複数辞典一括検索+

にじせいちょう【二次性徴】[3]🔗🔉

にじせいちょう【二次性徴】[3] 成年に達すると、男は ひげが生え 声変わりが起こり、女は乳房が大きくなるなどの相違。

にじ【二次】[1]🔗🔉

にじ【二次】[1] 〔二番目の意〕 (一)〔一度だけで結果が出せなかった事柄について〕追加として行うこと。 「―試験・―募集」 (二)〔代数学で〕その式の次数が二であること。例、2x2+3x+1 はxについての二次(多項)式。

にじかい【二次会】ニジクワイ[0][2]🔗🔉

にじかい【二次会】ニジクワイ[0][2] 宴会が終わったあとで、さらに(別の場所で)催す酒宴。

にじきょくせん【二次曲線】[3][4]🔗🔉

にじきょくせん【二次曲線】[3][4] 座標平面において、座標の二元二次方程式で表わされる曲線。〔円錐エンスイ曲線と一致〕

にじさんぎょう【二次産業】ニジサンゲフ[3]🔗🔉

にじさんぎょう【二次産業】ニジサンゲフ[3] 第二次産業。産業

にじせいちょう【二次性徴】[3]🔗🔉

にじせいちょう【二次性徴】[3] 性徴

にじせいひん【二次製品】[3]🔗🔉

にじせいひん【二次製品】[3] 原材料をある程度加工したもので、△精製品(加工品)の材料となるもの。例、鉄のなまこ・銅線など。

にじてき【二次的】[0]🔗🔉

にじてき【二次的】[0] ―な/―に 主になるものに比べればそれほど重要な事ではない様子。

にじほうていしき【二次方程式】ニジハウテイシキ[5]🔗🔉

にじほうていしき【二次方程式】ニジハウテイシキ[5] 未知数に関する二次式を左辺とし、零を右辺とする形に表わせる方程式。

にじげん【二次元】[2]🔗🔉

にじげん【二次元】[2] 〔長さと幅だけの〕平面的な広がり。三次元四次元

新明解二次で始まるの検索結果 1-10