複数辞典一括検索+![]()
![]()
bi🔗⭐🔉
bi🔗⭐🔉
bi
《記号》 Burundi 《URL ドメイン名》.
Bi🔗⭐🔉
Bi
《記号》 【化学】 bismuth.
BI🔗⭐🔉
BI
《略》 background information; Bahama Islands; Balearic Islands; base ignition; British India; Bermuda Islands; bodily injury; bulk issue.
bi-1🔗⭐🔉
bi-1 /b
, ba
/
pref. ★しばしば母音の前では bin-, bis-, c, s の前では bis- となることがある.
・binocular, bisaxillary; biscuit, bissextile.
1 「(…が)二つある, 双…, 複…」の意.
・biaxial, bivalve, biplane.
2 《まれ》 【化学】 「…の 2 倍を有する, 重…」の意.
・bicarbonate, bichromate, biphenyl.
★この場合 bi- の代わりに di- を用いるのが普通だが, 酸性塩のときは常に bi-: bisulfate.
3 「二つに, 等分に, 両様に; 両側に」; 【生物】 「同様に繰り返して」の意.
・bisect, biconvex, bipinnate.
4 「2 期間の; 2 期 1 回の, 隔期の」の意.
・biennial, biweekly, bimonthly.
5 「1 期 2 回の」の意.
・biannual, biweekly, bimonthly.
★この場合 biweekly, bimonthly のように 4 の意と紛らわしいので semi- を用いた方が明示的である.
ME
(O)F bi-
L bi- (<
dwi-) ← bis (<
dwis) twice, again: cf. duo, two, twi-

, ba
/
pref. ★しばしば母音の前では bin-, bis-, c, s の前では bis- となることがある.
・binocular, bisaxillary; biscuit, bissextile.
1 「(…が)二つある, 双…, 複…」の意.
・biaxial, bivalve, biplane.
2 《まれ》 【化学】 「…の 2 倍を有する, 重…」の意.
・bicarbonate, bichromate, biphenyl.
★この場合 bi- の代わりに di- を用いるのが普通だが, 酸性塩のときは常に bi-: bisulfate.
3 「二つに, 等分に, 両様に; 両側に」; 【生物】 「同様に繰り返して」の意.
・bisect, biconvex, bipinnate.
4 「2 期間の; 2 期 1 回の, 隔期の」の意.
・biennial, biweekly, bimonthly.
5 「1 期 2 回の」の意.
・biannual, biweekly, bimonthly.
★この場合 biweekly, bimonthly のように 4 の意と紛らわしいので semi- を用いた方が明示的である.
ME
(O)F bi-
L bi- (<
dwi-) ← bis (<
dwis) twice, again: cf. duo, two, twi-
BIA🔗⭐🔉
BIA
《略》 Bachelor of Industrial Arts; Braille Institute of America; Bureau of Indian Affairs.
biacetyl🔗⭐🔉
bi・a・ce・tyl /b

s

, -t
l, -
s


| -
s
t

, -t
, -
s
ta
/
n. 【化学】 ビアセチル ((CH3CO)2) 《黄色の液体で, マーガリンの香料として用いられる; diacetyl, dimethyldiketone, dimethylglyoxal ともいう》.
⇒bi-1, acetyl


