複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (25)

アファーマティブ‐アクション【Affirmative Action】🔗🔉

アファーマティブ‐アクションAffirmative Action】 社会的な差別によって不利益を受けている女性・少数民族・障害者などに対し、実質的な機会均等を確保するための措置。特にアメリカで、1964年公民権法成立以後、政府が雇用や教育について採用した黒人や女性などに対する優遇政策をいう。ヨーロッパなどではポジティブ‐アクションと呼ぶ。積極的差別是正措置。

アフィリエート【affiliate】🔗🔉

アフィリエートaffiliate】 (「提携する」の意)個人や企業などのウェブサイトの運営者が、オンライン‐ショッピング事業者などと提携して商品の広告を掲載し、広告を通じての商品販売実績に応じて報酬を得る仕組み。

アフィン‐きかがく【アフィン幾何学】🔗🔉

アフィン‐きかがくアフィン幾何学】 (affine geometry)ユークリッド幾何学から合同公理を除いた(長さと角の概念をとり去った)公理系により構成される幾何学。

アフェア【affair】🔗🔉

アフェアaffair】 ①業務。事柄。問題。 ②(ラブ‐アフェアの略)恋愛。情事。

アフォーダンス【affordance】🔗🔉

アフォーダンスaffordance】 (affordは「与える」「提供する」の意)環境や事物が、それに働きかけようとする人や動物に対して与える、価値のある情報。アメリカの心理学者ギブソン(J. Gibson1904〜1979)の用語。

アフガニスタン【Afghanistan】🔗🔉

アフガニスタンAfghanistan】 アジア南西部の内陸にあるイスラム国。イギリスとの三次にわたるいわゆるアフガン戦争を経て、1919年イギリス保護領から立憲王国として独立。73年王制廃止、共和制に移行。79年からの戦乱を経て、2004年アフガニスタン‐イスラム共和国が成立。言語・文化は多様だが、パシュトゥーン人・タジク人が有力。面積65万2000平方キロメートル。人口2293万(2002)。首都カブール。→西アジア(図)。 カブール 撮影:田沼武能 ⇒アフガニスタン‐しんこう【アフガニスタン侵攻】

アフガン【Afghan】🔗🔉

アフガンAfghan】 アフガニスタン人。アフガニスタンの。 ⇒アフガン‐あみ【アフガン編み】 ⇒アフガン‐ハウンド【Afghan hound】

アフガン‐ハウンド【Afghan hound】🔗🔉

アフガン‐ハウンドAfghan hound】 イヌの一品種。アフガニスタンの原産。肩高約70センチメートルに達する。元来は狩猟犬だが現在は愛玩用。4000年前の壁画に描かれている。 アフガン-ハウンド ⇒アフガン【Afghan】

アフラトキシン【aflatoxin】🔗🔉

アフラトキシンaflatoxin】 真菌の一種であるアスペルギルス‐フラブスおよびアスペルギルス‐パラシティクスが産生するカビ毒。強い発癌性と変異原性をもつ。

アルファ‐フェトプロテイン【α-fetoprotein】🔗🔉

アルファ‐フェトプロテインα-fetoprotein】 胎児期に肝臓でつくられる特異な蛋白質。正常の成人血清にはごくわずかしか存在しないが、肝細胞癌・卵黄嚢腫瘍などの場合、また妊娠後半期に血中に増加する。 ⇒アルファ【Α・α】

エー‐エフ‐エル‐シー‐アイ‐オー【AFL‐CIO】🔗🔉

エー‐エフ‐エル‐シー‐アイ‐オーAFL‐CIO】 (American Federation of Labor and Congress of Industrial Organizations)アメリカ労働総同盟産業別組合会議。アメリカ最大の中央労働団体連合体。1955年AFLとCIOの合同により結成。

エー‐エフ‐ツー【AF2】🔗🔉

エー‐エフ‐ツーAF2】 ニトロ‐フラン系の赤色の殺菌剤。化学式C11HNO 食肉・魚肉製品、豆腐などに使用されたが、肝臓障害・催奇形性・発癌性などの危険性があり、使用が禁止された。フリル‐フラマイド。トフロン。ネオ‐ソルフラン。

エー‐エフ‐ピー【AFP】🔗🔉

エー‐エフ‐ピーAFP】 (Agence France Presse)フランスの半官半民の通信社。第二次大戦末期の1944年、戦前のアヴァス通信社に代わって設立。

こう‐てい【肯定】🔗🔉

こう‐てい肯定】 ①同意すること。認めること。価値があると判断すること。「現状を―する」「―的に考える」 ②〔論〕(affirmation)命題において主語に対して述語が結合する仕方で付けられていること。↔否定。 ⇒こうてい‐がいねん【肯定概念】 ⇒こうてい‐ぶん【肯定文】 ⇒こうてい‐めいだい【肯定命題】

