複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (18)
タイピスト【typist】🔗⭐🔉
タイピスト【typist】
タイプライターを打つのを職業とする人。
タイピング【typing】🔗⭐🔉
タイピング【typing】
タイプライター・キーボード3のキーを指先で打つこと。キーボードで文字などを打つこと。
タイプ【type】🔗⭐🔉
タイプ【type】
①型。類型。典型。「新しい―の車」「役人―」
②自分の好みである、人の類型。
③タイプライターの略。また、それで印字すること。「―を打つ」「書類を―する」
⇒タイプエー‐せいかく【タイプA性格】
⇒タイプ‐ライター【typewriter】
⇒タイプ‐りろん【タイプ理論】
タイフーン【typhoon】🔗⭐🔉
タイフーン【typhoon】
台風。
タイプ‐ライター【typewriter】🔗⭐🔉
タイプ‐ライター【typewriter】
指頭で鍵盤をたたいて、文字を紙面に印字する器械。欧文タイプライターは1874年にアメリカ人レミントン(P. Remington1816〜1889)が実用化。印字機。タイプ。→邦文タイプライター。
⇒タイプ【type】
タイポグラフィー【typography】🔗⭐🔉
タイポグラフィー【typography】
(印刷術の意)活字の大きさ・書体・配置など、印刷上の紙面構成や表現。
タイポロジー【typology】🔗⭐🔉
タイポロジー【typology】
〔宗〕(→)予型論に同じ。
タンパン【tympan フランス】🔗⭐🔉
タンパン【tympan フランス】
〔建〕
①(→)ペディメントに同じ。
②出入口上部の楣まぐさとその上のアーチによって囲まれた部分。テュンパヌム。
チフス【Typhus ドイツ・窒扶斯】🔗⭐🔉
チフス【Typhus ドイツ・窒扶斯】
(チブス・チプスとも言った)(→)腸チフスの通称。樋口一葉、十三夜「其子も昨年の暮チプスに懸つて死んださうに聞ました」。夏目漱石、それから「窒扶斯チブスが見舞に来た兄に伝染して是も程なく亡くなつた」
⇒チフス‐きん【チフス菌】
ティコ‐ブラーエ【Tycho Brahe】🔗⭐🔉
ティコ‐ブラーエ【Tycho Brahe】
⇒ブラーエ
ティピカル【typical】🔗⭐🔉
ティピカル【typical】
典型的。代表的。
テュポン【Typhon】🔗⭐🔉
テュポン【Typhon】
ギリシア神話の巨大な怪物。ガイアとタルタロスの子で、肩から百の竜を生やす。ゼウスに滅ぼされた。
ブラーエ【Tycho Brahe】🔗⭐🔉
ブラーエ【Tycho Brahe】
デンマーク生れの天文学者。恒星や惑星の精密な位置観測を行い、近世天文学の開祖といわれる。チェコで死去。ティコ。ティコ=ブラーエ。(1546〜1601)→ケプラー
もしき‐ひょうほん【模式標本】‥ヘウ‥🔗⭐🔉
もしき‐ひょうほん【模式標本】‥ヘウ‥
(type specimen)生物の新種を提唱するもとになった一つの標本。植物では基準標本という。様々な変異や研究者の主観などによる異論や混乱を避けるために、国際動物命名規約・国際植物命名規約に沿って指定される。
⇒も‐しき【模式】
よけい‐ろん【予型論】🔗⭐🔉
よけい‐ろん【予型論】
〔宗〕(typology)神学・聖書解釈において、旧約聖書やギリシア文学などに描かれる人物や出来事を、新約のキリスト教的事蹟と対応させて理解する解釈論。
るい‐けい【類型】🔗⭐🔉
るい‐けい【類型】
(typos ギリシア・type イギリス・ フランス)
①一定種類に属するものごとに共通する形式。同種のものごとからその特徴を抽き出して作った型。「民話をいくつかの―に分ける」
②それ自身一つの個であり、従って具象的でありながら、しかもなお類全体(普遍的なもの)を明瞭に表示するような代表的なもの。→典型2。
③芸術などにおいて、個別性よりも一般的な型に偏った表現をいい、典型と区別する。紋切型。「―的人物」→ステレオタイプ。
⇒るいけい‐がく【類型学】
⇒るいけい‐ろん【類型論】
るいけい‐がく【類型学】🔗⭐🔉
るいけい‐がく【類型学】
(Typologie ドイツ)個々の存在や現象間の類似点を抽象し、これを基礎として、その存在や現象の間にいくつかの群すなわち類型を設定し、これにより本質や構造の理解に努める学問。特に、生物学・心理学・文化哲学・文化人類学・芸術学などで諸種の類型を明らかにする学問。類型論。
⇒るい‐けい【類型】
