 符号, 記号 (⇒signature 【日英比較】).
・mathematical signs 数学記号.
・musical signs 音楽記号.
・the sign ♭ /fl
t/ 【音楽】 変記号.
・⇒minus sign, plus sign.
・a sign of equality=the equal(s) sign 【数学】 等号.
・a sign of aggregation 【数学】 総括記号《大・中・小括弧, 括線など, 幾つかのものをひとまとめにする記号》.
・a sign of summation 【数学】 総和記号 (=Σ).
b (思考などの象徴としての)言語記号[符号].
・Words are the signs (=symbols) of ideas. ことばは思想を表す記号である.
2a 信号, 合図 (signal).
・⇒call sign.
・a red flag placed as a sign of danger 危険の信号として出されている赤旗.
・put one's finger to one's lips as a sign to be quiet 口に指を当てて静かにするようにと合図する.
・I made a sign to [for] them to advance. 彼らに進めと合図した.
b 合い言葉 (password), 暗号.
・a sign and countersign 合い言葉《「山」と言えば「川」, などの「山」と「川」》.
3a 手まね, 身振り (gesture); (手まね言語 (sign language) 用の)手振り, 身振り.
・the signs of sign language 手話の手振り.
・talk in [by] signs 手まねで話す.
・make the sign of the cross (cf. cross1 5).
・They made no sign of resistance. 何ら抵抗の素振りも示さなかった.
・a rude sign 無礼な素振り.
b 《米》 手話.
・communicate in sign 手話で意思を伝える.
4a 看板 (signboard).
・a shop sign 店の看板.
・an inn sign 宿屋の看板《★絵を用いる場合が多い, 例えば日本でだるまの絵で「だるまや」を示すように猪(いのしし)の頭で "Boar's Head" という屋号を示すなど》.
・at the sign of… …の看板の宿屋[居酒屋]で.
・a pawnbroker's sign 質屋の看板《金の三つ玉; ⇒ball1 1 b》.
・Good wine needs no sign. 《諺》 良酒には看板はいらない.
b 標識, 標示, 掲示.
・a road [traffic] sign 道路[交通]標識.
・The sign says "No Smoking." 掲示には「禁煙」と書いてある.
・The sign means "Danger." その標識は「危険」を表す.
5a (徴証となるような)表れ, しるし (indication, token); 兆候 (symptom), 前兆 (omen) (cf. 6 a).
・the signs of the times 時のしるし, (好ましくない)時代の兆候, 時勢 (cf. Matt. 16: 3).
・a good [bad, sure] sign (of…) (…の)良い[悪い, 確かな]兆候.
・The robin is a sign of spring in America but a symbol of winter in Britain. こまどりはアメリカでは春の先駆け[前触れ]だが, イギリスでは冬の象徴だ.
・There were signs of suffering on her face.=There were signs that she had suffered. 彼女の顔に苦痛のようすが見えた.
・The weather shows no sign(s) of getting better [that it will get better]. 天気はよくなる兆しがない.
・He disappears at the first [slightest] sign of trouble. 彼は少しでも面倒なことになりそうだと姿を消す.
・The project gives [shows] every [no] sign of success. その計画はどこから見ても成功しそうだ[しそうにない].
・Fainting can be a sign of illness. めまいは病気の兆候だ.
b 【聖書】 (神力・神威の)しるし, 神業 (prodigy).
・pray for a sign おしるし(の出現)を祈る.
・seek a sign 奇跡を求める (cf. Matt. 12: 39).
・signs and wonders しるしと奇跡, 世にも珍しい出来事 (cf. Acts 2: 43).
6a [主に否定構文で] あと, 痕跡(こんせき) (trace), 形跡 (vestige) 〔of〕 (cf. 5 a).
・with no sign of anger 少しも怒ったような気配も見せずに.
・There is not a sign of life. 生き物が生存している形跡がない.
b [通例 pl. 〜] 《米》 (野獣などの通った)跡 (trace) 《足跡・糞など》.
・find plenty of deer signs 鹿の通った跡をたくさん見つける.
7 【医学】 [通例限定詞を伴って] (医者にわかる病気の)症候, 徴候 (cf. symptom 1).
・⇒Babinski's sign.
8 【天文・占星】 宮《黄道の 12 区分の一つ》.
・What's your star sign? 何座の生まれですか.
・born under the sign of Taurus おうし座のもとに生まれる.
・⇒signs of the ZODIAC.
9 【神学】 (霊的な本質を徴証する)可視的[物質的]なもの[しるし].
・an outward and visible sign of an inward and spiritual grace 内なる霊の恵みの目に見える外のしるし《秘跡 (sacrament) のこと; cf. Prayer Book, "A Catechism"》.
in s
gn of [that…] …の[…という]しるしとして.
m
ke n
s
gn (気絶して)身動きもしない; (異議がなくて)何の合図もしない.
vt.
1a 〈名前を〉記す; 〈手紙・書類など〉に署名する, サインをする; …に署名して承認[保証]する, 記名調印する.
・sign one's initials.
・sign one's name to [on] a letter [check] 手紙[小切手]に名前を記す.
・sign a receipt [petition, will] 受取[嘆願書, 遺言]に署名する.
・a signed masterpiece by Picasso ピカソの署名入りの傑作.
・a book signed by the author 執筆者の署名が入った書物.
・signed and sealed 記名調印した.
・sign a treaty 条約に調印する.
・sign a bill into law 法案に署名して正式な法とする.
【日英比較】 日本語の「サイン」 (署名)に当たる名詞の用法はない. この意味では signature を用いる. また有名人などのサインは autograph という.
b 手話で話す[伝える, 言う], 手まね[身振り]で知らせる[合図する].
・sign "I love you." 「愛してます」と手話でいう.
・sign that one is ready to start 出発の用意ができていると手話[手まね]で伝える.
2 〈権利・財産などを〉署名して処分する[譲り渡す], (証文を書いて)売り渡す[売り払う] 〈away, over〉.
・sign away one's property [rights] 財産[権利]を署名して譲り渡す.
・sign away one's freedom [independence] 自分の自由を他人に任せる.
・sign over the delivery of a tanker 署名してタンカーを引き渡す.
・sign a building over to a person (for use as offices) (事務所として使用するという)契約の上でビルを人に譲渡する.
3a 〈船員・プロスポーツ選手などを〉契約書署名の上で雇う 〈on, up〉.
・sign (up) a fresh crew [a new player] 新手の乗組員[新しい選手]を雇い入れる.
・sign oneself [a person] on as a deckhand 甲板員として雇われる[人を雇う].
・The school has signed up five new teachers for next year. 学校は来年度に備えて新しい先生を 5 名契約の上雇った.
b 〈…することを〉契約署名する 〈to do〉.
・sign to direct a new film 新しい映画の監督を契約し署名する.
4 〈洗礼を受ける子供など〉に十字のしるしをつける, …に十字を切って清める 〔with〕.
・sign an infant with the sign of the cross 幼児(の額)に十字架の形をしるす《洗礼式の文句》.
5 〈道など〉に標識を出す.
・sign a street.
vi.
1 署名する, 記名調印する.
・refuse to sign 署名を拒む.
・sign for a parcel 署名して小包を受け取る.
・Sign here, please. ここに署名をお願いします.
・Sign where it says "Your Signature." 「(ご)署名」と書いてあるところに名前を書きなさい.
2 署名の上雇われる, 就業契約をする 〈on, up〉.
・sign for three years 3 年間の契約で雇われる.
・sign on for a voyage [course] 航海に従事することを契約する.
・sign on as a cook コックとして就業契約をする.
・sign on at a factory [with the Army] 工場に雇われる[陸軍に入隊する].
・sign up to be a model モデルになる契約をする.
・She signed up for a new film. 新しい映画に出演の契約を結んだ.
・sign (up) for [with] the Yankees ヤンキーズ球団と契約する.
3 手まね[合図, 目くばせ]をする.
・He signed to [for] me to stop [to me that I should stop]. 私に止まれと合図をした.
4 標識を出す.
・sign along a street.
5 手話を用いる, 手まね[身振り]で伝える.
・get very good at signing 手話がとても上手になる.
s
gned, s
aled, and del
vered
(1) 【法律】 署名捺(なつ)印交付済み《捺印証書が正式に作成交付されたことを示す文句》.
(2) 《戯言》 万事円満に解決して.
s
gn
n
(vi.) 署名して到着したこと[タイムレコーダーで出勤時]を記録する (cf. CLOCK1 in).
・sign in late 遅刻する.
・sign in at a hotel 記帳してホテルに入館する.
(vt.)
(1) 署名して〈人〉の到着[〈物〉の受領]を記録する.
(2) 〈会員が〉署名して〈非会員を〉中に入れてやる.
・sign a friend in [into a club] 友人を中に入れてやる[クラブの中に入れてやる].
s
gn
ff
(1) 契約などを破棄する; 関係[交わり]を絶つ.
(2) 【ラジオ・テレビ】 放送[番組]終了の合図[アナウンス]をする; 放送を終える.
・sign off with the signature tune テーマ音楽をかけて放送[番組]を終了する.
・This is Mary Smith signing off (for WBAI-FM) (until tomorrow). (WBAI-FMの)メリー スミスがお伝えしました(明日までごきげんよう).
(3) 《英》 (職を見つけて)失業保険の受取りをやめる.
(4) (署名して)手紙を終える.
(5) 《俗》 話を止める, 黙る.
(6) 【トランプ】 (ブリッジで)打切りビッドをする (cf. sign-off 2).
(7) 〈医師が〉〈患者を〉病気のため勤務不適と証明する.
s
gn
ff on… …に賛成の意を示す.
s
gn
n
(vt.) ⇒vt. 3 a.
(vi.)
(1) ⇒vi. 2.
(2) 【ラジオ・テレビ】 放送[番組]開始を告げる (cf. sign-on).
・sign on by saluting 挨拶をして放送を始める.
(3) 《英口語》 失業時に[職業安定所に]名前を登録する 〔at〕.
・sign on at the DSS office 社会保障事務所に登録する.
s
gn on the d
tted l
ne ⇒dotted line 成句.
s
gn
ut
(vi.) 署名して外出したこと[タイムレコーダーで退出時]を記録する (cf. CLOCK1 out).
・sign out (of one's dormitory) 署名して(寮から)外出する.
(vt.) 署名して〈本などを〉帯出する; 署名させて〈人〉に外出を許す.
・sign a book out (of a library).
s
gn oneself
(1) ⇒vt. 3 a.
(2) 自署する.
・She signed herself as "Jane Doe". 彼女は Jane Doe と自署した.
s
gn
p
(vi.)
(1) ⇒vi. 2.
(2) 署名して加わる, 参加する.
・sign up for a contest コンテストに出る.
・sign up to take [for] a summer course 夏期講習に参加する.
(3) 〔…の〕購入を契約する 〔for〕.
(vt.)
(1) ⇒vt. 3 a.
(2) 〈人〉に〔…の〕購入を契約させる 〔for〕.
・sign a person up for a new car [a donation] 人に新車購入[寄付]の契約をさせる.
n.: 《?a1200》 sygne
(O)F signe
L signum 《原義》 object which one follows ← IE
sekw- to follow (⇒sequel). ― v.: 《?lateOE》 seinian
OF seignier (F signer)
L sign
re ← signum
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN しるし:
sign あることを意味するしるし《最も一般的な語》: He fled at the first sign of danger. 危険と見るや逃げてしまった.
mark 人や物の内在的特徴を示すしるし: Politeness is a mark of good breeding. 礼儀正しさは育ちのよいしるしである.
token 抽象的なものを具体的に表したしるし: a kiss as a token of love 愛のしるしとしてのキス.
symptom 病気や混乱の存在が外面に認識できるしるし: symptoms of cancer がんの症状.
indication あることを示すしるし・言葉・身振り: Did he give you indication of his feelings? 何か感情を示しましたか.
――――――――――――――――――――――――――――――

