複数辞典一括検索+
きこえ【聞こえ】【聞え】[0]🔗⭐🔉
きこえ【聞こえ】【聞え】[0]
聞こえる△こと(感じ)。
「…と言えば―〔=人聞き〕は良いが/秀才の―〔=評判〕が高い」
きこえよがし【聞こえよがし】【聞えよがし】[4][0]🔗⭐🔉
きこえよがし【聞こえよがし】【聞えよがし】[4][0]
〔悪口・皮肉などを〕問題にされる人の耳にも入るように、わざと大声で言ったりすること。
きこえる【聞こえる】【聞える】
[4][0]:[0]🔗⭐🔉
きこえる【聞こえる】【聞える】
[4][0]:[0]
(自下一)
〈(どこカラだれニ)―/(なにニ)―〉 音・声が(自然に)耳に感じられる。
「皮肉に―〔=受け取れる〕/音に聞こえた〔=だれでも評判を聞いて知っている〕勇士/そりゃ聞こえません〔=そんな△不合理な事(うそ)なんか聞くわけにはいかない〕」

新明解に「聞こえ」で始まるの検索結果 1-3。