複数辞典一括検索+

広辞苑の検索結果 (21)

アン‐インストール【uninstall】🔗🔉

アン‐インストールuninstall】 コンピューターで、インストールしたソフトウェアを削除してインストール前の状態に戻すこと。

いっかく‐じゅう【一角獣】‥ジウ🔗🔉

いっかく‐じゅう一角獣‥ジウ(→)一角4に同じ。 ②(→)麒麟きりん1の異称。 ③(unicorn)ヨーロッパの伝説上の動物。インドに産し、馬に似て、額に一角を持つ。その角で作った杯は毒を消すという。ユニコーン。 ⇒いっ‐かく【一角】

ウニコール【unicornis ラテン】🔗🔉

ウニコールunicornis ラテン】 ①一角いっかくの牙から製した生薬で、毒消し及び健胃剤。昔は痘瘡の薬として用いた。折たく柴の記「―をあたへられしに及びて毒気忽ちに散じて」 ②(この薬に、にせ物が多かったからいう)うそ。誹風柳多留14「踊り子の話大きな―」

しぜん‐の‐せいいつせい【自然の斉一性】🔗🔉

しぜん‐の‐せいいつせい自然の斉一性】 (uniformity of nature)動植物の種や類に見られるように、ある範囲の物が共通の特色を持つこと(共存の斉一性)、および同一の原因が同一の結果を生むこと(継起の斉一性)についていう。特殊から普遍を導く帰納的推理を可能にする条件として仮定される。 ⇒し‐ぜん【自然】

とういつ‐かがく【統一科学】‥クワ‥🔗🔉

とういつ‐かがく統一科学‥クワ‥ (unified science イギリス・Einheitswissenschaft ドイツ)論理実証主義の立場に基づき、一切の学問は共通の科学言語をもって方法的に統一することができるとする学問観。ウィーン学団がこの運動の中心で、シュリック・カルナップ・ライヘンバッハ・ノイラートが代表。 ⇒とう‐いつ【統一】

みかくにん‐ひこうぶったい【未確認飛行物体】‥カウ‥🔗🔉

みかくにん‐ひこうぶったい未確認飛行物体‥カウ‥ (unidentified flying object)その存在や実体がまだ確かめられていない飛行物。UFOユーフォー

ユー‐アール‐アイ【URI】🔗🔉

ユー‐アール‐アイURI】 (uniform resource identifier)インターネットで、情報資源の場所を指定するための統一的かつ一般的な記述方式。URLの上位概念。

ユー‐アール‐エル【URL】🔗🔉

ユー‐アール‐エルURL】 (uniform resource locator)インターネットで、情報資源の場所を指定するための記述方式。URIの機能の一部を具体的に仕様化したもの。情報の種類(スキーム名)やサーバー・パスの名称などで構成され、ウェブサイトの指定などに広く用いられる。

ユー‐ピー‐エス【UPS】🔗🔉

ユー‐ピー‐エスUPS】 (uninterruptible power supply)電池や発電機を内蔵し、停電時などに、短時間電力を供給する予備装置。無停電電源装置。

ユーフォー【UFO】🔗🔉

ユーフォーUFO】 (unidentified flying object)未確認飛行物体。空飛ぶ円盤など。ユー‐エフ‐オー。

ユニオン【union】🔗🔉

ユニオンunion】 ①結合。統一。連合。 ②トレード‐ユニオンの略。労働組合。 ⇒ユニオン‐ジャック【Union Jack】 ⇒ユニオン‐ショップ【union shop】

ユニオン‐ジャック【Union Jack】🔗🔉

ユニオン‐ジャックUnion Jack】 イギリスの国旗。 ⇒ユニオン【union】

ユニコード【Unicode】🔗🔉

ユニコードUnicode】 文字コードの一つ。コンピューター上で多言語の文字を一つの文字コード体系で扱うためにISOにより標準化されたもの。

ユニコーン【unicorn】🔗🔉

ユニコーンunicorn】 ①(→)一角獣3に同じ。 ②(→)一角4に同じ。

ユニセフ【UNICEF】🔗🔉

ユニセフUNICEF】 (United Nations Children's Fund)国連児童基金。1946年設立。初め戦災国の児童の救済・福祉・健康改善を目的とし、食品・衣服・薬品を児童・妊産婦に供給。53年常設化。本部はニューヨーク。ノーベル平和賞。

ユニフェム【UNIFEM】🔗🔉

ユニフェムUNIFEM】 (United Nations Development Fund for Women)国連女性開発基金。開発途上国の女性の自立を支援するため、国連開発計画(UNDP)が国連総会から管理・運営を委託されている。1976年設置。

ユニフォーム【uniform】🔗🔉

ユニフォームuniform⇒ユニホーム

ユニホーム【uniform】🔗🔉

ユニホームuniform】 (ユニフォームとも) ①制服。 ②揃いの運動服。

🄰UNIC🔗🔉

UNIC [United Nations Information Center]国連広報センター.