n/→
n.
1a (数学・音楽などの)しるし, 符号, 記号 (⇒signature 【日英比較】).
・mathematical signs 数学記号.
・musical signs 音楽記号.
・the sign ♭ /fl
t/ 【音楽】 変記号.
・⇒minus sign, plus sign.
・a sign of equality=the equal(s) sign 【数学】 等号.
・a sign of aggregation 【数学】 総括記号《大・中・小括弧, 括線など, 幾つかのものをひとまとめにする記号》.
・a sign of summation 【数学】 総和記号 (=Σ).
b (思考などの象徴としての)言語記号[符号].
・Words are the signs (=symbols) of ideas. ことばは思想を表す記号である.
2a 信号, 合図 (signal).
・⇒call sign.
・a red flag placed as a sign of danger 危険の信号として出されている赤旗.
・put one's finger to one's lips as a sign to be quiet 口に指を当てて静かにするようにと合図する.
・I made a sign to [for] them to advance. 彼らに進めと合図した.
b 合い言葉 (password), 暗号.
・a sign and countersign 合い言葉《「山」と言えば「川」, などの「山」と「川」》.
3a 手まね, 身振り (gesture); (手まね言語 (sign language) 用の)手振り, 身振り.
・the signs of sign language 手話の手振り.
・talk in [by] signs 手まねで話す.
・make the sign of the cross (cf. cross1 5).
・They made no sign of resistance. 何ら抵抗の素振りも示さなかった.
・a rude sign 無礼な素振り.
b 《米》 手話.
・communicate in sign 手話で意思を伝える.
4a 看板 (signboard).
・a shop sign 店の看板.
・an inn sign 宿屋の看板《★絵を用いる場合が多い, 例えば日本でだるまの絵で「だるまや」を示すように猪(いのしし)の頭で "Boar's Head" という屋号を示すなど》.
・at the sign of… …の看板の宿屋[居酒屋]で.
・a pawnbroker's sign 質屋の看板《金の三つ玉; ⇒ball1 1 b》.
・Good wine needs no sign. 《諺》 良酒には看板はいらない.
b 標識, 標示, 掲示.
・a road [traffic] sign 道路[交通]標識.
・The sign says "No Smoking." 掲示には「禁煙」と書いてある.
・The sign means "Danger." その標識は「危険」を表す.
5a (徴証となるような)表れ, しるし (indication, token); 兆候 (symptom), 前兆 (omen) (cf. 6 a).
・the signs of the times 時のしるし, (好ましくない)時代の兆候, 時勢 (cf. Matt. 16: 3).
・a good [bad, sure] sign (of…) (…の)良い[悪い, 確かな]兆候.
・The robin is a sign of spring in America but a symbol of winter in Britain. こまどりはアメリカでは春の先駆け[前触れ]だが, イギリスでは冬の象徴だ.
・There were signs of suffering on her face.=There were signs that she had suffered. 彼女の顔に苦痛のようすが見えた.
・The weather shows no sign(s) of getting better [that it will get better]. 天気はよくなる兆しがない.
・He disappears at the first [slightest] sign of trouble. 彼は少しでも面倒なことになりそうだと姿を消す.
・The project gives [shows] every [no] sign of success. その計画はどこから見ても成功しそうだ[しそうにない].
・Fainting can be a sign of illness. めまいは病気の兆候だ.
b 【聖書】 (神力・神威の)しるし, 神業 (prodigy).
・pray for a sign おしるし(の出現)を祈る.
・seek a sign 奇跡を求める (cf. Matt. 12: 39).
・signs and wonders しるしと奇跡, 世にも珍しい出来事 (cf. Acts 2: 43).
6a [主に否定構文で] あと, 痕跡(こんせき) (trace), 形跡 (vestige) 〔of〕 (cf. 5 a).
・with no sign of anger 少しも怒ったような気配も見せずに.
・There is not a sign of life. 生き物が生存している形跡がない.
b [通例 pl. 〜] 《米》 (野獣などの通った)跡 (trace) 《足跡・糞など》.
・find plenty of deer signs 鹿の通った跡をたくさん見つける.
7 【医学】 [通例限定詞を伴って] (医者にわかる病気の)症候, 徴候 (cf. symptom 1).
・⇒Babinski's sign.
8 【天文・占星】 宮《黄道の 12 区分の一つ》.
・What's your star sign? 何座の生まれですか.
・born under the sign of Taurus おうし座のもとに生まれる.
・⇒signs of the ZODIAC.
9 【神学】 (霊的な本質を徴証する)可視的[物質的]なもの[しるし].
・an outward and visible sign of an inward and spiritual grace 内なる霊の恵みの目に見える外のしるし《秘跡 (sacrament) のこと; cf. Prayer Book, "A Catechism"》.
in s
gn of [that…] …の[…という]しるしとして.
m
ke n
s
gn (気絶して)身動きもしない; (異議がなくて)何の合図もしない.
vt.
1a 〈名前を〉記す; 〈手紙・書類など〉に署名する, サインをする; …に署名して承認[保証]する, 記名調印する.
・sign one's initials.
・sign one's name to [on] a letter [check] 手紙[小切手]に名前を記す.
・sign a receipt [petition, will] 受取[嘆願書, 遺言]に署名する.
・a signed masterpiece by Picasso ピカソの署名入りの傑作.
・a book signed by the author 執筆者の署名が入った書物.
・signed and sealed 記名調印した.
・sign a treaty 条約に調印する.
・sign a bill into law 法案に署名して正式な法とする.
【日英比較】 日本語の「サイン」 (署名)に当たる名詞の用法はない. この意味では signature を用いる. また有名人などのサインは autograph という.
b 手話で話す[伝える, 言う], 手まね[身振り]で知らせる[合図する].
・sign "I love you." 「愛してます」と手話でいう.
・sign that one is ready to start 出発の用意ができていると手話[手まね]で伝える.
2 〈権利・財産などを〉署名して処分する[譲り渡す], (証文を書いて)売り渡す[売り払う] 〈away, over〉.
・sign away one's property [rights] 財産[権利]を署名して譲り渡す.
・sign away one's freedom [independence] 自分の自由を他人に任せる.
・sign over the delivery of a tanker 署名してタンカーを引き渡す.
