複数辞典一括検索+![]()
![]()
けいさつ【警察】
[0]🔗⭐🔉
けいさつ【警察】
[0]
(一)社会公共の秩序を維持し、国民の生命・財産を保護することを目的とする国家の行政上の機能。また、その機能を持つ行政機関。
「―官・―力[4]」
(二)「警察署」「警察官」の略。
「―に呼ばれる」
[0]
(一)社会公共の秩序を維持し、国民の生命・財産を保護することを目的とする国家の行政上の機能。また、その機能を持つ行政機関。
「―官・―力[4]」
(二)「警察署」「警察官」の略。
「―に呼ばれる」
けいさつかん【警察官】ケイサツクワン[4][3]🔗⭐🔉
けいさつかん【警察官】ケイサツクワン[4][3]
警察行政の実務を担当する公務員。警官。
けいさつけん【警察権】[4]🔗⭐🔉
けいさつけん【警察権】[4]
警察の目的の遂行のために国民に対し法律に基づいて指導・取締りが出来る国家の権限。
けいさんしき【計算式】[3]🔗⭐🔉
けいさんしき【計算式】[3]
具体的な数量を求める計算の手順を簡潔に表わすために、数字・文字・演算記号などを一定の約束に従って書き連ねたもの。例、(2+3)×4 〔狭義における「式(三)(A)」の称であるが、おもに具体的な数量との結びつきがある場合に用いられ、たとえば二次式を抽象的に考える場合は計算式とは言わないのが普通〕
「年金の―」
けいさんえん【珪酸塩】[3]🔗⭐🔉
けいさんえん【珪酸塩】[3]
珪素と酸素の結合体に金属イオンが結びついた化合物。地殻を形作る長石・輝石・雲母(ウンモ)などは、ほとんど これ。
新明解に「げいさ」で始まるの検索結果 1-5。