s

, -t
l, -
s


| -
s
t

, -t
, -
s
ta
/
n. 【化学】 ビアセチル ((CH3CO)2) 《黄色の液体で, マーガリンの香料として用いられる; diacetyl, dimethyldiketone, dimethylglyoxal ともいう》.
⇒bi-1, acetyl
Biafra🔗⭐🔉
Bi・a・fra /bi
fr
, ba
-/
n. ビアフラ《ナイジェリア東部の地方で, もと州; 1967-70 年にわたって同地方の Ibo 族が独立を宣言し, ビアフラ共和国 (Republic of Biafra) を樹立して内戦を起こしたが, 失敗に終わった》.
fr
, ba
-/
n. ビアフラ《ナイジェリア東部の地方で, もと州; 1967-70 年にわたって同地方の Ibo 族が独立を宣言し, ビアフラ共和国 (Republic of Biafra) を樹立して内戦を起こしたが, 失敗に終わった》.
Biafra, the Bight of🔗⭐🔉
Biafra, the Bight of
n. ビアフラ湾《Bonny 湾の旧名》.
n. ビアフラ湾《Bonny 湾の旧名》.
Biafran🔗⭐🔉
Bi・a・fran /bi
fr
n, ba
-/
adj., n. ビアフラ(共和国)人(の).
《1967》: ⇒-an1
fr
n, ba
-/
adj., n. ビアフラ(共和国)人(の).
《1967》: ⇒-an1
Biak🔗⭐🔉
Bi・ak /bi
j
k/
n. ビアク島《インドネシア Schouten 諸島最大の島》.
j
k/
n. ビアク島《インドネシア Schouten 諸島最大の島》.
Bialik, Hayyim Nahman [Chaim Nachman]🔗⭐🔉
Bia・lik /bj
l
k/, Hayyim Nahman [Chaim Nach・man]
n. ビアーリク《1873-1934; ウクライナ生まれのイスラエルの詩人; 現代最大のヘブライ詩人といわれる》.

l
k/, Hayyim Nahman [Chaim Nach・man]
n. ビアーリク《1873-1934; ウクライナ生まれのイスラエルの詩人; 現代最大のヘブライ詩人といわれる》.
bialy, biali🔗⭐🔉
bi・al・y, bi・al・i /bi
li/
n. (pl. 〜s, 〜) 《米》 ビアリ巻きパン《刻みタマネギが載せてある平たい朝食用ロールパン》.
《1965》 《短縮》 ← Yid. bialestoker ← Bia
ystok (↓: 原産地名)
li/
n. (pl. 〜s, 〜) 《米》 ビアリ巻きパン《刻みタマネギが載せてある平たい朝食用ロールパン》.
《1965》 《短縮》 ← Yid. bialestoker ← Bia
ystok (↓: 原産地名)
Bia
ystok🔗⭐🔉
Bia・
ys・tok /bi
l
st
(
)k, -t
(
)k | -
l
st
k; Pol. b'jaw
st
k/
n. ビヤリストク《ポーランド東部の都市》.
ys・tok /bi
l
st
(
)k, -t
(
)k | -
l
st
k; Pol. b'jaw
st
k/
n. ビヤリストク《ポーランド東部の都市》.
Bianca🔗⭐🔉
Bi・an・ca /bi
k
/
n. ビアンカ《女性名》.

It. 〜 (fem.) ← bianco white: cf. Blanche

k
/
n. ビアンカ《女性名》.

It. 〜 (fem.) ← bianco white: cf. Blanche
biangular🔗⭐🔉
bi・an・gu・lar /b


gj
l
| -l
(r/
adj. 二つの角(かど)がある, 二角の.



gj
l
| -l
(r/
adj. 二つの角(かど)がある, 二角の.
bianisidine🔗⭐🔉
bi・a・nis・i・dine /b

n
s
d
n, -
n | -s
d
n, -d
n/
n. 【化学】 ビアニシジン ((H2NC6H3(CH3O))2) 《ニトロアニソールを還元し, ベンジジン転位で得られる白色の結晶; 直接染料の原料; dianisidine ともいう》.
← BI-1+ANIS+-IDINE


n
s
d
n, -
n | -s
d
n, -d
n/
n. 【化学】 ビアニシジン ((H2NC6H3(CH3O))2) 《ニトロアニソールを還元し, ベンジジン転位で得られる白色の結晶; 直接染料の原料; dianisidine ともいう》.
← BI-1+ANIS+-IDINE
biannual🔗⭐🔉
bi・an・nu・al /b

nju
, -nj
/
adj.
1 年 2 回の, 半年ごとの (⇒bi-1 5 ★).
2 2 年ごとの, 1 年おきの (biennial).
n. 2 年 1 回の刊行物, 隔年刊.
〜・ly adv.
《1877》: ⇒bi-1


nju
, -nj
/
adj.
1 年 2 回の, 半年ごとの (⇒bi-1 5 ★).
2 2 年ごとの, 1 年おきの (biennial).
n. 2 年 1 回の刊行物, 隔年刊.
〜・ly adv.
《1877》: ⇒bi-1
biannulate🔗⭐🔉
bi・an・nu・late /b

nj
l
t, -l
t/
adj. 【動物】 二つの(色などの)環をもった.