・sign a building over to a person (for use as offices) (事務所として使用するという)契約の上でビルを人に譲渡する.
3a 〈船員・プロスポーツ選手などを〉契約書署名の上で雇う 〈on, up〉.
・sign (up) a fresh crew [a new player] 新手の乗組員[新しい選手]を雇い入れる.
・sign oneself [a person] on as a deckhand 甲板員として雇われる[人を雇う].
・The school has signed up five new teachers for next year. 学校は来年度に備えて新しい先生を 5 名契約の上雇った.
b 〈…することを〉契約署名する 〈to do〉.
・sign to direct a new film 新しい映画の監督を契約し署名する.
4 〈洗礼を受ける子供など〉に十字のしるしをつける, …に十字を切って清める 〔with〕.
・sign an infant with the sign of the cross 幼児(の額)に十字架の形をしるす《洗礼式の文句》.
5 〈道など〉に標識を出す.
・sign a street.
vi.
1 署名する, 記名調印する.
・refuse to sign 署名を拒む.
・sign for a parcel 署名して小包を受け取る.
・Sign here, please. ここに署名をお願いします.
・Sign where it says "Your Signature." 「(ご)署名」と書いてあるところに名前を書きなさい.
2 署名の上雇われる, 就業契約をする 〈on, up〉.
・sign for three years 3 年間の契約で雇われる.
・sign on for a voyage [course] 航海に従事することを契約する.
・sign on as a cook コックとして就業契約をする.
・sign on at a factory [with the Army] 工場に雇われる[陸軍に入隊する].
・sign up to be a model モデルになる契約をする.
・She signed up for a new film. 新しい映画に出演の契約を結んだ.
・sign (up) for [with] the Yankees ヤンキーズ球団と契約する.
3 手まね[合図, 目くばせ]をする.
・He signed to [for] me to stop [to me that I should stop]. 私に止まれと合図をした.
4 標識を出す.
・sign along a street.
5 手話を用いる, 手まね[身振り]で伝える.
・get very good at signing 手話がとても上手になる.
s
gned, s
aled, and del
vered
(1) 【法律】 署名捺(なつ)印交付済み《捺印証書が正式に作成交付されたことを示す文句》.
(2) 《戯言》 万事円満に解決して.
s
gn
n
(vi.) 署名して到着したこと[タイムレコーダーで出勤時]を記録する (cf. CLOCK1 in).
・sign in late 遅刻する.
・sign in at a hotel 記帳してホテルに入館する.
(vt.)
(1) 署名して〈人〉の到着[〈物〉の受領]を記録する.
(2) 〈会員が〉署名して〈非会員を〉中に入れてやる.
・sign a friend in [into a club] 友人を中に入れてやる[クラブの中に入れてやる].
s
gn
ff
(1) 契約などを破棄する; 関係[交わり]を絶つ.
(2) 【ラジオ・テレビ】 放送[番組]終了の合図[アナウンス]をする; 放送を終える.
・sign off with the signature tune テーマ音楽をかけて放送[番組]を終了する.
・This is Mary Smith signing off (for WBAI-FM) (until tomorrow). (WBAI-FMの)メリー スミスがお伝えしました(明日までごきげんよう).
(3) 《英》 (職を見つけて)失業保険の受取りをやめる.
(4) (署名して)手紙を終える.
(5) 《俗》 話を止める, 黙る.
(6) 【トランプ】 (ブリッジで)打切りビッドをする (cf. sign-off 2).
(7) 〈医師が〉〈患者を〉病気のため勤務不適と証明する.
s
gn
ff on… …に賛成の意を示す.
s
gn
n
(vt.) ⇒vt. 3 a.
(vi.)
(1) ⇒vi. 2.
(2) 【ラジオ・テレビ】 放送[番組]開始を告げる (cf. sign-on).
・sign on by saluting 挨拶をして放送を始める.
(3) 《英口語》 失業時に[職業安定所に]名前を登録する 〔at〕.
・sign on at the DSS office 社会保障事務所に登録する.
s
gn on the d
tted l
ne ⇒dotted line 成句.
s
gn
ut
(vi.) 署名して外出したこと[タイムレコーダーで退出時]を記録する (cf. CLOCK1 out).
・sign out (of one's dormitory) 署名して(寮から)外出する.
(vt.) 署名して〈本などを〉帯出する; 署名させて〈人〉に外出を許す.
・sign a book out (of a library).
s
gn oneself
(1) ⇒vt. 3 a.
(2) 自署する.
・She signed herself as "Jane Doe". 彼女は Jane Doe と自署した.
s
gn
p
(vi.)
(1) ⇒vi. 2.
(2) 署名して加わる, 参加する.
・sign up for a contest コンテストに出る.
・sign up to take [for] a summer course 夏期講習に参加する.
(3) 〔…の〕購入を契約する 〔for〕.
(vt.)
(1) ⇒vt. 3 a.
(2) 〈人〉に〔…の〕購入を契約させる 〔for〕.
・sign a person up for a new car [a donation] 人に新車購入[寄付]の契約をさせる.
n.: 《?a1200》 sygne
(O)F signe
L signum 《原義》 object which one follows ← IE
sekw- to follow (⇒sequel). ― v.: 《?lateOE》 seinian
OF seignier (F signer)
L sign
re ← signum
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN しるし:
sign あることを意味するしるし《最も一般的な語》: He fled at the first sign of danger. 危険と見るや逃げてしまった.
mark 人や物の内在的特徴を示すしるし: Politeness is a mark of good breeding. 礼儀正しさは育ちのよいしるしである.
token 抽象的なものを具体的に表したしるし: a kiss as a token of love 愛のしるしとしてのキス.
symptom 病気や混乱の存在が外面に認識できるしるし: symptoms of cancer がんの症状.
indication あることを示すしるし・言葉・身振り: Did he give you indication of his feelings? 何か感情を示しましたか.
――――――――――――――――――――――――――――――
signed, sealed, and delivered🔗⭐🔉
s
gned, s
aled, and del
vered
gned, s
aled, and del
vered
sign in🔗⭐🔉
s
gn
n
gn
n
sign off🔗⭐🔉
s
gn
ff
gn
ff
sign off on…🔗⭐🔉
s
gn
ff on… …に賛成の意を示す.
gn
ff on… …に賛成の意を示す.
sign on🔗⭐🔉
s
gn
n
gn
n
sign oneself🔗⭐🔉
s
gn oneself
gn oneself
signa🔗⭐🔉
sig・na /s
gn
/
v. [命令形で] 【処方】 記せ, 印をつけよ, レーベルを貼付(ちょうふ)せよ (略 S).

