複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (5)
しゅ‐し【種子】🔗⭐🔉
しゅ‐し【種子】
(古くはシュジ)
①植物の胚珠が受精し成熟したもの。種皮に包まれ、その中に胚および胚乳がある。成熟後に散布され、発芽したものは新しい個体となる。たね。
②〔仏〕
⇒しゅうじ。
③〔仏〕
⇒しゅじ。
⇒しゅし‐しょくぶつ【種子植物】
しゅ‐じ【種子】🔗⭐🔉
たな‐つ‐もの【種子・穀】🔗⭐🔉
たな‐つ‐もの【種子・穀】
(タナは種たね)稲。また、穀類の総称。神代紀上「稲を以ては水田種子たなつものとす」
たね‐ご【種子】🔗⭐🔉
たね‐ご【種子】
子の無い人が、もらい子して育てているうちに、実子が生まれた場合、そのもらい子の称。
広辞苑+大辞林に「種子」で完全一致するの検索結果。
バク、阿弥陀如来は
キリクの類。種字。
ja〕
〔仏〕 唯識(ユイシキ)で,人間の心の根元である阿頼耶識(アラヤシキ)の中にあって,あらゆる現象を生じさせる原因。