nj
l
t, -l
t/
adj. 【動物】 二つの(色などの)環をもった.
Biarritz🔗⭐🔉
Biar・ritz /b

r
ts, 

| b
r
ts, 
; F. bja
its/
n. ビアリツ《フランス南西部 Biscay 湾に臨む町, 海水浴場》.


r
ts, 

| b
r
ts, 
; F. bja
its/
n. ビアリツ《フランス南西部 Biscay 湾に臨む町, 海水浴場》.
biarticulate🔗⭐🔉
bi・ar・tic・u・late /b


t
kj
l
t | -
-/
adj. 【生物】 二つの関節をもった, 二節からなる.
《1816》: ⇒bi-1



t
kj
l
t | -
-/
adj. 【生物】 二つの関節をもった, 二節からなる.
《1816》: ⇒bi-1
bias🔗⭐🔉
bi・as /b

s/→
n.
1a 偏執, 偏見, 先入主 〔for, against〕 (⇒prejudice SYN).
・a religious bias 宗教的偏見.
・a bias against [in favor of, toward] the French フランス人に対する反感[好意].
・be free from [of] bias 偏見にとらわれない.
・without bias or favor 偏見ももたずえこひいきもせず, 公平無私に.
b (心の)傾向, 性癖 (propensity) 〔toward, to〕.
・be under [have] a bias toward… …の傾向がある, …に偏している.
2 (織物, 織物の裁ち目・縫い目の)バイアス, 斜線.
3 【ローンボウリング】
a (球 (bowl) が偏って転がるようにした)形のゆがみ, 一方の側につけた重み, 片重(かたおも)り.
b 球が偏って転がる傾向, 球を曲がらせる力.
c (形のゆがみのために生じる球の)偏った進路.
4a 【電気】 バイアス, 偏倚(へんい) 《トランジスターなどをある作動状態におくための直流電圧または直流電流》.
b バイアス《テープレコーダーでひずみや雑音の少ない録音をするため, 録音ヘッドに常に加えておく高周波電流》.
5 【統計】 偏り (⇒biased 2).
6 【社会学】 偏り, ゆがみ《社会調査や世論調査において, 調査結果をゆがめるような主体の側の言語・心理・技術的な偏り》.
on the b
as 斜めに.
・cut cloth on the bias 生地をバイアスに裁つ.
adj.
1 〈織物・織物の裁ち目・縫い目など〉バイアスの, 斜めの, はすの.
・a bias band.
2 【電気】 バイアスの.
・a bias joint.
adv.
1 筋違いに, 斜めに, はすに (obliquely).
2 《廃》 間違って, まずく (awry).
vt. (bi・as・es, bi・as・ses; bi・ased, bi・assed; bi・as・ing, bi・as・sing)
1 一方に偏らせる; …に(不当な)偏見をもたせる, 偏頗(へんぱ)にする.
・be biased against [in favor of] a person 人に不利な[有利な]偏見を抱いている.
・That biased me against [in favor of] her. そのために私は彼女に不利な偏見[有利な先入観]を抱いた.
2 【電気】 〈真空管の格子・トランジスターのベースなど〉にバイアスをかける.
〜・ness n.
《1530》
(O)F biais oblique
? Prov. < ? LL bifacem, bifax looking two ways ← BI-1+L facies 'FACE'