L 〜
gn
/
v. [命令形で] 【処方】 記せ, 印をつけよ, レーベルを貼付(ちょうふ)せよ (略 S).

L 〜
signa🔗⭐🔉
signa
《略》 signorina.
signable🔗⭐🔉
sign・a・ble /s
n
b
/
adj. 署名できる, 署名すべき.
1802

n
b
/
adj. 署名できる, 署名すべき.
1802
Signac, Paul🔗⭐🔉
Si・gnac /si
nj
k; F. si
ak/, Paul
n. シニャック《1863-1935; フランスの風景・海景画家; Seurat とともに新印象派の祖; cf. Pointillism》.
nj
k; F. si
ak/, Paul
n. シニャック《1863-1935; フランスの風景・海景画家; Seurat とともに新印象派の祖; cf. Pointillism》.
signage🔗⭐🔉
sign・age /s
n
d
/
n. 《米》 [集合的] 信号 (signs), 看板, 標識; 信号系.
《1976》: ⇒sign, -age

n
d
/
n. 《米》 [集合的] 信号 (signs), 看板, 標識; 信号系.
《1976》: ⇒sign, -age
signal🔗⭐🔉
sig・nal /s
gn
, -n
/→
n.
1 (警告・指示を伝達する)信号, 合図, サイン; 信号機, シグナル, (信号・合図の)灯火, 赤旗.
・a danger signal 危険信号.
・a signal of distress =a distress signal 遭難[難船]信号.
・an alarm [a warning] signal 警報.
・give a hand signal 手信号を送る.
・⇒storm signal, traffic signal, turn signal, weather signal.
・an international code of signals 国際通信書(信号編).
・make a signal (信号の)サインをする.
・The signals are up [down]. 信号が上がって[降りて]いる.
2a (あらかじめ定めてある)〔…の〕合図, 合い言葉, ジェスチャー 〔for〕.
・give the signal for [to] retreat 退却の合図を出す.
b きっかけ, 導火線, 動機 〔for〕.
・the signal for revolt 暴動の導火線.
・His remark was the signal for the fight. 彼の言葉がけんかのきっかけとなった.
3 しるし, 前兆, 徴候 (token, sign).
・His rising was a signal that the meeting was over. 彼が立ち上がったのは会の終わったしるしだった.
4 【通信】 信号(波) 《送信[受信]されるインパルス・波動・音響など》; 変調波.
・a strong [weak] signal 強い[弱い]電波.
5 (カードなどにつける検索用の)ラベル; (本の)つめかけ (thumb index) (など).
6 【トランプ】 (ブリッジなどで)シグナル《プレー中カードの出し方によりパートナーに自分の手や意向を伝える方法》.
・⇒high-low signal.
7 【測量】 対空標識.
8 【言語】 信号, 合図《ある意味を伝達する言語音または言語形式》.
v. (sig・naled, -nalled; -nal・ing , -nal・ling)
vt.
1a 信号[合図]で知らせる[通信する].
・signal an order [a message] 命令[通信]を信号で送る.
・The ship signaled its distress [an SOS]. 船は遭難信号を発した.
b [しばしば目的語(または to 〜)+to do, that-clause を伴って] …に信号を送る, 合図する (cf. vi.).
・She signaled a taxi and asked to be taken to the station. タクシーに合図して駅まで乗せてくれと言った.
・The maid signaled me to enter. メードは私に入るように合図した (cf. vi.).
・He signaled ((to) them) that the teacher was coming. 仲間に先生が来ることを合図した.
・The driver signaled that he was going to turn right. 運転手は右折するサインを出した.
c 【野球】 〈選手〉にサインを出す.
2 特徴づける, 示す (mark).
・The defeat of 1066 signals the beginning of Norman rule in England. 1066 年の敗北は英国におけるノルマン支配が始まったことを表している.
3 【言語】 〈言語形式〉の特徴を選定する.
vi. 〔…に〕信号を出す, 合図する 〔to〕.
・Signal before you turn. 曲がる前に合図を出しなさい.
・signal to a person 人に信号を発する.
・signal for a person to approach 近付くように人に合図する.
・He signaled to the bartender for a drink [to the waiter to come]. バーテンに一杯くれ[ウェーターに来るように]と合図した (cf. vt. 1 b).
adj. [限定的]
1 
F signal
It. segnalato (p.p.) ← segnalare to make illustrious ← segnale signal
著しい, 顕著な, めざましい, すばらしい (noteworthy) (⇒noticeable SYN).
・a signal honor.
・a man of signal virtue 高徳の士.
・a signal victory [achievement, exploit] 大勝利[成功, 手柄].
・a book of signal importance 非常に重要な本.
2 信号[合図]の役をする, 信号用の.
・a signal flag [lamp, bell] 信号旗[灯, 鐘].
・a signal fire のろし.
3 意味を表す (significative).
(《c1380》) 《1589-90》
(O)F 〜 《変形》 ← OF seignal < ML sign
le ← L sign
lis of a sign: ⇒sign, -al1
gn
, -n
/→
n.
1 (警告・指示を伝達する)信号, 合図, サイン; 信号機, シグナル, (信号・合図の)灯火, 赤旗.
・a danger signal 危険信号.
・a signal of distress =a distress signal 遭難[難船]信号.
・an alarm [a warning] signal 警報.
・give a hand signal 手信号を送る.
・⇒storm signal, traffic signal, turn signal, weather signal.
・an international code of signals 国際通信書(信号編).
・make a signal (信号の)サインをする.
・The signals are up [down]. 信号が上がって[降りて]いる.
2a (あらかじめ定めてある)〔…の〕合図, 合い言葉, ジェスチャー 〔for〕.
・give the signal for [to] retreat 退却の合図を出す.
b きっかけ, 導火線, 動機 〔for〕.
・the signal for revolt 暴動の導火線.
・His remark was the signal for the fight. 彼の言葉がけんかのきっかけとなった.
3 しるし, 前兆, 徴候 (token, sign).
・His rising was a signal that the meeting was over. 彼が立ち上がったのは会の終わったしるしだった.
4 【通信】 信号(波) 《送信[受信]されるインパルス・波動・音響など》; 変調波.
・a strong [weak] signal 強い[弱い]電波.
5 (カードなどにつける検索用の)ラベル; (本の)つめかけ (thumb index) (など).
6 【トランプ】 (ブリッジなどで)シグナル《プレー中カードの出し方によりパートナーに自分の手や意向を伝える方法》.
・⇒high-low signal.
7 【測量】 対空標識.
8 【言語】 信号, 合図《ある意味を伝達する言語音または言語形式》.
v. (sig・naled, -nalled; -nal・ing , -nal・ling)
vt.
1a 信号[合図]で知らせる[通信する].
・signal an order [a message] 命令[通信]を信号で送る.
・The ship signaled its distress [an SOS]. 船は遭難信号を発した.
b [しばしば目的語(または to 〜)+to do, that-clause を伴って] …に信号を送る, 合図する (cf. vi.).
・She signaled a taxi and asked to be taken to the station. タクシーに合図して駅まで乗せてくれと言った.
・The maid signaled me to enter. メードは私に入るように合図した (cf. vi.).
・He signaled ((to) them) that the teacher was coming. 仲間に先生が来ることを合図した.
・The driver signaled that he was going to turn right. 運転手は右折するサインを出した.
c 【野球】 〈選手〉にサインを出す.
2 特徴づける, 示す (mark).
・The defeat of 1066 signals the beginning of Norman rule in England. 1066 年の敗北は英国におけるノルマン支配が始まったことを表している.
3 【言語】 〈言語形式〉の特徴を選定する.
vi. 〔…に〕信号を出す, 合図する 〔to〕.
・Signal before you turn. 曲がる前に合図を出しなさい.
・signal to a person 人に信号を発する.
・signal for a person to approach 近付くように人に合図する.
・He signaled to the bartender for a drink [to the waiter to come]. バーテンに一杯くれ[ウェーターに来るように]と合図した (cf. vt. 1 b).
adj. [限定的]
1 
F signal
It. segnalato (p.p.) ← segnalare to make illustrious ← segnale signal
著しい, 顕著な, めざましい, すばらしい (noteworthy) (⇒noticeable SYN).
・a signal honor.
・a man of signal virtue 高徳の士.
・a signal victory [achievement, exploit] 大勝利[成功, 手柄].
・a book of signal importance 非常に重要な本.
2 信号[合図]の役をする, 信号用の.
・a signal flag [lamp, bell] 信号旗[灯, 鐘].
・a signal fire のろし.
3 意味を表す (significative).
(《c1380》) 《1589-90》
(O)F 〜 《変形》 ← OF seignal < ML sign
le ← L sign
lis of a sign: ⇒sign, -al1
signal board🔗⭐🔉
s
gnal b
ard
n. 【鉄道】 信号[シグナル]盤《信号扱所の集中監視制御盤》.
gnal b
ard
n. 【鉄道】 信号[シグナル]盤《信号扱所の集中監視制御盤》.
signal caller🔗⭐🔉
s
gnal c
ller
n. 【アメフト】 シグナルコーラー《クォーターバックのこと》.
1971
gnal c
ller
n. 【アメフト】 シグナルコーラー《クォーターバックのこと》.
1971
signal converter🔗⭐🔉
s
gnal conv
rter
n. 【電気】 符号変換器.
gnal conv
rter
n. 【電気】 符号変換器.
signal corps, S- C-🔗⭐🔉
s
gnal c
rps, S- C-
n. 【米陸軍】 通信隊《通信・気象観測などの任務に当たる; 略 SC》.
gnal c
rps, S- C-
n. 【米陸軍】 通信隊《通信・気象観測などの任務に当たる; 略 SC》.
signaler🔗⭐🔉
s
g・nal・er /-n
l
, -n
| -n
l
(r, -n
-/
n. 《米》
1 信号手.
2 信号機.
g・nal・er /-n
l
, -n
| -n
l
(r, -n
-/
n. 《米》
1 信号手.
2 信号機.
signalization <signalize>🔗⭐🔉
sig・nal・ize /s
gn
l
z, -n
-/
vt.
1a [通例 〜 oneself または受身で] 有名[著名]にする; 目立たせる (distinguish).
・signalize oneself by… …で名を表す, で目立つ[異彩を放つ]; 頭角を現す.
・The product was signalized by its distinctive name. その製品はその特色ある名称によって目立ってきた.
b 祝う, 記念する (celebrate).
・signalize a victory by public rejoicing 派手に公然と戦勝を祝う.
2 はっきり示す, 表明する.
・signalize one's talents 自分の才能を見せびらかす.
3 …に信号[合図]する; 信号[合図]で知らせる.
・signalize a ship's arrival.
vi. 合図する.
sig・nal・i・za・tion /s
gn
l
z


