複数辞典一括検索+

【信】🔗🔉

【信】 〔画 数〕9画 − 常用漢字 〔区 点〕3114〔JIS〕3F2E〔シフトJIS〕904D 〔音 訓〕シン・まこと 〔名乗り〕あき・あきら・こと・さだ・さね・しげ・しの・ただ・ちか・とき・とし・のぶ・のぶる・まこと・まさ・みち 〔熟語一覧〕 →RGB 信号(アールジービーしんごう) →青信号(あおしんごう) →赤信号(あかしんごう) →阿部信行(あべのぶゆき) →信天翁・阿房鳥(あほうどり) →天野信景(あまのさだかげ) →鮎川信夫(あゆかわのぶお) →有馬晴信(ありまはるのぶ) →安藤信正(あんどうのぶまさ) →五十嵐信斎(いがらししんさい) →池谷信三郎(いけたにしんざぶろう) →石川豊信(いしかわとよのぶ) →威信(いしん) →移動体通信(いどうたいつうしん) →印刷電信機(いんさつでんしんき) →音信(いんしん) →上杉謙信(うえすぎけんしん) →宇宙通信(うちゅうつうしん) →営業信託(えいぎょうしんたく) →衛星通信(えいせいつうしん) →恵信尼(えしんに) →往信(おうしん) →大隈重信(おおくましげのぶ) →大阪電気通信大学(おおさかでんきつうしんだいがく) →オープンエンド型投資信託(オープンエンドがたとうししんたく) →奥村政信(おくむらまさのぶ) →織田信雄(おだのぶかつ) →織田信孝(おだのぶたか) →織田信忠(おだのぶただ) →織田信長(おだのぶなが) →織田信秀(おだのぶひで) →折口信夫(おりくちしのぶ) →音響信号(おんきょうしんごう) →音信(おんしん) →海上無線通信士(かいじょうむせんつうしんし) →回信(かいしん) →外信(がいしん) →確信(かくしん) →覚信尼(かくしんに) →確信犯(かくしんはん) →拡大信用供与(かくだいしんようきょうよ) →確認信用状(かくにんしんようじょう) →貸付信託(かしつけしんたく) →花信(かしん) →過信(かしん) →仮想私設通信網(かそうしせつつうしんもう) →画像通信(がぞうつうしん) →加入電信(かにゅうでんしん) →金丸信(かねまるしん) →狩野常信(かのうつねのぶ) →狩野尚信(かのうなおのぶ) →狩野正信(かのうまさのぶ) →狩野光信(かのうみつのぶ) →狩野元信(かのうもとのぶ) →株式投資信託(かぶしきとうししんたく) →韓信(かんしん) →観世信光(かんぜのぶみつ) →企業間信用(きぎょうかんしんよう) →危険信号(きけんしんごう) →岸信介(きしのぶすけ) →貴信(きしん) →北島見信(きたじまけんしん) →北畠顕信(きたばたけあきのぶ) →喜多村信節(きたむらのぶよ) →義堂周信(ぎどうしゅうしん) →急信(きゅうしん) →教行信証(きょうぎょうしんしょう) →狂信(きょうしん) →共同通信社(きょうどうつうしんしゃ) →魚信(ぎょしん) →旗旒信号(きりゅうしんごう) →銀行信用(ぎんこうしんよう) →近接信管(きんせつしんかん) →金銭債権信託(きんせんさいけんしんたく) →金銭信託(きんせんしんたく) →クローズドエンド型投資信託(クローズドエンドがたとうししんたく) →警急信号(けいきゅうしんごう) →敬信(けいしん) →軽信(けいしん) →決算短信(けっさんたんしん) →堅信・堅振(けんしん) →源信(げんしん) →堅信礼(けんしんれい) →小信天翁(こあほうどり) →小泉信三(こいずみしんぞう) →公益信託(こうえきしんたく) →公衆通信回線(こうしゅうつうしんかいせん) →公衆通信網(こうしゅうつうしんもう) →交信(こうしん) →興信所(こうしんじょ) →公信の原則(こうしんのげんそく) →恒信風(こうしんふう) →公信力(こうしんりょく) →国際信号旗(こくさいしんごうき) →国際電気通信連合(こくさいでんきつうしんれんごう) →国際電信電話(こくさいでんしんでんわ) →国際連合信託統治理事会(こくさいれんごうしんたくとうちりじかい) →誤信(ごしん) →個人信用情報(こじんしんようじょうほう) →近衛信尹(このえのぶただ) →コヒーレント光通信(コヒーレントひかりつうしん) →甲武信岳(こぶしだけ) →駒田信二(こまだしんじ) →混信(こんしん) →コンポーネント信号(コンポーネントしんごう) →コンポジット信号(コンポジットしんごう) →佐佐木信綱(ささきのぶつな) →佐藤忠信(さとうただのぶ) →佐藤継信(さとうつぐのぶ) →佐藤信淵(さとうのぶひろ) →真田信之(さなだのぶゆき) →山岳信仰(さんがくしんこう) →自益信託(じえきしんたく) →信楽(しがらき) →信楽宮・紫香楽宮(しがらきのみや) →信楽焼(しがらきやき) →信貴山(しぎさん) →信貴山縁起(しぎさんえんぎ) →重信(しげのぶ) →時事通信社(じじつうしんしゃ) →私信(ししん) →使信(ししん) →自信(じしん) →指定金銭信託(していきんせんしんたく) →使徒信条(しとしんじょう) →信濃(しなの) →信濃追分(しなのおいわけ) →信濃柿(しなのがき) →信濃川(しなのがわ) →信濃教育会(しなのきょういくかい) →信濃金梅(しなのきんばい) →信濃胡桃(しなのぐるみ) →信濃路(しなのじ) →信濃自由大学(しなのじゆうだいがく) →信濃デッサン館(しなのデッサンかん) →信濃前司行長(しなののぜんじゆきなが) →信濃毎日