s/→
n.
1a 偏執, 偏見, 先入主 〔for, against〕 (⇒prejudice SYN).
・a religious bias 宗教的偏見.
・a bias against [in favor of, toward] the French フランス人に対する反感[好意].
・be free from [of] bias 偏見にとらわれない.
・without bias or favor 偏見ももたずえこひいきもせず, 公平無私に.
b (心の)傾向, 性癖 (propensity) 〔toward, to〕.
・be under [have] a bias toward… …の傾向がある, …に偏している.
2 (織物, 織物の裁ち目・縫い目の)バイアス, 斜線.
3 【ローンボウリング】
a (球 (bowl) が偏って転がるようにした)形のゆがみ, 一方の側につけた重み, 片重(かたおも)り.
b 球が偏って転がる傾向, 球を曲がらせる力.
c (形のゆがみのために生じる球の)偏った進路.
4a 【電気】 バイアス, 偏倚(へんい) 《トランジスターなどをある作動状態におくための直流電圧または直流電流》.
b バイアス《テープレコーダーでひずみや雑音の少ない録音をするため, 録音ヘッドに常に加えておく高周波電流》.
5 【統計】 偏り (⇒biased 2).
6 【社会学】 偏り, ゆがみ《社会調査や世論調査において, 調査結果をゆがめるような主体の側の言語・心理・技術的な偏り》.
on the b
as 斜めに.
・cut cloth on the bias 生地をバイアスに裁つ.
adj.
1 〈織物・織物の裁ち目・縫い目など〉バイアスの, 斜めの, はすの.
・a bias band.
2 【電気】 バイアスの.
・a bias joint.
adv.
1 筋違いに, 斜めに, はすに (obliquely).
2 《廃》 間違って, まずく (awry).
vt. (bi・as・es, bi・as・ses; bi・ased, bi・assed; bi・as・ing, bi・as・sing)
1 一方に偏らせる; …に(不当な)偏見をもたせる, 偏頗(へんぱ)にする.
・be biased against [in favor of] a person 人に不利な[有利な]偏見を抱いている.
・That biased me against [in favor of] her. そのために私は彼女に不利な偏見[有利な先入観]を抱いた.
2 【電気】 〈真空管の格子・トランジスターのベースなど〉にバイアスをかける.
〜・ness n.
《1530》
(O)F biais oblique
? Prov. < ? LL bifacem, bifax looking two ways ← BI-1+L facies 'FACE'
Bias🔗⭐🔉
bias binding🔗⭐🔉
biased🔗⭐🔉
bi・ased /b

st/
adj. (also bi・assed /〜/)
1 傾きのある, 偏見のある.
・a biased view 偏見.
2 【統計】 偏りのある《ある値を推定するための変量の平均値が当該の値と一致しない》.
〜・ly adv.
《1611》: ⇒-ed


st/
adj. (also bi・assed /〜/)
1 傾きのある, 偏見のある.
・a biased view 偏見.
2 【統計】 偏りのある《ある値を推定するための変量の平均値が当該の値と一致しない》.
〜・ly adv.
《1611》: ⇒-ed
bias-ply tire🔗⭐🔉
b
as-pl
t
re
n. バイアスプライタイヤ, クロスプライタイヤ《タイヤのコード(型を作るためゴムの中に重ねて鋳込まれる織布)が斜め編みのタイヤ; bias tire ともいう; cf. radial-ply tire》.
1968
as-pl
t
re
n. バイアスプライタイヤ, クロスプライタイヤ《タイヤのコード(型を作るためゴムの中に重ねて鋳込まれる織布)が斜め編みのタイヤ; bias tire ともいう; cf. radial-ply tire》.
1968
bias tape🔗⭐🔉
b
as t
pe
n. バイアステープ.
1926
as t
pe
n. バイアステープ.
1926
bias tire🔗⭐🔉
biathlete🔗⭐🔉
bi・ath・lete /ba

li
t/
n. 【スキー】 バイアスロン競技者.
《1968》 《混成》 ← BIATHL(ON)+(ATHL)ETE


li
t/
n. 【スキー】 バイアスロン競技者.
《1968》 《混成》 ← BIATHL(ON)+(ATHL)ETE
biathlon🔗⭐🔉
bi・ath・lon /b


l
(
)n | -l
n, -l
n/
n. 【スキー】 バイアスロン《クロスカントリーと射撃の複合競技》.
《1958》 ← BI-1+Gk
thlon contest: cf. decathlon, pentathlon



l
(
)n | -l
n, -l
n/
n. 【スキー】 バイアスロン《クロスカントリーと射撃の複合競技》.
《1958》 ← BI-1+Gk
thlon contest: cf. decathlon, pentathlon
biaural🔗⭐🔉
bi・aur・al /b


r
/
adj. 両方の耳の, 双耳の (binaural).