るいけい‐ろん【類型論】🔗⭐🔉
るいけい‐ろん【類型論】
〔言〕(typology)言語の種類を、形態的変化の方法、語順、特定の構文を表すのに用いる統語法などに基づいて分類する研究。屈折語・膠着こうちゃく語・孤立語などの分類もその一つ。
⇒るい‐けい【類型】
大辞林の検索結果 (47)
タイピスト
typist
🔗⭐🔉
タイピスト [3]
typist
タイプライターを使って文書を作るのを職業とする人。
typist
タイプライターを使って文書を作るのを職業とする人。
タイプ
type
🔗⭐🔉
タイプ [1]
type
(名)スル
(1)型。型式。「新しい―の車」
(2)人間をその性格によって分類した場合に,ある共通性で特徴づけられる性格。類型。「嫌いな―」「芸術家―」
(3)タイプライターの略。また,タイプライターで打ち出すこと。「英文―」「送り状を―する」
type
(名)スル
(1)型。型式。「新しい―の車」
(2)人間をその性格によって分類した場合に,ある共通性で特徴づけられる性格。類型。「嫌いな―」「芸術家―」
(3)タイプライターの略。また,タイプライターで打ち出すこと。「英文―」「送り状を―する」
タイプ-フェース
typeface
🔗⭐🔉
タイプ-フェース [4]
typeface
活字の書体。
typeface
活字の書体。
タイプ-ライター
typewriter
🔗⭐🔉
タイプ-ライター [4]
typewriter
鍵盤をたたいて,文字を紙面に印字する機械。欧文用のものは1874年にレミントン父子商会により実用化され,和文用のものは1915年(大正4)杉本京太により考案された。印字器。タイプ。「邦文―」
typewriter
鍵盤をたたいて,文字を紙面に印字する機械。欧文用のものは1874年にレミントン父子商会により実用化され,和文用のものは1915年(大正4)杉本京太により考案された。印字器。タイプ。「邦文―」
タイフーン
typhoon
🔗⭐🔉
タイフーン [3]
typhoon
台風。
typhoon
台風。
タイポグラフィー
typography
🔗⭐🔉
タイポグラフィー [4]
typography
(1)活版による印刷術。
(2)デザインにおいて,活字の書体や,字配りなどの構成および表現。
typography
(1)活版による印刷術。
(2)デザインにおいて,活字の書体や,字配りなどの構成および表現。
チフス
(ドイツ) Typhus
🔗⭐🔉
チフス [1]
(ドイツ) Typhus
〔チブスとも〕
細菌の感染によって起こる腸チフス・パラチフス,リケッチアの感染によって起こる発疹チフスの総称。日本では普通,腸チフスをさす。いずれも法定伝染病。高熱・薔薇(バラ)疹などの症状を呈する。
〔「窒扶斯」とも書く〕
(ドイツ) Typhus
〔チブスとも〕
細菌の感染によって起こる腸チフス・パラチフス,リケッチアの感染によって起こる発疹チフスの総称。日本では普通,腸チフスをさす。いずれも法定伝染病。高熱・薔薇(バラ)疹などの症状を呈する。
〔「窒扶斯」とも書く〕
チラミン
tyramine
🔗⭐🔉
チラミン [1]
tyramine
動植物界に広く分布する微量アミンの一種。チロシンから生成する。神経伝達作用に関与する物質と考えられている。
tyramine
動植物界に広く分布する微量アミンの一種。チロシンから生成する。神経伝達作用に関与する物質と考えられている。
ティピカル
typical
🔗⭐🔉
ティピカル [1]
typical
(形動)
典型的なさま。代表的。「―な例」
typical
(形動)
典型的なさま。代表的。「―な例」
ティンダル
Tyndall
🔗⭐🔉
ブラーエ
Tycho Brahe
🔗⭐🔉
ブラーエ
Tycho Brahe
(1546-1601) デンマークの天文学者。望遠鏡発明以前の肉眼による最高精度の天文観測記録を残した。地動説には反対したが,その記録はケプラーに受け継がれ,「ケプラーの法則」を導く基礎となった。
Tycho Brahe
(1546-1601) デンマークの天文学者。望遠鏡発明以前の肉眼による最高精度の天文観測記録を残した。地動説には反対したが,その記録はケプラーに受け継がれ,「ケプラーの法則」を導く基礎となった。
‐ty(英和)🔗⭐🔉
-ty
suf.「十」 の意 (<tens) (sixty);性質・状態などの意の名詞語尾 (cruelty,plenty,safety).