n, -n
- | -n
la
-, -l
-, -n
-/ n.
《1652》 ← signal (adj.)+-IZE
gn
l
z, -n
-/
vt.
1a [通例 〜 oneself または受身で] 有名[著名]にする; 目立たせる (distinguish).
・signalize oneself by… …で名を表す, で目立つ[異彩を放つ]; 頭角を現す.
・The product was signalized by its distinctive name. その製品はその特色ある名称によって目立ってきた.
b 祝う, 記念する (celebrate).
・signalize a victory by public rejoicing 派手に公然と戦勝を祝う.
2 はっきり示す, 表明する.
・signalize one's talents 自分の才能を見せびらかす.
3 …に信号[合図]する; 信号[合図]で知らせる.
・signalize a ship's arrival.
vi. 合図する.
sig・nal・i・za・tion /s
gn
l
z


n, -n
- | -n
la
-, -l
-, -n
-/ n.
《1652》 ← signal (adj.)+-IZE
signal light🔗⭐🔉
s
gnal l
ght
n. 信号灯 (light).
gnal l
ght
n. 信号灯 (light).
signally🔗⭐🔉
s
g・nal・ly /-n
li, -n
i/
adv.
1 際立って (conspicuously), 著しく, 目立って, 大いに.
・fail signally 大失敗をする.
2 信号で[によって].
1641
g・nal・ly /-n
li, -n
i/
adv.
1 際立って (conspicuously), 著しく, 目立って, 大いに.
・fail signally 大失敗をする.
2 信号で[によって].
1641
signalman🔗⭐🔉
s
gnal・man /-m
n | -m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) 信号手, 信号係.
1737
gnal・man /-m
n | -m
n, -m
n/
n. (pl. -men /-m
n, -m
n/) 信号手, 信号係.
1737
signalment🔗⭐🔉
sig・nal・ment /s
gn
m
nt, -n
-/
n. 《米》 (警察用の)人相書.
《1778》
F signalement ← signaler to mark out: ⇒-ment
gn
m
nt, -n
-/
n. 《米》 (警察用の)人相書.
《1778》
F signalement ← signaler to mark out: ⇒-ment
signal red🔗⭐🔉
signals grammar🔗⭐🔉
s
gnals gr
mmar
n. 【言語】 合図文法《テキストの中にその文法構造を知る手掛かりになるすべての signal が含まれていると考える立場をとる一部の米国の言語学者の用語》.
gnals gr
mmar
n. 【言語】 合図文法《テキストの中にその文法構造を知る手掛かりになるすべての signal が含まれていると考える立場をとる一部の米国の言語学者の用語》.
signal strength🔗⭐🔉
s
gnal str
ngth
n. 【通信】 信号強度《電波または電気信号の強さ; R に 0-10 を添えた記号で表される》.
1912
gnal str
ngth
n. 【通信】 信号強度《電波または電気信号の強さ; R に 0-10 を添えた記号で表される》.
1912
signal-to-noise ratio🔗⭐🔉
s
gnal-to-n
ise r
tio
n. 【電気】 SN 比, 信号対雑音比《信号と雑音との強さの比で通信の品質を示す量》.
1935
gnal-to-n
ise r
tio
n. 【電気】 SN 比, 信号対雑音比《信号と雑音との強さの比で通信の品質を示す量》.
1935
signal tower🔗⭐🔉
s
gnal t
wer
n. 《米》 【鉄道】 信号塔 (《英》 signal box).
1766
gnal t
wer
n. 《米》 【鉄道】 信号塔 (《英》 signal box).
1766
signal word🔗⭐🔉
s
gnal w
rd
n. 【言語】 合図語《発話の特定の位置に現れ, 後続の言語構造の性格を示したり合図したりする語; 例えば accordingly, consequently, however, thus, yet など》.
1814
gnal w
rd
n. 【言語】 合図語《発話の特定の位置に現れ, 後続の言語構造の性格を示したり合図したりする語; 例えば accordingly, consequently, however, thus, yet など》.
1814
signary🔗⭐🔉
sig・na・ry /s
gn
ri/
n. (古代文字などの)文字記号表, 音節記号表.
《1902》 ← L signum+-ARY
gn
ri/
n. (古代文字などの)文字記号表, 音節記号表.
《1902》 ← L signum+-ARY
signatory🔗⭐🔉
sig・na・to・ry /s
gn
t
ri | -t
ri, -tri/
n. 署名[調印]者; 条約加盟国.
adj. 署名した, 記名調印した.
・the signatory powers to a treaty 条約加盟国.
(《1647》) 《1870》
L sign
t
rius of seals ← sign
tus (p.p.) ← sign
re: ⇒sign, -atory
gn
t
ri | -t
ri, -tri/
n. 署名[調印]者; 条約加盟国.
adj. 署名した, 記名調印した.
・the signatory powers to a treaty 条約加盟国.
(《1647》) 《1870》
L sign
t
rius of seals ← sign
tus (p.p.) ← sign
re: ⇒sign, -atory
signature🔗⭐🔉
sig・na・ture /s
gn
t
, -t