🄰UNIDIR🔗🔉

UNIDIR(ユニディール) [United Nations Institute for Disarmament Research]国連軍縮調査研究所.

🄰UNIDO🔗🔉

UNIDO(ユニド) [United Nations Industrial Development Organization]国連工業開発機関.

大辞林の検索結果 (45)

ウニコール(ポルトガル) unicorne🔗🔉

ウニコール [3] (ポルトガル) unicorne 〔ウニコーンとも〕 (1)西洋の伝説上の動物。一角獣。ユニコーン。 (2)海獣イッカクの別名。 (3)海獣イッカクの角を原料とした解熱薬。疱瘡(ホウソウ)の薬とした。ウンカフル。「持参金―まで飲んだつら(=アバタ面)/柳多留 5」 (4)〔(3)の薬に偽物が多かったので〕 うそ。「踊り子の話大きな―/柳多留 14」

ユニオンunion🔗🔉

ユニオン [1] union (1)結合。同盟。連合。 (2)労働組合。

ユニオン-ジャックUnion Jack🔗🔉

ユニオン-ジャック [5] Union Jack イギリス(連合王国)の国旗。

ユニコーンunicorn🔗🔉

ユニコーン [3] unicorn 一角獣(イツカクジユウ)。ウニコール。

ユニセフUNICEF🔗🔉

ユニセフ UNICEF 〔United Nations Children's Fund〕 第二次大戦の犠牲になった児童の救済を目的として,1946年に国際連合国際児童緊急基金の名で設立された国際連合の機関。53年に国際連合児童基金と改称したが,略称はそのまま。主に発展途上国の児童に対する援助を行う。

ユニドUNIDO🔗🔉

ユニド UNIDO 〔United Nations Industrial Development Organization〕 国際連合工業開発機関。国際連合の専門機関の一。発展途上国の工業化を援助・促進することを目的として1967年に設立。事務局はウィーン。

ユニホームuniform🔗🔉

ユニホーム [3][1] uniform (1)制服。 (2)スポーツ用のそろいの服。 (3)軍服。

UNICUnited Nations Information Center🔗🔉

UNIC United Nations Information Center 国連広報センター。国連広報局に属し,世界の67都市に置かれている。

UNICEF, UnicefUnited Nations Children's Fund🔗🔉

UNICEF, Unicef (ユニセフ) United Nations Children's Fund ⇒ユニセフ

UNIDIRUnited Nations Institute for Disarmament Research🔗🔉

UNIDIR (ユニディール) United Nations Institute for Disarmament Research 国連軍縮調査研究所。1982年ジュネーブに発足。

UNIDOUnited Nations Industrial Development Organization🔗🔉

UNIDO (ユニド) United Nations Industrial Development Organization 国連工業開発機関。 ⇒ユニド

UNIFEMUnited Nations Development Fund for Women🔗🔉

UNIFEM (ユニフェム) United Nations Development Fund for Women 国連婦人開発基金。国連婦人の10年基金を1985年に発展改称。発展途上国の女性に教育的・経済的・技術的能力付与を図って資金援助をする。将来はINSTRAWと合併予定。

UNIFILUnited Nations Interim Force in Lebanon🔗🔉

UNIFIL (ユニフィル) United Nations Interim Force in Lebanon 国連レバノン暫定軍。イスラエル-レバノン国境停戦監視のため1978年から派遣。

UNIKOMUnited Nations Iraq-Kuwait Observer Mission🔗🔉

UNIKOM (ユニコム) United Nations Iraq-Kuwait Observer Mission 国連イラク-クウェート監視団。1991年より派遣。

uni‐(英和)🔗🔉

uni- pref.「一・単」 の意.

u・ni・cam・er・al[j:nikmrl](英和)🔗🔉

u・ni・cam・er・al[j:nikmrl] a.(議会が)一院制の.