r
/
adj. 両方の耳の, 双耳の (binaural).
biauricular🔗⭐🔉
bi・au・ric・u・lar /b


r
kj
l
| -l
(r/
adj. 【解剖】 両耳の, 両耳殻の; 両心耳の.
《1839》: ⇒bi-1



r
kj
l
| -l
(r/
adj. 【解剖】 両耳の, 両耳殻の; 両心耳の.
《1839》: ⇒bi-1
biauriculate🔗⭐🔉
bi・au・ric・u・late /b


r
kj
l
t, -l
t/
adj. 【生物】 両耳がある; 二つの心房[心耳]のある.
《1835》: ⇒bi-1



r
kj
l
t, -l
t/
adj. 【生物】 両耳がある; 二つの心房[心耳]のある.
《1835》: ⇒bi-1
biaxial🔗⭐🔉
bi・ax・i・al /b

ksi
/
adj. 軸が二つある.
・a biaxial crystal 二軸(性)結晶.
〜・ly adv.
《1854》: ⇒bi-1


ksi
/
adj. 軸が二つある.
・a biaxial crystal 二軸(性)結晶.
〜・ly adv.
《1854》: ⇒bi-1
bib1🔗⭐🔉
bib1 /b
b/→
n.
1a よだれ掛け.
b (前掛けなどの)胸部, 胸当て.
c 【フェンシング】 マスク当て; のど当て.
2 =bibcock.
3 【魚類】 =pout2 1.
k
ep one's b
b
ut 《豪口語》 干渉しない.
p
sh [p
t, st
ck] one's b
b
n 《豪口語》 干渉する, 口出しする (interfere).
b
b and br
ce ズボンとズボン吊りの付いた胸当てから成る作業服. 《1959》
b
b and t
cker 《口語》 衣服, 衣装
:in one's best bib and tucker 晴れ着を着て.
《1747》
bibbed adj.
〜・less adj.
《1580》 《転用》? ← BIB2
b/→
n.
1a よだれ掛け.
b (前掛けなどの)胸部, 胸当て.
c 【フェンシング】 マスク当て; のど当て.
2 =bibcock.
3 【魚類】 =pout2 1.
k
ep one's b
b
ut 《豪口語》 干渉しない.
p
sh [p
t, st
ck] one's b
b
n 《豪口語》 干渉する, 口出しする (interfere).
b
b and br
ce ズボンとズボン吊りの付いた胸当てから成る作業服. 《1959》
b
b and t
cker 《口語》 衣服, 衣装
:in one's best bib and tucker 晴れ着を着て.
《1747》
bibbed adj.
〜・less adj.
《1580》 《転用》? ← BIB2
bib and brace🔗⭐🔉
b
b and br
ce ズボンとズボン吊りの付いた胸当てから成る作業服. 《1959》
b and br
ce ズボンとズボン吊りの付いた胸当てから成る作業服. 《1959》
bib and tucker🔗⭐🔉
b
b and t
cker 《口語》 衣服, 衣装
b and t
cker 《口語》 衣服, 衣装
bib2🔗⭐🔉
bib2 /b
b/
v. (bibbed; bib・bing) 《古》
vt. 〈強い酒を〉(常習的に)飲む, ちびちび飲む (tipple).
vi. 酒を飲む.
〜・bing n.
《?c1380》 bibbe(n)
? L bibere to drink: ⇒beer (cf. bibulous)
《擬音語》
b/
v. (bibbed; bib・bing) 《古》
vt. 〈強い酒を〉(常習的に)飲む, ちびちび飲む (tipple).
vi. 酒を飲む.
〜・bing n.
《?c1380》 bibbe(n)
? L bibere to drink: ⇒beer (cf. bibulous)
《擬音語》
Bib🔗⭐🔉
Bib
《略》 Bible; Biblical.
bibasic🔗⭐🔉
bi・bas・ic /b
b
s
k/
adj. 【化学】 二塩基性の (dibasic).
1847-49