| -n
t
(r/→
n.
1 署名すること; 署名, 自署, サイン. 【日英比較】 日本語の「サイン」は署名の意では signature, 合図の意では signal; その動詞「サインする」は署名するの意では sign, 「合図する」の意では signal である.
・signatures of great men 大家連の署名.
・under the joint signature of our names 我々の連署のもとに.
・put one's signature to… …に署名する.
2 特徴, 特色 (peculiarity).
3 【音楽】
a =key signature.
b =time signature.
4 【ラジオ・テレビ】 =signature tune.
5 【処方】 (薬の容器に書かれた)用法注意《略 s., sig.》.
6 【製本】 折り, 折丁(おりちょう) (gathering, quire) 《折りたたんだ 1 枚の印刷紙; それを重ねて 1 冊の本にする》.
7 【製本・印刷】
a 折記号《製本の便宜上折丁の一番上のページなどの欄下に A, B, C, …または 1, 2, 3, …などと付ける記号; アメリカ本には普通この記号が見られない》.
b 背丁《折丁の背に印刷する A, B, C などの記号; cf. collating mark》.
c 折記号付刷紙.
adj. (衣服などに)デザイナー名入りの, ロゴマーク入りの.
《1534》
F 〜
ML sign
t
ra sign ← L sign
tus (↑): ⇒-ure
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 署名:
signature 手紙や書類にする署名で, 本人が書いたり, 機械で大量に複写することもできる.
autograph 手書きの署名で, 特に有名人の署名を指す.
――――――――――――――――――――――――――――――
gn
t
, -t

| -n
t
(r/→
n.
1 署名すること; 署名, 自署, サイン. 【日英比較】 日本語の「サイン」は署名の意では signature, 合図の意では signal; その動詞「サインする」は署名するの意では sign, 「合図する」の意では signal である.
・signatures of great men 大家連の署名.
・under the joint signature of our names 我々の連署のもとに.
・put one's signature to… …に署名する.
2 特徴, 特色 (peculiarity).
3 【音楽】
a =key signature.
b =time signature.
4 【ラジオ・テレビ】 =signature tune.
5 【処方】 (薬の容器に書かれた)用法注意《略 s., sig.》.
6 【製本】 折り, 折丁(おりちょう) (gathering, quire) 《折りたたんだ 1 枚の印刷紙; それを重ねて 1 冊の本にする》.
7 【製本・印刷】
a 折記号《製本の便宜上折丁の一番上のページなどの欄下に A, B, C, …または 1, 2, 3, …などと付ける記号; アメリカ本には普通この記号が見られない》.
b 背丁《折丁の背に印刷する A, B, C などの記号; cf. collating mark》.
c 折記号付刷紙.
adj. (衣服などに)デザイナー名入りの, ロゴマーク入りの.
《1534》
F 〜
ML sign
t
ra sign ← L sign
tus (↑): ⇒-ure
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 署名:
signature 手紙や書類にする署名で, 本人が書いたり, 機械で大量に複写することもできる.
autograph 手書きの署名で, 特に有名人の署名を指す.
――――――――――――――――――――――――――――――
signature loan🔗⭐🔉
s
gnature l
an
n. 【金融】 無担保貸付け.
gnature l
an
n. 【金融】 無担保貸付け.
signature tune🔗⭐🔉
s
gnature t
ne
n. 【ラジオ・テレビ】 テーマ音楽, テーマソング, 主題曲[歌].
1932
gnature t
ne
n. 【ラジオ・テレビ】 テーマ音楽, テーマソング, 主題曲[歌].
1932
signboard🔗⭐🔉
s
gn・b
ard
n.
1 看板 (sign).
2 掲示板; 注意板.
1632
gn・b
ard
n.
1 看板 (sign).
2 掲示板; 注意板.
1632
Signed English🔗⭐🔉
S
gned
nglish
n. 手話英語《ASL の統語法の代わりに英語の文法を使用する手話》.
gned
nglish
n. 手話英語《ASL の統語法の代わりに英語の文法を使用する手話》.
signee🔗⭐🔉
sign・ee /sa
n
, 
/
n. 署名者, 調印者《特に契約書や申請書などの》.
《1953》: ⇒sign, -ee1 2
n
, 
/
n. 署名者, 調印者《特に契約書や申請書などの》.
《1953》: ⇒sign, -ee1 2
signer🔗⭐🔉
s
gn・er
n.
1 署名者.
2 手まね言語[手話] (sign language) を用いる人.
1611
gn・er
n.
1 署名者.
2 手まね言語[手話] (sign language) を用いる人.
1611
signet🔗⭐🔉
sig・net /s
gn
t | -n
t/
n.
1a 印形(いんぎょう) (seal), 印, 認印《指輪などに彫った》.
b =signet ring.
2 [the 〜] 玉璽(ぎょくじ) (privy seal).
3 押した印, 捺印.
vt. …に印[認印]を押す.
《?c1380》
(O)F 〜 (dim.) ← signe 'SIGN': ⇒-et
gn
t | -n
t/
n.
1a 印形(いんぎょう) (seal), 印, 認印《指輪などに彫った》.
b =signet ring.
2 [the 〜] 玉璽(ぎょくじ) (privy seal).
3 押した印, 捺印.
vt. …に印[認印]を押す.
《?c1380》
(O)F 〜 (dim.) ← signe 'SIGN': ⇒-et
signet ring🔗⭐🔉
s
gnet r
ng
n. 認印つき指輪 (seal ring).
1681
gnet r
ng
n. 認印つき指輪 (seal ring).
1681
signifiant🔗⭐🔉
si・gni・fi・ant /s
nifi
(
), -

; F. si
ifj
/
n. 【言語】 シニフィアン, 記号表現, 能記 (signifier) 《対象を指示する記号》.
《1939》
F 〜 (pres.p.) ← signifier to signify