Ty・burn[t
ib
:rn](英和)🔗⭐🔉
Ty・burn[t
ib
:rn]
n.《史》ロンドンの刑場.
ib
:rn]
n.《史》ロンドンの刑場.
ty・coon[taik
:n](英和)🔗⭐🔉
ty・coon[taik
:n]
n.(Jap.「大君」)幕末の日本の将軍;<米>実業界の大立者.
:n]
n.(Jap.「大君」)幕末の日本の将軍;<米>実業界の大立者.
ty・ing[t
ii
](英和)🔗⭐🔉
ty・ing[t
ii
]
v.tieの現在分詞.
ii
]
v.tieの現在分詞.
tyke[taik](英和)🔗⭐🔉
tyke[taik]
n.のら犬 (cur);<話>子供,いたずらっ子.
tym・pan・ic[timp
nik](英和)🔗⭐🔉
tym・pan・ic[timp
nik]
a.鼓膜〔中耳〕の.
nik]
a.鼓膜〔中耳〕の.
tym・pa・nist[t
mp
nist](英和)🔗⭐🔉
tym・pa・nist[t
mp
nist]
n.=TIMPANist.
mp
nist]
n.=TIMPANist.
tym・pa・ni・tes[t
mp
n
iti:z](英和)🔗⭐🔉
tym・pa・ni・tes[t
mp
n
iti:z]
n.(腹部)鼓張.
mp
n
iti:z]
n.(腹部)鼓張.
tym・pa・num[t
mp
n
m](英和)🔗⭐🔉
tym・pa・num[t
mp
n
m]
n.(pl.〜s, -na[-n
]) 《解》鼓膜,中耳;太鼓;《建》(gableと玄関の間などの)三角小間.
mp
n
m]
n.(pl.〜s, -na[-n
]) 《解》鼓膜,中耳;太鼓;《建》(gableと玄関の間などの)三角小間.
Tyne and Wear[t
in
ndw
r](英和)🔗⭐🔉
Tyne and Wear[t
in
ndw
r]
イングランド北東部の州;州都Newcastle upon Tyne<1974年新設>.
in
ndw
r]
イングランド北東部の州;州都Newcastle upon Tyne<1974年新設>.
type[taip](英和)🔗⭐🔉
type→音声
n.型,類型;様式 (style);典型,見本,模範;実例(となる物・人物);しるし,符号,象徴;活字,字体;血液型.
◎in type 活字に組んだ〔で〕.
◎set type 活字を組む.
