複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (22)
こくさい‐けっさい‐ぎんこう【国際決済銀行】‥カウ🔗⭐🔉
こくさい‐けっさい‐ぎんこう【国際決済銀行】‥カウ
(Bank for International Settlements)各国中央銀行をメンバーとする国際金融機関。1930年設立。本部はスイスのバーゼル。当初はヤング案に基づき、ドイツの第一次大戦賠償支払の処理を主な業務とし、現在は中央銀行間の協力促進に努める。G10(主要国の中央銀行総裁会合)を開催。BIS
⇒こく‐さい【国際】
しょし‐がく【書誌学】🔗⭐🔉
しょし‐がく【書誌学】
(bibliography)図書を形態・内容の両面から調査・研究の対象とする学問。印刷術・製本術・古文書学・文献学・分類学・写真術・書道、紙・筆墨など材料の研究までを含む。図書並びに図書関係事項の一般的研究と、個別の図書・文献についての考証的研究とがある。図書学。
⇒しょ‐し【書誌】
バイアス【bias】🔗⭐🔉
バイアス【bias】
①斜め。偏り。偏向。「―がかかった見方」
②真空管やトランジスターが所定の動作状態になるように、真空管の格子(グリッド)やトランジスターの各電極等にかける一定の電圧。
③バイアス‐テープの略。
⇒バイアス‐タイヤ【bias tire】
⇒バイアス‐テープ【bias tape】
バイアス‐タイヤ【bias tire】🔗⭐🔉
バイアス‐タイヤ【bias tire】
タイヤの一種。内部のゴム板を斜め方向に交差して貼り合わせたもの。
⇒バイアス【bias】
バイアス‐テープ【bias tape】🔗⭐🔉
バイアス‐テープ【bias tape】
斜めに裁った細い布テープ。縫代ぬいしろの始末や縁どりなどに用いる。
⇒バイアス【bias】
バイアスロン【biathlon】🔗⭐🔉
バイアスロン【biathlon】
スキーの距離競技とライフル射撃とを組み合わせた競技。個人競技とリレー競技とがある。冬季近代二種競技。
バイシクル【bicycle】🔗⭐🔉
バイシクル【bicycle】
自転車。
バイブル【Bible】🔗⭐🔉
バイブル【Bible】
①キリスト教の聖典。聖書。
②比喩的に、それぞれの領域で権威のある書物。
バイヤス【bias】🔗⭐🔉
バイヤス【bias】
⇒バイアス
ビアフラ【Biafra】🔗⭐🔉
ビアフラ【Biafra】
アフリカ西部、ナイジェリア東部の旧地域名。豊富な石油資源がある。1967〜70年同地に住むイボ人が分離独立をはかって内戦となる。
ビアラホス【bialaphos】🔗⭐🔉
ビアラホス【bialaphos】
農薬の一種。有機燐酸とペプチドを含む抗生物質による除草剤。グルタミン生合成を阻害する。急性経口毒性のLD50は300〜400。近年はハダニ防除にも適用。
ビー‐アイ‐エス【BIS】🔗⭐🔉
ビー‐アイ‐エス【BIS】
(Bank for International Settlements)(→)国際決済銀行。
ビール【bier オランダ・麦酒】🔗⭐🔉
ビール【bier オランダ・麦酒】
醸造酒の一つ。麦芽を粉砕して穀類・水とともに加熱し、糖化した汁にホップを加えて苦味と芳香とをつけ、これに酵母を加え発酵させて造る。発酵過程で生ずる炭酸ガスを含む。ビヤ。〈[季]夏〉。蘭説弁惑「びいるとて麦にて造りたる酒あり」。国木田独歩、夫婦「若代は自身で―の壜を提げ女中にコツプなどを持たして来たので」
⇒ビール‐ばら【ビール腹】
ビデ【bidet フランス】🔗⭐🔉
ビデ【bidet フランス】
女性用局部洗浄器。
ビブ【bib】🔗⭐🔉
ビブ【bib】
①涎よだれ掛け。
②スポーツで、ウェアの上から着用する形式のゼッケン。ビブス。
ビブリオグラフィー【bibliography】🔗⭐🔉
ビブリオグラフィー【bibliography】
①書籍に関する学問。書誌学。
②ある主題に関する参考文献目録。
ビブリオマニア【bibliomania】🔗⭐🔉
ビブリオマニア【bibliomania】
蔵書狂。書籍収集癖。書痴。
ブルンジ【Burundi】🔗⭐🔉
ブルンジ【Burundi】
アフリカ東部、タンガニーカ湖北東岸の共和国。旧ドイツ領。ベルギー信託統治を経て1962年独立、66年共和国。面積2万8000平方キロメートル。人口648万3千(1999)。首都ブジュンブラ。→アフリカ(図)
🄰Bi🔗⭐🔉
Bi
[bismuth]ビスマスの元素記号.