nifi
(
), -

; F. si
ifj
/
n. 【言語】 シニフィアン, 記号表現, 能記 (signifier) 《対象を指示する記号》.
《1939》
F 〜 (pres.p.) ← signifier to signify
significance🔗⭐🔉
sig・nif・i・cance /s
gn
f
k
ns, -k
nts/
n.
1 重要性, 大切さ, 重大さ (⇒importance SYN).
・a matter of great significance 非常に重要な問題.
・a person [matter] of no [little] significance まったく[ほとんど]重要でない人[事].
2 意味のあること; 意味[いわく]ありげなこと, 意味深長 (expressiveness, meaningfulness, suggestiveness).
・a look [words] of great [deep, profound] significance 非常に意味ありげな顔つき[言葉].
3 意味, 意義 (meaning), 趣旨 (import) (⇒meaning SYN).
・The real significance of his gesture [this event] was not grasped. 彼の身振り[この事件]の真意は見抜けなかった.
4 【統計】 有意性.
《a1400》
OF 〜
L significantia (⇒significant, -ance) ∽ ME signifiance
(O)F (⇒signify, -ance)
gn
f
k
ns, -k
nts/
n.
1 重要性, 大切さ, 重大さ (⇒importance SYN).
・a matter of great significance 非常に重要な問題.
・a person [matter] of no [little] significance まったく[ほとんど]重要でない人[事].
2 意味のあること; 意味[いわく]ありげなこと, 意味深長 (expressiveness, meaningfulness, suggestiveness).
・a look [words] of great [deep, profound] significance 非常に意味ありげな顔つき[言葉].
3 意味, 意義 (meaning), 趣旨 (import) (⇒meaning SYN).
・The real significance of his gesture [this event] was not grasped. 彼の身振り[この事件]の真意は見抜けなかった.
4 【統計】 有意性.
《a1400》
OF 〜
L significantia (⇒significant, -ance) ∽ ME signifiance
(O)F (⇒signify, -ance)
significance level🔗⭐🔉
sign
ficance l
vel
n. 【統計】 有意水準《統計的仮説検定の手順における第一種の誤りの確率; level of significance ともいう; cf. confidence level》.
ficance l
vel
n. 【統計】 有意水準《統計的仮説検定の手順における第一種の誤りの確率; level of significance ともいう; cf. confidence level》.
significance test🔗⭐🔉
sign
ficance t
st
n. 【統計・社会学】 有意(性)検定.
1907
ficance t
st
n. 【統計・社会学】 有意(性)検定.
1907
significancy🔗⭐🔉
sig・n
f・i・can・cy /-k
nsi/
n. 意味のあること, 意味深長.
《c1595》: ⇒significance, -ancy
f・i・can・cy /-k
nsi/
n. 意味のあること, 意味深長.
《c1595》: ⇒significance, -ancy
significant🔗⭐🔉
sig・nif・i・cant /s
gn
f
k
nt/→
adj.
1 重要な, 重大な, 大切な (important).
・Your success today may be significant for your future life. 君の今日の成功は将来に重大な意義をもつだろう.
・a significant contribution [improvement] 重要な貢献[改良].
・It is highly significant that he didn't look at me even once. 彼が一度も私を見なかったということは非常に暗示的だ.
2 かなりの, 目立って大きい.
・A significant number of people attended the meeting. かなり多くの人がその会に出席した.
3 意味[意義]のある; 〔…を〕意味する, 表す (indicative) 〔of〕.
・a significant detail 意義のある細部.
・a gesture significant of consent 承諾を表す身振り.
4 意味深長な, 意味[いわく]ありげな, 暗示的な (suggestive, expressive, meaningful).
・a significant glance [look] 意味ありげな目つき[顔つき].
5 (単なる偶然とは言えない)ある関係のある, 有意な.
・a significant relation between moral debasement and economic instability 道徳低下と経済不安定との有意な関係.
・a statistically significant correlation 統計的に有意な相関関係.
6 【言語】 意味の区別を表す, 示差的な (distinctive).
n. 《古》 意味のある印, 記号, 象徴.
《1579》
L significantem (pres.p.) ← signific
re 'to SIGNIFY': ⇒-ant
gn
f
k
nt/→
adj.
1 重要な, 重大な, 大切な (important).
・Your success today may be significant for your future life. 君の今日の成功は将来に重大な意義をもつだろう.
・a significant contribution [improvement] 重要な貢献[改良].
・It is highly significant that he didn't look at me even once. 彼が一度も私を見なかったということは非常に暗示的だ.
2 かなりの, 目立って大きい.
・A significant number of people attended the meeting. かなり多くの人がその会に出席した.
3 意味[意義]のある; 〔…を〕意味する, 表す (indicative) 〔of〕.
・a significant detail 意義のある細部.
・a gesture significant of consent 承諾を表す身振り.
4 意味深長な, 意味[いわく]ありげな, 暗示的な (suggestive, expressive, meaningful).
・a significant glance [look] 意味ありげな目つき[顔つき].
5 (単なる偶然とは言えない)ある関係のある, 有意な.
・a significant relation between moral debasement and economic instability 道徳低下と経済不安定との有意な関係.
・a statistically significant correlation 統計的に有意な相関関係.
6 【言語】 意味の区別を表す, 示差的な (distinctive).
n. 《古》 意味のある印, 記号, 象徴.
《1579》
L significantem (pres.p.) ← signific
re 'to SIGNIFY': ⇒-ant
significant digits [figures]🔗⭐🔉
sign
ficant d
gits [《英》 f
gures]
n. pl. 【数学】 有効数字《意味のある数字; 952 を約 1000 というとき, 最初の 1 と 0 は有効数字であるが, あとの 2 つの 0 はそうではない; cf. digit 1, decimal place》.
1690
ficant d
gits [《英》 f
gures]
n. pl. 【数学】 有効数字《意味のある数字; 952 を約 1000 というとき, 最初の 1 と 0 は有効数字であるが, あとの 2 つの 0 はそうではない; cf. digit 1, decimal place》.
1690
significantly🔗⭐🔉
sig・nif・i・cant・ly /s
gn
f
k
ntli/
adv.
1 重要なほどに, 著しく.
・Things have improved significantly [significantly improved] since then. それ以来事態は著しく改善した.
2 [文修飾語として] 意味深い[重要な]ことには.
・Significantly, he didn't look at me even once. 重要なことに, 彼はただの一度も私を見なかった.
3 意味深長[ありげ]に.
・He looked at me significantly. 彼は私を意味ありげに見た.
1577
gn
f
k
ntli/
adv.
1 重要なほどに, 著しく.
・Things have improved significantly [significantly improved] since then. それ以来事態は著しく改善した.
2 [文修飾語として] 意味深い[重要な]ことには.
・Significantly, he didn't look at me even once. 重要なことに, 彼はただの一度も私を見なかった.
3 意味深長[ありげ]に.
・He looked at me significantly. 彼は私を意味ありげに見た.
1577
significant other🔗⭐🔉
sign
ficant
ther
n. 重要な他者:
1 親・友人・同僚などその人の行動や自尊心に大きな影響を与える人物.
・Life can be drab without a significant other in it. 重要な他者がいなければ人生は退屈なこともある.
2 大切な人; 配偶者・愛人・同棲相手.
ficant
ther
n. 重要な他者:
1 親・友人・同僚などその人の行動や自尊心に大きな影響を与える人物.
・Life can be drab without a significant other in it. 重要な他者がいなければ人生は退屈なこともある.
2 大切な人; 配偶者・愛人・同棲相手.
significate🔗⭐🔉
sig・nif・i・cate /s
gn
f
k
t, -k
t/
n.
1 意味されるもの.
2 ある語の意味されるものの一つ.
《c1449》 ← L significatum (p.p.) ← signific
re 'to SIGNIFY': ⇒-ate2
gn
f
k
t, -k
t/
n.
1 意味されるもの.
2 ある語の意味されるものの一つ.
《c1449》 ← L significatum (p.p.) ← signific
re 'to SIGNIFY': ⇒-ate2
signification🔗⭐🔉
sig・ni・fi・ca・tion /s
gn
f
k


n | -n
f
-/
n.
1 意味, 意義 (⇒meaning SYN); 語義, 含意.
・the signification of a word 語義.
・a primary signification 原義.
2 表明, 表示 (indication); (正式の)通知.
3 《方言》 重要さ.
《a1325》
(O)F 〜
L signific
ti
(n-): ⇒signify, -ation
gn
f
k


n | -n
f
-/
n.
1 意味, 意義 (⇒meaning SYN); 語義, 含意.
・the signification of a word 語義.
・a primary signification 原義.
2 表明, 表示 (indication); (正式の)通知.
3 《方言》 重要さ.
《a1325》
(O)F 〜
L signific
ti
(n-): ⇒signify, -ation
significative🔗⭐🔉
sig・nif・i・ca・tive /s
gn
f
k


v, -k
- | -n
f
k
t-, -f
k
t-/
adj.
1 〔…を〕示す, 表示する, 表象する (indicative) 〔of〕.
・This letter is significative of her affection. 手紙は彼女の愛情を示している.
2 意味のある, 意味を表す; 意味深長な, 意味ありげな (suggestive).
〜・ly adv.
〜ness n.
?a1400
(O)F significatif
LL signific
t
vus: ⇒signify, -ative
gn
f
k


v, -k
- | -n
f
k
t-, -f
k
t-/
adj.
1 〔…を〕示す, 表示する, 表象する (indicative) 〔of〕.
・This letter is significative of her affection. 手紙は彼女の愛情を示している.
2 意味のある, 意味を表す; 意味深長な, 意味ありげな (suggestive).
〜・ly adv.
〜ness n.
?a1400
(O)F significatif
LL signific
t
vus: ⇒signify, -ative
significs🔗⭐🔉
sig・nif・ics /s
gn
f
ks/
n. 記号論 (semiotics), 意味論 (semantics).
《1896》 ← SIGNIF(Y)+-ICS
gn
f
ks/
n. 記号論 (semiotics), 意味論 (semantics).
《1896》 ← SIGNIF(Y)+-ICS
signifi
🔗⭐🔉
si・gni・fi
/s
njifj
; F. si
ifje/
n. 【言語】 シニフィエ, 記号内容, 所記 (signified) 《記号によって指示される意味内容》.
《1939》
F 〜 (p.p.) ← signifier to signify
/s
njifj
; F. si
ifje/
n. 【言語】 シニフィエ, 記号内容, 所記 (signified) 《記号によって指示される意味内容》.
《1939》
F 〜 (p.p.) ← signifier to signify
signifiable <signify>🔗⭐🔉
sig・ni・fy /s
gn
f
| -n
-/→
vt.
1 意味する (mean), …の意味を有する; 表す, 物語る (denote).
・What does P.R. signify? P.R. とは何の意味か.
・What does it signify? それはどういう意味か《なんでもないじゃないか; cf. vi.》.
・His high forehead signifies that he is intelligent. 彼の広い額は彼が聡明であることを物語っている.
・signifying nothing 何の意味[重要性]もない (Shak., Macbeth 5. 5. 28).
2 (言葉・行為・合図などで)〈考え・意向などを〉示す, 表明する (make known).
・signify one's satisfaction (with a nod) (うなずいて)満足の意を表す.
・He signified his agreement [that he agreed] by raising his hand. 手を挙げて同意を示した.
3 …の前兆となる (portend), 前触れとなる.
・A red sunset signifies fine weather.
・A lunar halo signifies rain. 月にかさがかかると雨になる.
vi.
1 《口語》 [通例否定構文で] 関係[影響]するところがある, 重大なことである (matter).
・It [He] does not signify. 大した事[人物]じゃない.
・signify much [little] 重大なことだ[でない].
2 《米俗》 (ふざけて)冷やかす, 侮辱する, おどす.
s
g・ni・f
・a・ble /-f

