複数辞典一括検索+

つかう【使う】ツカフ[3][0]:[0]🔗🔉

つかう【使う】ツカフ[3][0]:[0] (他五) (一)〈(なにニ)なに・だれヲ―〉 ある事のために、それを働かせる。 「△頭(気・神経・からだ)を―/金を―/人を―〔=(a)言いつけて(自分の)用をさせる。 (b)雇う〕」 (二)〈(なにニ)なにヲ―〉 ある事のために、それを△材料(道具・手段)として役に立てる。 「だしに―/英語を―〔=話す〕/居留守を―/わいろを―〔=買収する〕」 (三)〈なにヲ―〉 それで何かをした結果、その量を減らす。 「紙をむやみに―」 (四)〈なにヲ―〉 それでもって、特定の行動をする。 「弁当を―〔=食べる〕/湯を―〔=入浴する〕」 (五)〈なにヲ―〉 自分の思う通りに操る。 「人形を―」 [表記]一部の用法は「遣う」とも書く。

新明解使うで完全一致するの検索結果 1-1