複数辞典一括検索+
あらい【粗い】🔗⭐🔉
あらい【粗い】
(まばら) 粒・縫い方−が粗い 粗っぽい 雑な 大雑把(おおざっぱ) 武骨(ぶこつ) 粗放 粗略 粗雑 粗笨(そほん)
あらかた【粗方】🔗⭐🔉
あらかた【粗方】
→ほとんど
だいたい【大体】
(1) 大体三千円→およそ (2) 内容の大体 大略 大要 大綱 大概 大抵 概要 概略 概(おおむ)ね 大方 粗方(あらかた) 粗まし (3) 大体良好 一概に〈良好とは言えない〉 一体に えてして〈失敗するものだ〉 概ね 大方 略
(ほぼ) 殆(ほとん)ど 概して 総じて
ほとんど【殆ど】
(1) 殆ど出来た 大方 粗方(あらかた) 粗まし 大部分 大抵 大概 大略 過半 九分九厘 十中八九 (2) 殆ど見ない ほとほと とんと 余り 滅多に 碌(ろく)に 碌々 碌すっぽ

あらすじ【粗筋】🔗⭐🔉
あらすじ【粗筋】
〈小説の〉筋 大筋 筋書き 粗まし 輪郭 梗概(こうがい) 概要 概略 大要 大略 大意 要約 摘要 要点 アウトライン プロット ダイジェスト
すじ【筋】
(1) 筋を引く→せん (2) 手の筋→きんにく (3) 小説の筋 本筋 筋書き 筋立て 物語 ストーリー プロット 梗概(こうがい)
りんかく【輪郭・輪廓】
大要 概要 大体 大略 粗まし アウトライン
たいい【大意】
大要 大略 概要 概略 要旨 略意 大筋(おおすじ)
ようてん【要点】
要〈は〉 要所 要部 要目 要訣(ようけつ) 要諦(ようてい) 要領 要項 要旨 摘要 概要 概略 大要 大意 趣旨 主眼 眼目 骨子 急所 要(かなめ) 旨(むね) 見所 ポイント
あらまし【粗まし】🔗⭐🔉
あらまし【粗まし】
→ほとんど
あらすじ【粗筋】
〈小説の〉筋 大筋 筋書き 粗まし 輪郭 梗概(こうがい) 概要 概略 大要 大略 大意 要約 摘要 要点 アウトライン プロット ダイジェスト
だいたい【大体】
(1) 大体三千円→およそ (2) 内容の大体 大略 大要 大綱 大概 大抵 概要 概略 概(おおむ)ね 大方 粗方(あらかた) 粗まし (3) 大体良好 一概に〈良好とは言えない〉 一体に えてして〈失敗するものだ〉 概ね 大方 略
(ほぼ) 殆(ほとん)ど 概して 総じて
だいぶぶん【大部分】
一部分 大半 過半 大抵 大体 大多数 多く 殆(ほとん)ど 大方 粗まし 十中八九
ほとんど【殆ど】
(1) 殆ど出来た 大方 粗方(あらかた) 粗まし 大部分 大抵 大概 大略 過半 九分九厘 十中八九 (2) 殆ど見ない ほとほと とんと 余り 滅多に 碌(ろく)に 碌々 碌すっぽ
りんかく【輪郭・輪廓】
大要 概要 大体 大略 粗まし アウトライン


そあく【粗悪】🔗⭐🔉
そあく【粗悪】
→そまつ
そまつ【粗末】
精密 粗悪 粗略 粗雑 粗笨(そほん) 貧弱 杜撰(ずさん)〈な仕事〉 雑(ざつ)〈な作り〉 安っぽい

そこつ【粗忽】🔗⭐🔉
そこつ【粗忽】
→かるはずみ
あさはか【浅はか】
浅知恵 浅慮 浅薄 浅見 軽薄 軽佻(けいちょう)〈浮薄〉 軽率 粗忽(そこつ) 皮相
かるはずみ【軽弾み】
軽々しい おっちょこちょい そそっかしい 軽率 軽躁(けいそう) 軽挙 軽薄 軽佻(けいちょう)浮薄 妄動 粗忽(そこつ) 不謹慎 無思慮 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
そざつ【粗雑・疎雑】🔗⭐🔉
そざつ【粗雑・疎雑】
→いいかげん
あらい【粗い】
(まばら) 粒・縫い方−が粗い 粗っぽい 雑な 大雑把(おおざっぱ) 武骨(ぶこつ) 粗放 粗略 粗雑 粗笨(そほん)
いいかげん【宜い加減】
丁寧 なおざり〈にする〉 おざなり 疎(おろそ)か 忽(ゆるが)せ〈にするな〉 投げ遣(や)り 遣りっ放し でたらめ うやむや ルーズ 雑(ざつ)〈な仕事〉 粗雑 粗略〈にする〉 適当〈にやる〉 杜撰(ずさん)〈な工事〉 不徹底 無責任
おおまか【大まか】
大雑把(おおざっぱ) 大掴(づか)み 粗雑 粗放 雑駁(ざっぱく) 杜撰(ずさん)
そまつ【粗末】
精密 粗悪 粗略 粗雑 粗笨(そほん) 貧弱 杜撰(ずさん)〈な仕事〉 雑(ざつ)〈な作り〉 安っぽい
なおざり【等閑】
疎(おろそ)か〈にする〉 蔑(ないがし)ろ 忽(ゆるが)せ 大雑把(おおざっぱ) がさつ ぞんざい いい加減 適当〈にやる〉 等閑(とうかん)〈に付する〉 粗略 粗雑 粗漏 忽緒(こつしょ) 忽略 無造作(むぞうさ)