b
s
k/
adj. 【化学】 二塩基性の (dibasic).
1847-49
bibb1🔗⭐🔉
bibb1 /b
b/
n. 【海事】 ビブ《マストを継ぎ足すときに, 下部マストの檣頭(しょうとう)縦材 (trestletrees) を支えるために下部マストの檣肩(しょうげん) (hound) にボルトで締められている支え板》.
《1779-80》 《変形》 ← BIB1: 位置が幼児のよだれかけと似ているところから
b/
n. 【海事】 ビブ《マストを継ぎ足すときに, 下部マストの檣頭(しょうとう)縦材 (trestletrees) を支えるために下部マストの檣肩(しょうげん) (hound) にボルトで締められている支え板》.
《1779-80》 《変形》 ← BIB1: 位置が幼児のよだれかけと似ているところから
bibber🔗⭐🔉
b
b・ber
n. 飲酒家, 大酒飲み《しばしば winebibber として用いる》.
bib・ber・y /b
b
ri/ n.
《1536》 ← BIB2+-ER1
b・ber
n. 飲酒家, 大酒飲み《しばしば winebibber として用いる》.
bib・ber・y /b
b
ri/ n.
《1536》 ← BIB2+-ER1
bibble-babble🔗⭐🔉
b
bble-b
bble
n. 意味のないおしゃべり, くだらない話.
《1532》 《加重》 ← babble
bble-b
bble
n. 意味のないおしゃべり, くだらない話.
《1532》 《加重》 ← babble
bibb lettuce🔗⭐🔉
b
bb l
ttuce
n. 【植物】 ビッブレタス《小さく結球し, 葉は濃い緑で柔らかいレタス》.
《1961》 ← Jack Bibb (1789-1884: 米国 Kentucky 州の園芸家)
bb l
ttuce
n. 【植物】 ビッブレタス《小さく結球し, 葉は濃い緑で柔らかいレタス》.
《1961》 ← Jack Bibb (1789-1884: 米国 Kentucky 州の園芸家)
Bibby, b-🔗⭐🔉
Bib・by, b- /b
bi/
n. 【海事】 (通路の上にある)客室.
← Bibby Line, Ltd. (イギリス・インド航路でそれを最初に採用した船会社)
bi/
n. 【海事】 (通路の上にある)客室.
← Bibby Line, Ltd. (イギリス・インド航路でそれを最初に採用した船会社)
bibcock🔗⭐🔉
b
b・c
ck
n. (水道の)蛇口《一般に見られる口が下向きのもの》.
《1797》 ← BIB1+COCK1
b・c
ck
n. (水道の)蛇口《一般に見られる口が下向きのもの》.
《1797》 ← BIB1+COCK1
bibelot🔗⭐🔉
bi・be・lot /b
blo
, b
b
l
| -bl
, -b
l
; F. biblo/
n. (pl. 〜s /〜z; F. 〜/)
1 小骨董品 (trinket).
2 特装豆本.
《1873》
F 〜 < OF beubelot 《加重》 ← bel 'BELLE': cf. bauble
blo
, b
b
l
| -bl
, -b
l
; F. biblo/
n. (pl. 〜s /〜z; F. 〜/)
1 小骨董品 (trinket).
2 特装豆本.
《1873》
F 〜 < OF beubelot 《加重》 ← bel 'BELLE': cf. bauble
bibi🔗⭐🔉
bi・bi /b
bi
/
n. 《インド》 非ヨーロッパ人の女友達《もとはヨーロッパ人に対する敬称; cf. memsahib》.
《1842》
Hindi b
b
Pers. 'lady, lawful wife'