◎true to type (まさに)典型的な.
type・cast[
k
st/‐
:‐](英和)🔗⭐🔉
type・cast[
k
st/-
:-]
vt.(〜) (俳優に)型にはまった役ばかりあてる.
k
st/-
:-]
vt.(〜) (俳優に)型にはまった役ばかりあてる.
type・face[
feis](英和)🔗⭐🔉
type・face[
feis]
n.《印》字体.
feis]
n.《印》字体.
t
pe m
tal(英和)🔗⭐🔉
t
pe m
tal
活字金.
pe m
tal
活字金.
type・script[
skript](英和)🔗⭐🔉
type・script[
skript]
n.タイプで打った原稿〔文書〕.
skript]
n.タイプで打った原稿〔文書〕.
type・set・ter[
set
r](英和)🔗⭐🔉
type・set・ter[
set
r]
n.植字工.
set
r]
n.植字工.
type・write[
rait](英和)🔗⭐🔉
type・write[
rait]
vt.(-wrote;-written) タイプライターで打つ (type).
rait]
vt.(-wrote;-written) タイプライターで打つ (type).
typh・li・tis[tifl
it
s](英和)🔗⭐🔉
typh・li・tis[tifl
it
s]
n.盲腸炎.
it
s]
n.盲腸炎.
ty・phoid[t
if
id](英和)🔗⭐🔉
ty・phoid→音声
a.,n.腸チフスの(ような);=typhoid fever 腸チフス.
typhoid fever(英和)🔗⭐🔉
typhoid fever
腸チフス.
ty・phoon[taif
:n](英和)🔗⭐🔉
ty・phoon→音声
n.台風.
ty・phus[t
if
s](英和)🔗⭐🔉
ty・phus[t
if
s]
n.発疹(はつしん)チフス.
if
s]
n.発疹(はつしん)チフス.
typ・i・cal[t
pik
l](英和)🔗⭐🔉
typ・i・cal→音声
a.代表的な;典型的な;象徴的な (of);特徴のある (of).
typ・i・cal・ly(英和)🔗⭐🔉
typ・i・cal・ly
ad.典型的に;概して;特色として.
typ・i・fy[t
p
fai](英和)🔗⭐🔉
typ・i・fy→音声
vt.代表する;の典型となる;象徴する;《神》予表する (foreshadow).
t
ping p
ol(英和)🔗⭐🔉
t
ping p
ol
タイピスト連中.
ping p
ol
タイピスト連中.
typ・ist[t
ipist](英和)🔗⭐🔉
typ・ist→音声
n.タイピスト.
ty・pog・ra・pher[taip
r
f
r/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
ty・pog・ra・pher[taip
r
f
r/-
-]
n.印刷〔植字〕工〔者〕.

r
f
r/-
-]
n.印刷〔植字〕工〔者〕.
ty・po・graph・ic(al)[t
ip
r
fik(
l)](英和)🔗⭐🔉
ty・po・graph・ic(al)[t
ip
r
fik(
l)]
a.印刷(上)の (typographical errors 誤植).
ip
r
fik(
l)]
a.印刷(上)の (typographical errors 誤植).
ty・pog・ra・phy[taip
r
fi/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
ty・pog・ra・phy[taip
r
fi/-
-]
n.印刷(術).

r
fi/-
-]
n.印刷(術).
ty・pol・o・gy[taip
l
d
i/‐
‐](英和)🔗⭐🔉
ty・pol・o・gy[taip
l
d
i/-
-]
n.類型学;《神》予表論.
l
d
i/-
-]
n.類型学;《神》予表論.
Tyr[ti
r](英和)🔗⭐🔉
Tyr[ti
r]
n.《北欧神話》Odinの子,勝利の神.
r]
n.《北欧神話》Odinの子,勝利の神.
ty・ran・nic(al)[tir
nik(
l)](英和)🔗⭐🔉
ty・ran・nic(al)[tir
nik(
l)]
a.暴虐な,非道な;圧制的な.
nik(
l)]
a.暴虐な,非道な;圧制的な.
tyr・an・nize[t
r
naiz](英和)🔗⭐🔉
tyr・an・nize[t
r
naiz]
vi.,vt.虐政〔暴政〕を行う,しいたげる (over).
r
naiz]
vi.,vt.虐政〔暴政〕を行う,しいたげる (over).
ty・ran・no・saur[tir
n
s
:r](英和)🔗⭐🔉
ty・ran・no・saur[tir
n
s
:r]
n.ティラノザウルス<肉食恐竜の一>.
n
s
:r]
n.ティラノザウルス<肉食恐竜の一>.
広辞苑+大辞林に「TY」で始まるの検索結果。もっと読み込む