b
/ adj.
s
g・ni・f
・er n.
《c1275》 signifie(n)
(O)F signifier
L signific
re ← signum 'SIGN'+-fic
re (⇒-IFY): ⇒-fy
gn
f
| -n
-/→
vt.
1 意味する (mean), …の意味を有する; 表す, 物語る (denote).
・What does P.R. signify? P.R. とは何の意味か.
・What does it signify? それはどういう意味か《なんでもないじゃないか; cf. vi.》.
・His high forehead signifies that he is intelligent. 彼の広い額は彼が聡明であることを物語っている.
・signifying nothing 何の意味[重要性]もない (Shak., Macbeth 5. 5. 28).
2 (言葉・行為・合図などで)〈考え・意向などを〉示す, 表明する (make known).
・signify one's satisfaction (with a nod) (うなずいて)満足の意を表す.
・He signified his agreement [that he agreed] by raising his hand. 手を挙げて同意を示した.
3 …の前兆となる (portend), 前触れとなる.
・A red sunset signifies fine weather.
・A lunar halo signifies rain. 月にかさがかかると雨になる.
vi.
1 《口語》 [通例否定構文で] 関係[影響]するところがある, 重大なことである (matter).
・It [He] does not signify. 大した事[人物]じゃない.
・signify much [little] 重大なことだ[でない].
2 《米俗》 (ふざけて)冷やかす, 侮辱する, おどす.
s
g・ni・f
・a・ble /-f

b
/ adj.
s
g・ni・f
・er n.
《c1275》 signifie(n)
(O)F signifier
L signific
re ← signum 'SIGN'+-fic
re (⇒-IFY): ⇒-fy
sign-in🔗⭐🔉
s
gn-
n
n. (請願・要求などが目的の)署名運動.
《1968》 ← SIGN+-IN3
gn-
n
n. (請願・要求などが目的の)署名運動.
《1968》 ← SIGN+-IN3
signing🔗⭐🔉
sign・ing /s
n
/
n.
1a 署名, 契約.
b (スポーツの)契約選手, (音楽の)契約アーティスト
2 手話(使用).

n
/
n.
1a 署名, 契約.
b (スポーツの)契約選手, (音楽の)契約アーティスト
2 手話(使用).
sign language🔗⭐🔉
s
gn l
nguage
n.
1 (聾唖(ろうあ)者・異種族人間で用いる)手まね[身振り]言語.
2 手話(法) (dactylology).
1847
gn l
nguage
n.
1 (聾唖(ろうあ)者・異種族人間で用いる)手まね[身振り]言語.
2 手話(法) (dactylology).
1847
sign manual🔗⭐🔉
s
gn m
nual
n. (pl. signs m-) 自署, (特に, 国王が公文書にする)親署 (autograph, signature).
1428
gn m
nual
n. (pl. signs m-) 自署, (特に, 国王が公文書にする)親署 (autograph, signature).
1428
sign-off🔗⭐🔉
s
gn-
ff
n.
1 【ラジオ・テレビ】 放送[番組]終了.
2 【トランプ】 (ブリッジで)サインオフ, 打切りビッド《弱い手の場合, パートナーがゲームビッド (cf. game1 adj. 4) まで進まないように同じスーツ (suit) を繰り返してビッド (bid) する戦術; cf. stop bid》.
1942
gn-
ff
n.
1 【ラジオ・テレビ】 放送[番組]終了.
2 【トランプ】 (ブリッジで)サインオフ, 打切りビッド《弱い手の場合, パートナーがゲームビッド (cf. game1 adj. 4) まで進まないように同じスーツ (suit) を繰り返してビッド (bid) する戦術; cf. stop bid》.
1942
sign-on🔗⭐🔉
s
gn-
n
n. 【ラジオ・テレビ】 放送[番組]開始.
1949
gn-
n
n. 【ラジオ・テレビ】 放送[番組]開始.
1949
signor🔗⭐🔉
si・gnor /si
nj
, 
| s
nj
(r; It. si


r/
n. (pl. 〜s, si・gno・ri /si
nj
ri
; It. si


ri/)
1 (特に)イタリアの貴族 (lord), 紳士 (gentleman).
・the Grand Signor 旧トルコ皇帝の称.
2 [S-] Mr., Sir に当たるイタリアの敬称.
《a1577》
It. 〜: ⇒signore
nj
, 
| s
nj
(r; It. si


r/
n. (pl. 〜s, si・gno・ri /si
nj
ri
; It. si


ri/)
1 (特に)イタリアの貴族 (lord), 紳士 (gentleman).
・the Grand Signor 旧トルコ皇帝の称.
2 [S-] Mr., Sir に当たるイタリアの敬称.
《a1577》
It. 〜: ⇒signore
signora🔗⭐🔉
si・gno・ra /si
nj
r
; It. sj


ra/
n. (pl. 〜s, si・gno・re /-re
; It. -re/)
1 (特に)イタリアの既婚貴婦人, 奥様.
2 [S-] Madam, Mrs. に当たるイタリアの敬称.
《1636》
It. 〜 (fem.): ↓
nj
r
; It. sj


ra/
n. (pl. 〜s, si・gno・re /-re
; It. -re/)
1 (特に)イタリアの既婚貴婦人, 奥様.
2 [S-] Madam, Mrs. に当たるイタリアの敬称.
《1636》
It. 〜 (fem.): ↓
signore🔗⭐🔉
si・gno・re /si
nj
re
; It. si


re/
n. (pl. si・gno・ri /-ri
; It. -ri/) =signor 1. ★呼び掛けとして人名の前に添える時は Signor の形を用いる.
《1594》
It. 〜 < ML senior superior, lord ← L (adj.) 'elder': ⇒senior
nj
re
; It. si


re/
n. (pl. si・gno・ri /-ri
; It. -ri/) =signor 1. ★呼び掛けとして人名の前に添える時は Signor の形を用いる.
《1594》
It. 〜 < ML senior superior, lord ← L (adj.) 'elder': ⇒senior
Signorelli, Luca🔗⭐🔉
Si・gno・rel・li /s
nj
r
li; It. si
or
lli/, Luca
n. シニョレリ《1441?-1523; イタリアルネサンス期のフレスコ画家》.

nj
r
li; It. si
or
lli/, Luca
n. シニョレリ《1441?-1523; イタリアルネサンス期のフレスコ画家》.
signorina🔗⭐🔉
si・gno・ri・na /s
nj
r
n
| -nj
-, -nj
-; It. si
or
na/
n. (pl. 〜s, -ri・ne /-ne
; It. -ne/)
1 イタリアの未婚女性.
2 [S-] Miss に当たるイタリアの敬称.
《1820》
It. 〜 (dim.) ← signora: ⇒signora

nj
r
n
| -nj
-, -nj
-; It. si
or
na/
n. (pl. 〜s, -ri・ne /-ne
; It. -ne/)
1 イタリアの未婚女性.
2 [S-] Miss に当たるイタリアの敬称.
《1820》
It. 〜 (dim.) ← signora: ⇒signora
signorini <signorino>🔗⭐🔉
si・gno・ri・no /s
nj
r
no
| -nj
r
n
, -nj
-; It. si
or
no/
n. (pl. 〜s, -ri・ni /-ni
; It. -ni/)
1 イタリアの若い男性.
2 [S-] 若い男性に対するイタリアの敬称.

It. 〜 (dim.) ← signore: signore

nj
r
no
| -nj
r
n
, -nj
-; It. si
or
no/
n. (pl. 〜s, -ri・ni /-ni
; It. -ni/)
1 イタリアの若い男性.
2 [S-] 若い男性に対するイタリアの敬称.

It. 〜 (dim.) ← signore: signore
研究社新英和大辞典に「sign」で始まるの検索結果 1-77。もっと読み込む