bi
/
n. 《インド》 非ヨーロッパ人の女友達《もとはヨーロッパ人に対する敬称; cf. memsahib》.
《1842》
Hindi b
b
Pers. 'lady, lawful wife'
bibionid🔗⭐🔉
bib・i・on・id /b
bi
n
d | -n
d/ 【昆虫】
adj. ケバエ(科)の.
n. ケバエ《ケバエ科の昆虫の総称》.
↓
bi
n
d | -n
d/ 【昆虫】
adj. ケバエ(科)の.
n. ケバエ《ケバエ科の昆虫の総称》.
↓
Bibionidae🔗⭐🔉
Bib・i・on・i・dae /b
bi
(
)n
di
| -b
n
-/
n. pl. 【昆虫】 (双翅目)ケバエ科.
← NL 〜 ← Bibio(n-) (属名: ← L bibio small insect found in wine)+-IDAE
bi
(
)n
di
| -b
n
-/
n. pl. 【昆虫】 (双翅目)ケバエ科.
← NL 〜 ← Bibio(n-) (属名: ← L bibio small insect found in wine)+-IDAE
bi-bivalent🔗⭐🔉
bi-bi・va・lent /b
ba
v
l
nt, ba
b
v
l
nt/
adj. 【化学】 双二価の《二価の陽イオンと二価の陰イオンに解離する電解質についていう》.
⇒bi-1, bivalent

ba
v
l
nt, ba
b
v
l
nt/
adj. 【化学】 双二価の《二価の陽イオンと二価の陰イオンに解離する電解質についていう》.
⇒bi-1, bivalent
bibl.🔗⭐🔉
bibl.
《略》 bibliographical; bibliography.
Bibl., bibl.🔗⭐🔉
Bibl., bibl.
《略》 Biblical.
Bible, b-🔗⭐🔉
Bi・ble, b- /b
b
/
n.
1 [the 〜] (キリスト教の)バイブル, 聖書《the Old Testament (旧約)と the New Testament (新約)を含む; ユダヤ教では旧約だけを指す; cf. scripture 1》.
★1 冊の聖書を指すときは a 〜 という: an old 〜 一冊の古い聖書.
2 [しばしば b-] (キリスト教以外の宗教の)聖典.
3 [b-] (宗教と関係のない事柄について聖書のような)権威ある典(書)籍.
4 《廃》 本 (book).
5a 小型の甲板みがき石.
b 【動物】 =omasum.
k
ss the B
ble ⇒kiss 成句.
l
ve one's B
ble 聖書の教えを実行する.
《a1325》
(O)F 〜
LL biblia
Gk (t
) bibl
a (the) books (pl.) ← bibl
on (little) book, scroll (dim.) ← b
blos papyrus, book ← B
blos (ギリシャがエジプトのパピルスを輸入した Phoenicia の港町)