そしょく【粗食】🔗⭐🔉
そしょく【粗食】
→つつましい
しょくじ【食事】
食 飲食 三食 喫食 喫飯 御膳(ごぜん) ご飯〈だよ〉 召上がり物 飯(めし) 御飯(ごはん) 飲み食い 腹拵(ごしら)え
▽美食 粗食 米食 肉食 菜食 草食 粉食 混食 雑食
▽主食 副食 副食物 おかず お菜
▽自炊 給食 配食
たべる【食べる】
飲む 食う 食らう ぱくつく 噛(かじ)る 頬張(ほおば)る 啄(ついば)む 食する 飲食 喫食 食事
▽美食 悪食(あくじき) 粗食 暴食 馬食 飽食 満腹
#(相手方が) 上がる 召す 召し上がる ご笑味くださる お口に適(かな)う
▽(自分側が) 頂く 口にする 頂戴(ちょうだい)する 賞味させていただく
つつましい【倹しい】
(きりつめる) 倹(つま)しい〈生活を送る〉 質素〈を旨とする〉 質朴 〈質実〉剛健 節倹〈を旨とする〉 節用 始末〈屋〉
▽粗衣〈を纏う〉 粗食〈に甘んじる〉

そせい【粗製】🔗⭐🔉
そせい【粗製】
→せいさん
せいさん【生産】
消費 産出 作り出す
▽増産 量産 マスプロ 減産 粗製乱造
▽年産 月産 日産

そそう【粗相】🔗⭐🔉
そそう【粗相】
→あやまち
あやまち【過ち】
しくじり へま そつ〈のない男〉 不手際(ふてぎわ) 手抜かり 手違い〈が生じる〉 手落ち 片手落ち 落ち度 不行き届き エラー 不始末 粗相(そそう) 過失 小過〈を見逃す〉 失敗 失策 失態〈を演じる〉 過誤 〈試行〉錯誤 大過〈なく過ごす〉 罪過
そまつ【粗末】🔗⭐🔉
そまつ【粗末】
精密 粗悪 粗略 粗雑 粗笨(そほん) 貧弱 杜撰(ずさん)〈な仕事〉 雑(ざつ)〈な作り〉 安っぽい

そや【粗野】🔗⭐🔉
そや【粗野】
→やばん
げひん【下品】
上品 低級 卑俗 野卑 粗野 下劣 卑劣 低劣 低俗 俗悪 卑俗 下等 下司(げす) 下卑(げび)る 卑しい 口汚い
やばん【野蛮】
文明 未開〈の地〉 粗野 野卑〈な人〉 不作法 無教養 無教育
▽粗暴 狂暴 獰猛(どうもう) 精悍(せいかん)
やぼ【野暮】
野暮天 武骨 不粋 粗野 生硬 不風流 没風流 無趣味 悪趣味 没趣味 バンカラ


そりゃく【粗略・疎略】🔗⭐🔉
そりゃく【粗略・疎略】
→そまつ
あらい【粗い】
(まばら) 粒・縫い方−が粗い 粗っぽい 雑な 大雑把(おおざっぱ) 武骨(ぶこつ) 粗放 粗略 粗雑 粗笨(そほん)
いいかげん【宜い加減】
丁寧 なおざり〈にする〉 おざなり 疎(おろそ)か 忽(ゆるが)せ〈にするな〉 投げ遣(や)り 遣りっ放し でたらめ うやむや ルーズ 雑(ざつ)〈な仕事〉 粗雑 粗略〈にする〉 適当〈にやる〉 杜撰(ずさん)〈な工事〉 不徹底 無責任
そまつ【粗末】
精密 粗悪 粗略 粗雑 粗笨(そほん) 貧弱 杜撰(ずさん)〈な仕事〉 雑(ざつ)〈な作り〉 安っぽい
なおざり【等閑】
疎(おろそ)か〈にする〉 蔑(ないがし)ろ 忽(ゆるが)せ 大雑把(おおざっぱ) がさつ ぞんざい いい加減 適当〈にやる〉 等閑(とうかん)〈に付する〉 粗略 粗雑 粗漏 忽緒(こつしょ) 忽略 無造作(むぞうさ)


必携類に「粗」で始まるの検索結果 1-13。