こうてい‐めいだい【肯定命題】🔗🔉

こうてい‐めいだい肯定命題】 〔論〕(affirmative judgment)「SはPである」という形式の命題。主語と述語が否定を含まずに結合している命題。 ⇒こう‐てい【肯定】

じどうそうじゅう‐そうち【自動操縦装置】‥サウ‥サウ‥🔗🔉

じどうそうじゅう‐そうち自動操縦装置‥サウ‥サウ‥ 航空機に装備され、操縦士の操作をまたず、自動的に一定針路・一定速度の水平飛行を保ち、また、簡単な変針の指令だけで自動的に釣り合い旋回を行う装置。 ⇒じ‐どう【自動・自働】

せつ‐じ【接辞】🔗🔉

せつ‐じ接辞】 〔言〕(affix)単語として用いられることはなく、語基に付いてその文法的機能(格・時制など)を示したり、品詞を転換したり、意味を加えたりする形態素。

はさつ‐おん【破擦音】🔗🔉

はさつ‐おん破擦音】 〔言〕(affricate)破裂音の直後に摩擦音がつづき、全体で一つの単音と見なされる音。〔ts〕〔dz〕〔tʃ〕〔dʒ〕など。

フェート【Afanasii A. Fet】🔗🔉

フェートAfanasii A. Fet】 ロシアの詩人。芸術至上主義を掲げ、リアリズム小説全盛の時代に自然や愛を主題にした甘美で神秘的な抒情詩の孤塁を守った。詩集「夕べの灯」のほか、回想記、ショーペンハウアーの翻訳がある。(1820〜1892)

🄰AFC🔗🔉

AFC [American Football Conference]アメリカン‐フットボール‐カンファレンス.NFLの構成組織の一つ.

🄰AFC🔗🔉

AFC [Asian Football Confederation]アジア‐サッカー連盟.

🄰AFC🔗🔉

AFC [automatic frequency control]自動周波数調整.

🄰AFI🔗🔉

AFI [American Film Institute]アメリカ映画協会.

🄰AFN🔗🔉

AFN [American Forces Network]米軍放送.

🄰AFS🔗🔉

AFS [American Field Service]高校生の交換留学を促進する民間国際団体.

大辞林の検索結果 (47)

アファーマティブ-アクションaffirmative action🔗🔉

アファーマティブ-アクション [7] affirmative action エスニック・マイノリティや女性,障害者に対する社会的差別を是正するために,雇用や高等教育などにおいて,それらの人々を積極的に登用・選抜すること。また,それを推進する計画のこと。積極的差別撤廃措置。AA 。

アフィニティー-クロマトグラフィーaffinity chromatography🔗🔉

アフィニティー-クロマトグラフィー [11] affinity chromatography タンパク質などが特定の物質と結合する生物学的親和力の差異を利用して,タンパク質や核酸などの生体高分子物質の分離・精製を行う方法。親和クロマトグラフィー。

フェートAfanasii Afanas'evich Fet🔗🔉

フェート Afanasii Afanas'evich Fet (1820-1892) ロシアの詩人。純粋芸術派の詩人として,音楽的な美しい抒情詩を書いた。詩集「夕べの灯火」,回想録「わが回想」がある。

AFAir Force🔗🔉

AF Air Force 空軍。一般にはアメリカ空軍 (the United States Air Force) をさす。

AFAir France🔗🔉

AF Air France エール-フランス(航空会社)。

AFaramid fiber🔗🔉

AF aramid fiber ⇒アラミド繊維

AFIslamic State of Afghanistan🔗🔉

AF Islamic State of Afghanistan アフガニスタン。ISOの国・地域コードの一。

AF2🔗🔉

AF2 合成殺菌・防腐剤の一。フリルフラマイドの商品名。安全性に疑いがあり,1974年から使用禁止。

AFAAdvertising Federation of America🔗🔉

AFA Advertising Federation of America アメリカ広告連盟。1950年設立。

AFCair/fuel ratio control🔗🔉

AFC air/fuel ratio control 空燃比制御。

AFCAmerican Football Conference🔗🔉

AFC American Football Conference アメリカン-フットボール連盟。NFL(全米プロ-フットボール-リーグ)傘下のコンファレンスの一。 →NFC

AFCautomatic flight control🔗🔉

AFC automatic flight control →AFCS

AFCautomatic frequency control🔗🔉

AFC automatic frequency control 自動周波数調整。発信周波数をつねに特定周波数に保つための装置。テレビ・FM放送などの送受信機に用いられる。

