複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざき[記]🔗⭐🔉き[記] [一](一)かく。かきしるす。 「八月十日記:記述・筆記・付記」 (二)おぼえる。 「記憶・暗記・博覧強記」 [二](略) 古事記。 「記紀」 き【記】[1]🔗⭐🔉き【記】[1] (一)書きしるした△文章(もの)。 「思い出の―/―録・手―・探検―」 (二)〔掲示や通知などで〕主旨を述べた前文の後、伝達事項などを箇条書にする前に、単独で行の中央に書く語。 新明解に「記」で完全一致するの検索結果 1-2。