UNICEF[j:nisf](英和)🔗🔉

UNICEF[j:nisf] United Nations International Children's Emergency Fund ユニセフ<国連児童基金>.

u・ni・cel・lu・lar[j:nsljulr](英和)🔗🔉

u・ni・cel・lu・lar[j:nsljulr] a.単細胞の.

u・ni・corn[j:nk:rn](英和)🔗🔉

u・ni・corn[j:nk:rn] n.一角獣<額に一本の角のある馬に似た伝説的動物>.

un・i・den・ti・fied[naidntifaid](英和)🔗🔉

un・i・den・ti・fied[naidntifaid] a.同一物と認められない,未確認の,正体不明の (cf.UFO).

u・ni・fi・ca・tion[j:nfikin](英和)🔗🔉

u・ni・fi・ca・tion[j:nfikin] n.統一,単一化.

u・ni・form[j:nf:rm](英和)🔗🔉

u・ni・form→音声 a.一定の;一様の;そろいの,類似の (with);画一的な.

u・ni・formed[‐d](英和)🔗🔉

u・ni・formed[-d] a.制服の〔を着た〕.

u・ni・frm・i・ty(英和)🔗🔉

u・ni・frm・i・ty n.一様;一定;一致;均一;画一性.

u・ni・fy[j:nfai](英和)🔗🔉

u・ni・fy→音声 vt.一様にする,統一する.

u・ni・lat・er・al[j:nltrl](英和)🔗🔉

u・ni・lat・er・al[j:nltrl] a.一方だけの;一方的な;《法》片務の.

un・im・paired[nimprd](英和)🔗🔉

un・im・paired[nimprd] a.そこなわれない;弱められていない.

un・im・peach・a・ble[nimp:tbl](英和)🔗🔉

un・im・peach・a・ble[nimp:tbl] a.非の打ちどころのない,申し分のない.

un・im・por・tant[nimp:rtnt](英和)🔗🔉

un・im・por・tant→音声 a.重要でない,取るに足らない.

un・in・hab・it・a・ble[ninhbitbl](英和)🔗🔉

un・in・hab・it・a・ble[ninhbitbl] a.住めない,住居に適さない.

un・in・hab・it・ed[ninhbitid](英和)🔗🔉

un・in・hab・it・ed→音声 a.無人の.

un・in・hib・it・ed[ninhbitid](英和)🔗🔉

un・in・hib・it・ed[ninhbitid] a.禁じられていない;(行動などが)遠慮のない,のびのびした.

un・in・tel・li・gi・ble[nintlidbl](英和)🔗🔉

un・in・tel・li・gi・ble→音声 a.理解できない.

un・in・ten・tion・al[nintnnl](英和)🔗🔉

un・in・ten・tion・al[nintnnl] a.故意でない,何気ない.

un・in・ter・est・ed[nntristid](英和)🔗🔉

un・in・ter・est・ed[nntristid] a.利害関係のない;無関心な.

un・in・ter・est・ing[nntristi](英和)🔗🔉

un・in・ter・est・ing→音声 a.おもしろくない.

un・in・ter・rupt・ed[nintrptid](英和)🔗🔉

un・in・ter・rupt・ed→音声 a.絶え間のない,連続する.

un・in・vit・ed[ninvitid](英和)🔗🔉

un・in・vit・ed[ninvitid] a.招かれない,差出がましい.

un・ion[j:njn](英和)🔗🔉

un・ion→音声 n.結合,連合,合同;結婚,和合;同盟,労働組合;連邦;(the U-) アメリカ合衆国;(連邦を表す)連合国旗<英国の Union Jack,米国旗の星章の部分など>;学生クラブ〔会館〕;《機》接合管. ◎the Universal Postal Union 万国郵便連合. ◎trade〔labo(u)r〕 union 労働組合.

nion ctalog(ue)(英和)🔗🔉

nion ctalog(ue) 総合図書目録.

nion Flg(英和)🔗🔉

nion Flg 英国国旗.

un・ion・ism(英和)🔗🔉

un・ion・ism n.(U-)<英>連合主義<特にアイルランドの独立に反対する>;労働組合主義;(U-) (米国南北戦争当時の南北の分離に反対した)連邦主義.

un・ion・ist(英和)🔗🔉

un・ion・ist n.(U-) 同主義者;労働組合員.

un・ion・ize[j:njnaiz](英和)🔗🔉

un・ion・ize[j:njnaiz] vt.,vi.労働組合に組織する〔加入する〕.

nion Jck(英和)🔗🔉

nion Jck =Union Flag.

広辞苑+大辞林uniで始まるの検索結果。もっと読み込む