b
/
n.
1 [the 〜] (キリスト教の)バイブル, 聖書《the Old Testament (旧約)と the New Testament (新約)を含む; ユダヤ教では旧約だけを指す; cf. scripture 1》.
★1 冊の聖書を指すときは a 〜 という: an old 〜 一冊の古い聖書.
2 [しばしば b-] (キリスト教以外の宗教の)聖典.
3 [b-] (宗教と関係のない事柄について聖書のような)権威ある典(書)籍.
4 《廃》 本 (book).
5a 小型の甲板みがき石.
b 【動物】 =omasum.
k
ss the B
ble ⇒kiss 成句.
l
ve one's B
ble 聖書の教えを実行する.
《a1325》
(O)F 〜
LL biblia
Gk (t
) bibl
a (the) books (pl.) ← bibl
on (little) book, scroll (dim.) ← b
blos papyrus, book ← B
blos (ギリシャがエジプトのパピルスを輸入した Phoenicia の港町)
Bible-basher🔗⭐🔉
Bible Belt🔗⭐🔉
B
ble B
lt
n. [the 〜] バイブルベルト, 聖書地帯《米国, 特に南部あるいはカナダ西部で根本主義 (fundamentalism) が支配的で牧師が勢力をもっている地域; 広義では熱心な根本主義の特色を示している地域を指す》.
1925
ble B
lt
n. [the 〜] バイブルベルト, 聖書地帯《米国, 特に南部あるいはカナダ西部で根本主義 (fundamentalism) が支配的で牧師が勢力をもっている地域; 広義では熱心な根本主義の特色を示している地域を指す》.
1925
Bible Christians🔗⭐🔉
B
ble Chr
stians
n. pl. バイブルクリスチャン派, 聖書主義派《英国のメソジスト派の一派; 1815 年に設立され, カナダ・米国・オーストラリア・中国に伝道活動を行った; 他のメソジスト派と合同して 1907 年に United Methodist Church を結成》.
1766
ble Chr
stians
n. pl. バイブルクリスチャン派, 聖書主義派《英国のメソジスト派の一派; 1815 年に設立され, カナダ・米国・オーストラリア・中国に伝道活動を行った; 他のメソジスト派と合同して 1907 年に United Methodist Church を結成》.
1766
Bible class, b- c-🔗⭐🔉
B
ble cl
ss, b- c-
n. バイブルクラス, 聖書研究会.
1824
ble cl
ss, b- c-
n. バイブルクラス, 聖書研究会.
1824
Bible clerk🔗⭐🔉
B
ble cl
rk
n. 聖書朗読生《Oxford 大学の幾つかのカレッジで, 礼拝堂で聖書朗読の義務をもつ特待生》.
1626
ble cl
rk
n. 聖書朗読生《Oxford 大学の幾つかのカレッジで, 礼拝堂で聖書朗読の義務をもつ特待生》.
1626
Bible oath🔗⭐🔉
B
ble
ath
n. 聖書によってする(ような)厳粛な誓言.
1698
ble
ath
n. 聖書によってする(ような)厳粛な誓言.
1698
Bible paper🔗⭐🔉
Bible reader🔗⭐🔉
B
ble r
ader
n. 聖書朗読者《雇われて各戸に聖書を読み聞かせて巡回する人》.
1538
ble r
ader
n. 聖書朗読者《雇われて各戸に聖書を読み聞かせて巡回する人》.
1538
Bible school🔗⭐🔉
B
ble sch
ol
n. 聖書学校《教会の日曜学校や夏期学校などの聖書勉強会から高度な聖書研究の機関まで, その種類は様々ある》.
ble sch
ol
n. 聖書学校《教会の日曜学校や夏期学校などの聖書勉強会から高度な聖書研究の機関まで, その種類は様々ある》.
Bible Society, b- s-🔗⭐🔉
B
ble Soc
ety, b- s-
n. (聖書の普及を目的とする)聖書(出版)協会.
ble Soc
ety, b- s-
n. (聖書の普及を目的とする)聖書(出版)協会.
Bible text🔗⭐🔉
Bible-thumper🔗⭐🔉
B
ble-th
mp・er
n. 《俗》 熱狂的な[こちこちの]聖書信奉者《Bible-basher, Bible-puncher ともいう》.
1923
ble-th
mp・er
n. 《俗》 熱狂的な[こちこちの]聖書信奉者《Bible-basher, Bible-puncher ともいう》.
1923
Bible-thumping🔗⭐🔉
B
ble-th
mp・ing
adj. 《俗》 熱烈に聖書を説く[信奉する].
ble-th
mp・ing
adj. 《俗》 熱烈に聖書を説く[信奉する].
-bia <-bium>🔗⭐🔉
-bi・um /bi
m/
(pl. -bi・a /bi
/) 【生物】 「(ある)生態をもつ生体[群]」の意の名詞連結形.
← NL 〜 (neut.) ← -bius
m/
(pl. -bi・a /bi
/) 【生物】 「(ある)生態をもつ生体[群]」の意の名詞連結形.
← NL 〜 (neut.) ← -bius
研究社新英和大辞典に「Bi」で始まるの検索結果 1-79。もっと読み込む
