複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (5)

グルタチオン【Glutathion ドイツ】🔗🔉

グルタチオンGlutathion ドイツ】 グルタミン酸・システイン・グリシンから成るトリペプチド。生体のポリペプチドのうち、初めて結晶化されたもの。動物体のあらゆる組織に含まれ、酸化されやすく、内呼吸に関係する。

グルタミン【glutamine】🔗🔉

グルタミンglutamine】 グルタミン酸のアミド。針状結晶。遊離型または蛋白質の成分として広く動植物界に分布する。グルタミン酸とアンモニアから生合成され、窒素分の貯蔵、蛋白質代謝に重要。 ⇒グルタミン‐さん【グルタミン酸】

グルテン【gluten】🔗🔉

グルテンgluten】 植物性の蛋白質の一つ。小麦など、植物の種子中にある。水溶液は灰褐色で粘性を示す。麩の原料に用いる。麩素。

ジー‐オー‐ティー【GOT】🔗🔉

ジー‐オー‐ティーGOT】 (glutamic oxaloacetic transaminase)グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ。(→)ASTに同じ。

ジー‐ピー‐ティー【GPT】🔗🔉

ジー‐ピー‐ティーGPT】 (glutamic pyruvic transaminase)グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ。→ALT

大辞林の検索結果 (10)

グルタチオンglutathione🔗🔉

グルタチオン [0][4] glutathione グルタミン酸・システイン・グリシンの三つのアミノ酸からなるペプチド。動植物・微生物に広く分布する。容易に酸化され,生体内の酸化還元反応および解毒作用に重要な役割を果たす。

グルタミンglutamine🔗🔉

グルタミン [0] glutamine タンパク質を構成するアミノ酸の一種。植物体,特に生長の盛んな組織中に多く含まれる。生体内ではグルタミン酸とアンモニアから生合成され,タンパク質分解で生じるアンモニアの貯蔵の役割を果たす。

グルテン(ドイツ) Gluten🔗🔉

グルテン [1][2] (ドイツ) Gluten 小麦粉などに含まれる各種のタンパク質の混合物で,灰褐色の粘り気のある物質。グルタミン酸を多量に含む。麩(フ)の原料。麩素。

glut[lt](英和)🔗🔉

glut[lt] n.,vt.(-tt-) 満腹〔食傷〕 (させる);供給過多(にする).

glu・tm・iccid[lu:tmik](英和)🔗🔉

glu・tm・ic cid[lu:tmik] 《化》グルタミン酸.

glu・ten[l:tn](英和)🔗🔉

glu・ten[l:tn] n.《化》グルテン,麩質(ふしつ).

glu・ti・nous[l:tns](英和)🔗🔉

glu・ti・nous[l:tns] a.グルテン状の〔を含む〕.

glut・ton[ltn](英和)🔗🔉

glut・ton→音声 n.大食家;<話>凝り屋;《動》クズリ<アナグマの類>.

glut・ton・ous(英和)🔗🔉

glut・ton・ous a.大食の.

glut・ton・y(英和)🔗🔉

glut・ton・y n.大食.

広辞苑+大辞林glutで始まるの検索結果。