🄰BI🔗⭐🔉
BI
[business intelligence]ビジネス‐インテリジェンス.企業内外のデータを系統的に活用する活動や仕組み.
🄰BIAC🔗⭐🔉
BIAC(ビアク)
[Business and Industry Advisory Committee](OECDの)経済産業諮問委員会.
大辞林の検索結果 (45)
バイアス
bias
🔗⭐🔉
バイアス [0]
bias
(1)布目に対して,斜めに裁つこと。バイヤス。「布地を―に取る」
(2)バイアス-テープの略。
(3)一般にある動作の動作基準点に何らかの作用を加えて偏らせること。例えばトランジスタでベースに加えておく電圧など。
(4)考え方などが他の影響を受けて偏ること。「発言に―がかかる」
bias
(1)布目に対して,斜めに裁つこと。バイヤス。「布地を―に取る」
(2)バイアス-テープの略。
(3)一般にある動作の動作基準点に何らかの作用を加えて偏らせること。例えばトランジスタでベースに加えておく電圧など。
(4)考え方などが他の影響を受けて偏ること。「発言に―がかかる」
バイアス-テープ
bias tape
🔗⭐🔉
バイアス-テープ [5]
bias tape
布目に対して斜めに裁った洋裁用のテープ。縫い代の始末・縁どりなどに用いる。バイアス。
bias tape
布目に対して斜めに裁った洋裁用のテープ。縫い代の始末・縁どりなどに用いる。バイアス。
バイアスロン
biathlon
🔗⭐🔉
バイアスロン [4]
biathlon
スキーの距離競技にライフル射撃を組み合わせた複合競技。冬季オリンピックの一種目。
biathlon
スキーの距離競技にライフル射撃を組み合わせた複合競技。冬季オリンピックの一種目。
バイコロジー
bicology
🔗⭐🔉
バイコロジー [3]
bicology
〔bicycle と ecology の合成語〕
自動車を使わずに,自転車に乗ることで自然に親しみ,また環境汚染を防止しようとする運動。
bicology
〔bicycle と ecology の合成語〕
自動車を使わずに,自転車に乗ることで自然に親しみ,また環境汚染を防止しようとする運動。
バイシクル
bicycle
🔗⭐🔉
バイシクル [1]
bicycle
自転車。
bicycle
自転車。
バイシクル-トライアル
bicycle trial
🔗⭐🔉
バイシクル-トライアル [7]
bicycle trial
自転車競技の一。人工または自然の定められたコースを定められた時間内に走破する。落車・転倒・時間超過などが減点の対象となる,減点方式で競う。
bicycle trial
自転車競技の一。人工または自然の定められたコースを定められた時間内に走破する。落車・転倒・時間超過などが減点の対象となる,減点方式で競う。
バイシクル-モトクロス
bicycle motocross
🔗⭐🔉
バイシクル-モトクロス [8]
bicycle motocross
オートバイのモトクロス競技を自転車で行う競技。専用の自転車を使用し,荒れ地のコースで競技を行う。ビメックス(BMX)。
bicycle motocross
オートバイのモトクロス競技を自転車で行う競技。専用の自転車を使用し,荒れ地のコースで競技を行う。ビメックス(BMX)。
ビション-フリーゼ
(フランス) bichon fris
🔗⭐🔉
ビション-フリーゼ [5]
(フランス) bichon fris
イヌの一品種。フランス原産。体高25〜30センチメートル程度。豊かな絹糸状の巻き毛をもち,独特のトリミングがなされる。愛玩犬。
ビションフリーゼ
[図]
(フランス) bichon fris
イヌの一品種。フランス原産。体高25〜30センチメートル程度。豊かな絹糸状の巻き毛をもち,独特のトリミングがなされる。愛玩犬。
ビションフリーゼ
[図]
ビブリオグラフィー
bibliography
🔗⭐🔉
ビブリオグラフィー [5]
bibliography
(1)書誌学。
(2)参考文献目録。
bibliography
(1)書誌学。
(2)参考文献目録。
ビブリオマニア
bibliomania
🔗⭐🔉
ビブリオマニア [5]