AFCautomatic fuel control🔗🔉

AFC automatic fuel control 自動燃料管制装置。

AFCSautomatic flight control system🔗🔉

AFCS automatic flight control system 飛行機の自動操縦装置。オート-パイロット。AFCとも。

AFDBAfrican Development Bank🔗🔉

AFDB African Development Bank ⇒アフリカ開発銀行

a・far[f:r](英和)🔗🔉

a・far[f:r] ad.<詩>はるかに. ◎afar off 遠く離れて,遠方に. ◎from afar 遠方から.

af・fa・ble[fbl](英和)🔗🔉

af・fa・ble→音声 a.愛想のよい,人ずきのよい;柔和な.

af・fair[fr](英和)🔗🔉

af・fair→音声 n.事(がら),事件;(pl.) 事務,仕事;<俗>物,品物;(ばく然と)もの,こと (It is an 〜 of ten minutes' walk.歩いて 10 分ほどの距離です). ◎affair of honor 決闘 (duel). ◎affairs of State 国事. ◎framed〔get-up〕 affair 八百長(やおちよう). ◎love affair 情事. ◎man of affairs 事〔実〕務家. ◎state of affairs 事態,形勢.

af・fect[fkt](英和)🔗🔉

af・fect→音声 vt.影響する,(通例悪く)作用する (act on);(病気が)おかす;感動させる;好む,好んで…したがる;(ある形を)取りがちである;(獣が)好んで…に住む;(の)ふりをする,を気どる.

af・fec・ta・tion[fektin](英和)🔗🔉

af・fec・ta・tion[fektin] n.(の)ふりをすること,気どり,てらい.

af・fect・ed[fktid](英和)🔗🔉

af・fect・ed[fktid] a.影響を受けた,おかされた;感動した;の気持でいる;気どった,きざな;わざとらしい.

af・fect・ed・ly(英和)🔗🔉

af・fect・ed・ly ad.気どって.

af・fect・ing(英和)🔗🔉

af・fect・ing a.感動させる,いたましい.

af・fec・tion[fkn](英和)🔗🔉

af・fec・tion→音声 n.愛情;感情;影響;病気;<古>性質,傾向.

af・fec・tion・ate[‐it](英和)🔗🔉

af・fec・tion・ate→音声 a.愛情のこもった,深く愛している.

af・fec・tive[fktiv](英和)🔗🔉

af・fec・tive[fktiv] a.感情(的)の.

af・fi・ance[fins](英和)🔗🔉

af・fi・ance[fins] n.信頼 (in);婚約.

af・fi・anced[‐t](英和)🔗🔉

af・fi・anced[-t] a.婚約している (to).

af・fi・da・vit[fidivit](英和)🔗🔉

af・fi・da・vit[fidivit] n.《法》宣誓供述書.

af・fil・i・ate[flieit](英和)🔗🔉

af・fil・i・ate[flieit] vt.加入〔関係〕させる,会員にする;合併する;養子にする;《法》(私生子の)父を決定する (on);に帰する (to,upon).

af・fil・i・・tion(英和)🔗🔉

af・fil・i・・tion n.加入,提携,合併;<米>親密,関係;養子縁組.

af・fined[find](英和)🔗🔉

af・fined[find] a.縁続きの;同盟した.

af・fin・i・ty[fniti](英和)🔗🔉

af・fin・i・ty[fniti] n.親縁(関係);引きつける力 (for);《生》近縁;(しばしば pl.)《化》親和力.

af・firm[f:rm](英和)🔗🔉

af・firm→音声 vt.,vi.断言する,肯定する;《法》確認する.

af・firm・a・ble(英和)🔗🔉

af・firm・a・ble a.断言できる.

af・fir・m・tion[f:rmin](英和)🔗🔉

af・fir・m・tion[f:rmin] n.断言;確認;肯定.

af・firm・a・tive[f:rmtiv](英和)🔗🔉

af・firm・a・tive[f:rmtiv] a.,n.確定の,肯定の;肯定文〔語〕;賛成者 (negative の対). ◎answer in the affirmative イエスと答える.

affrmativection(英和)🔗🔉

affrmative ction <米>(差別撤廃のための)積極的社会政策.

af・fix[fks](英和)🔗🔉

af・fix→音声 vt.添付する,はりつける;(署名などを書き)加える.

af・fla・tus[flits](英和)🔗🔉

af・fla・tus[flits] n.(詩人の)霊感.

af・flict[flkt](英和)🔗🔉

af・flict→音声 vt.悩ます,苦しめる (with).

af・flc・tion(英和)🔗🔉

af・flc・tion n.苦難,苦悩.

af・flu・ence[flu(:)ns](英和)🔗🔉

af・flu・ence[flu(:)ns] n.豊富;豊富な供給;富裕.

f・flu・ent(英和)🔗🔉

f・flu・ent a.,n.豊富〔富裕〕な;支流.

af・flux[flks](英和)🔗🔉

af・flux[flks] n.流入,殺到.

広辞苑+大辞林AFで始まるの検索結果。もっと読み込む