bibliomania
書物収集狂。書痴(シヨチ)。
bibliomania
書物収集狂。書痴(シヨチ)。
BI
Republic of Burundi
🔗⭐🔉
BI
Republic of Burundi
ブルンジ。ISOの国・地域コードの一。
Republic of Burundi
ブルンジ。ISOの国・地域コードの一。
Bi
bismuth
🔗⭐🔉
Bi
bismuth
ビスマスの元素記号。
bismuth
ビスマスの元素記号。
BIAC
Business and Industry Advisory Committee
🔗⭐🔉
BIAC (ビアク)
Business and Industry Advisory Committee
経済産業諮問委員会。OECDの民間諮問機関。1962年設立。
Business and Industry Advisory Committee
経済産業諮問委員会。OECDの民間諮問機関。1962年設立。
Bi(英和)🔗⭐🔉
Bi
《化》bismuth.
bi‐(英和)🔗⭐🔉
bi-
pref.「二,双,複,等分,2倍,2期1回,1期2回」 などの意 (bivalve,bisect,bicarbonate,biweekly).
bi・an・nu・al[bai
nju
l](英和)🔗⭐🔉
bi・an・nu・al[bai
nju
l]
a.年2回の;2年に1度の(biennial).
nju
l]
a.年2回の;2年に1度の(biennial).
bi・as[b
i
s](英和)🔗⭐🔉
bi・as→音声
n.(縫目・裁ち目の)斜線,バイアス;傾向,性癖;偏見;《無電》「バイアス」,偏倚(へんい).
◎cut (cloth) on the bias (布)を斜めに切る.
bi・ased[‐t](英和)🔗⭐🔉
bi・ased[-t]
a.かたよった,偏見をいだいた.
bi・ath・lon[bai
l
n](英和)🔗⭐🔉
bi・ath・lon[bai
l
n]
n.バイアスロン<(スキーと射撃の)二種競技>.

l
n]
n.バイアスロン<(スキーと射撃の)二種競技>.
bi・ax・i・al[bai
ksi
l](英和)🔗⭐🔉
bi・ax・i・al[bai
ksi
l]
a.《光》二軸の.
ksi
l]
a.《光》二軸の.
bib[bib](英和)🔗⭐🔉
bib→音声
n.よだれ掛け;(エプロンの)胸部.
◎one's best bib and tucker 晴れ着.
bib・cock[
k
k/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
bib・cock[
k
k/-
-]
n.蛇(じや)口.
k
k/-
-]
n.蛇(じや)口.
Bi・ble[b
ibl](英和)🔗⭐🔉
Bi・ble→音声
n.(the 〜) 聖書;(or b-) 聖典;(b-) 権威ある参考書 (the golfer's b-).
B
ble B
lt, the(英和)🔗⭐🔉
B
ble B
lt, the
<米>聖書地域<主として米国南部の信仰心のあつい地帯>;fundamentalism 地帯.
ble B
lt, the
<米>聖書地域<主として米国南部の信仰心のあつい地帯>;fundamentalism 地帯.
Bib・li・cist[b
blisist](英和)🔗⭐🔉
Bib・li・cist[b
blisist]
n.聖書学者;聖書の内容を文字どおり受入れる人.
blisist]
n.聖書学者;聖書の内容を文字どおり受入れる人.
bib・lio‐(英和)🔗⭐🔉
bib・lio-
「書籍〔聖書〕」の意の結合辞.
bib・li・o・film[b
bli
film](英和)🔗⭐🔉
bib・li・o・film[b
bli
film]
n.図書複写フィルム.
bli
film]
n.図書複写フィルム.
bib・li・og・ra・phy[b
bli
r
fi/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
bib・li・og・ra・phy[b
bli
r
fi/-
-]
n.参考書目;書誌学.
bli
r
fi/-
-]
n.参考書目;書誌学.
bib・li・ol・a・ter[‐l
t
r](英和)🔗⭐🔉
bib・li・ol・a・ter[-l
t
r]
n.書籍〔聖書〕崇拝者.
t
r]
n.書籍〔聖書〕崇拝者.
bib・li・o・ma・nia[b
bli
m
inj
,‐ni
](英和)🔗⭐🔉
bib・li・o・ma・nia[b
bli
m
inj
,-ni
]
n.蔵書癖.
bli
m
inj
,-ni
]
n.蔵書癖.
bib・li・o・m
・ni・ac[‐m
ini
k](英和)🔗⭐🔉
bib・li・o・m
・ni・ac[-m
ini
k]
a.,n.蔵書狂の(人).
・ni・ac[-m
ini
k]
a.,n.蔵書狂の(人).
bib・li・o・phile[b
bli
fail](英和)🔗⭐🔉
bib・li・o・phile[b
bli
fail]
n.愛書家.
bli
fail]
n.愛書家.
bib・u・lous[b
bjul
s](英和)🔗⭐🔉
bib・u・lous[b
bjul
s]
a.酒飲み〔好き〕の;吸収性の.
bjul
s]
a.酒飲み〔好き〕の;吸収性の.
bi・cam・er・al[baik
m
r
l](英和)🔗⭐🔉
bi・cam・er・al[baik
m
r
l]
a.《政》二院制の.
◎bicameral legislature 二院制議会.
m
r
l]
a.《政》二院制の.
◎bicameral legislature 二院制議会.
bi・car・bo・nate[baik
:rb
nit](英和)🔗⭐🔉
bi・car・bo・nate[baik
:rb
nit]
n.《化》重炭酸塩 (<話>bicarb).
◎bicarbonate of soda 重炭酸ソーダ.
:rb
nit]
n.《化》重炭酸塩 (<話>bicarb).
◎bicarbonate of soda 重炭酸ソーダ.
bi・cen・te・na・ry[b
isent
n
ri,bais
nt
n
ri/b
isent
:n
ri](英和)🔗⭐🔉
bi・cen・te・na・ry[b
isent
n
ri,bais
nt
n
ri/b
isent
:n
ri]
a.,n.=bicentennial.
isent
n
ri,bais
nt
n
ri/b
isent
:n
ri]
a.,n.=bicentennial.
bi・cen・ten・ni・al[b
isent
ni
l](英和)🔗⭐🔉
bi・cen・ten・ni・al[b
isent
ni
l]
a.,n.200年(目)の;200年祭〔忌〕(の) (〜 anniversary).
isent
ni
l]
a.,n.200年(目)の;200年祭〔忌〕(の) (〜 anniversary).
bi・ceph・a・lous[bais
f
l
s](英和)🔗⭐🔉
bi・ceph・a・lous[bais
f
l
s]
a.両頭の.
f
l
s]
a.両頭の.
bi・ceps[b
iseps](英和)🔗⭐🔉
bi・ceps[b
iseps]
n.《解》二頭筋.
iseps]
n.《解》二頭筋.
bi・chlo・ride[baikl
:raid](英和)🔗⭐🔉
bi・chlo・ride[baikl
:raid]
n.《化》二塩化物.
:raid]
n.《化》二塩化物.
bi・chro・mate[baikr
umeit](英和)🔗⭐🔉
bi・chro・mate[baikr
umeit]
n.《化》重クローム酸塩.
umeit]
n.《化》重クローム酸塩.
bick・er[b
k
r](英和)🔗⭐🔉
bick・er[b
k
r]
n.,vt.口論(する) (about,over);(炎が)ちらちら揺れる(こと);ぱらぱら降る(こと).
k
r]
n.,vt.口論(する) (about,over);(炎が)ちらちら揺れる(こと);ぱらぱら降る(こと).
bi・cus・pid[baik
spid](英和)🔗⭐🔉
bi・cus・pid[baik
spid]
n.《解》二頭歯.
spid]
n.《解》二頭歯.
bi・cy・cle[b
isikl](英和)🔗⭐🔉
bi・cy・cle→音声
n.,vi.自転車(に乗る) (<話>bike).
広辞苑+大辞林に「Bi」で始まるの検索結果。もっと読み込む