新聞(しなのまいにちしんぶん) →志野宗信(しのそうしん) →信太鮨(しのだずし) →信太妻(しのだづま) →信太の森(しのだのもり) →信太巻き(しのだまき) →信夫淳平(しのぶじゅんぺい) →重層信仰(じゅうそうしんこう) →受信(じゅしん) →授信(じゅしん) →受信料(じゅしんりょう) →商業信用(しょうぎょうしんよう) →商業信用状(しょうぎょうしんようじょう) →証券投資信託(しょうけんとうししんたく) →上信越(じょうしんえつ) →上信越高原国立公園(じょうしんえつこうげんこくりつこうえん) →上信越自動車道(じょうしんえつじどうしゃどう) →消費者信用(しょうひしゃしんよう) →情報通信(じょうほうつうしん) →所信(しょしん) →書信(しょしん) →信(しん) →信愛(しんあい) →信越(しんえつ) →信越本線(しんえつほんせん) →信管(しんかん) →信義(しんぎ) →信義則(しんぎそく) →信教(しんきょう) →信行(しんぎょう) →信教の自由(しんきょうのじゆう) →信金(しんきん) →信組(しんくみ) →信玄堤(しんげんづつみ) →信玄袋(しんげんぶくろ) →信玄流(しんげんりゅう) →信仰(しんこう) →信号(しんごう) →信号旗(しんごうき) →信号機(しんごうき) →信仰告白(しんこうこくはく) →信士(しんし) →信士(しんじ) →信実(しんじつ) →信者(しんじゃ) →信州(しんしゅう) →信州大学(しんしゅうだいがく) →信書(しんしょ) →信書隠匿罪(しんしょいんとくざい) →信条(しんじょう) →信賞必罰(しんしょうひつばつ) →信書開披罪(しんしょかいひざい) →信書の秘密(しんしょのひみつ) →信じる(しんじる) →信心(しんじん) →信ずる(しんずる) →信西(しんぜい) →信組(しんそ) →信託(しんたく) →信託会社(しんたくがいしゃ) →信託銀行(しんたくぎんこう) →信託契約(しんたくけいやく) →信託財産(しんたくざいさん) →信託事業(しんたくじぎょう) →信託統治(しんたくとうち) →信託統治理事会(しんたくとうちりじかい) →信託法(しんたくほう) →信天翁(しんてんおう) →信徒(しんと) →信女(しんにょ) →信任(しんにん) →信任状(しんにんじょう) →信任投票(しんにんとうひょう) →信念(しんねん) →信販(しんぱん) →信憑(しんぴょう) →信服(しんぷく) →信望(しんぼう) →信奉(しんぽう) →信用(しんよう) →信用貸し(しんようがし) →信用貨幣(しんようかへい) →信用機関(しんようきかん) →信用毀損罪(しんようきそんざい) →信用恐慌(しんようきょうこう) →信用協同組合(しんようきょうどうくみあい) →信用供与(しんようきょうよ) →信用金庫(しんようきんこ) →信用組合(しんようくみあい) →信用経済(しんようけいざい) →信用残(しんようざん) →信用出資(しんようしゅっし) →信用循環説(しんようじゅんかんせつ) →信用状(しんようじょう) →信用証券(しんようしょうけん) →信用創造(しんようそうぞう) →信用手形(しんようてがた) →信用取引(しんようとりひき) →信用取引残高(しんようとりひきざんだか) →信用販売(しんようはんばい) →信用保険(しんようほけん) →信用保証(しんようほしょう) →信用銘柄(しんようめいがら) →信用リスク(しんようリスク) →信頼(しんらい) →信頼係数(しんらいけいすう) →信頼醸成措置(しんらいじょうせいそち) →信頼の原則(しんらいのげんそく) →信頼利益(しんらいりえき) →信陵君(しんりょうくん) →鈴木春信(すずきはるのぶ) →スペクトラム拡散通信(スペクトラムかくさんつうしん) →スポット型投信(スポットがたとうしん) →精霊信仰(せいれいしんこう) →閃光信号(せんこうしんごう) →善信尼(ぜんしんに) →船舶信号(せんぱくしんごう) →総合無線通信士(そうごうむせんつうしんし) →倉庫信用(そうこしんよう) →送信(そうしん) →送信機(そうしんき) →遭難信号(そうなんしんごう) →双方向通信(そうほうこうつうしん) →俗信(ぞくしん) →対人信用(たいじんしんよう) →第二信号系(だいにしんごうけい) →対物信用(たいぶつしんよう) →武田信玄(たけだしんげん) →武信由太郎(たけのぶよしたろう) →多重通信(たじゅうつうしん) →単位型投資信託(たんいがたとうししんたく) →短信(たんしん) →着信(ちゃくしん) →長期信用銀行(ちょうきしんようぎんこう) →朝鮮通信使(ちょうせんつうしんし) →通信(つうしん) →通信員(つうしんいん) →通信衛星(つうしんえいせい) →通信カラオケ(つうしんカラオケ) →通信機器(つうしんきき) →通信教育(つうしんきょういく) →通信工学(つうしんこうがく) →通信士(つうしんし) →通信事業(つうしんじぎょう) →通信社(つうしんしゃ) →通信制御装置(つうしんせいぎょそうち) →通信ソフト(つうしんソフト) →通信の秘密(つうしんのひみつ) →通信販売(つうしんはんばい) →通信文(つうしんぶん) →通信簿(つうしんぼ) →通信網(つうしんもう) →通信理論(つうしんりろん) →坪井信道(つぼいしんどう) →逓信(ていしん) →逓信省(ていしんしょう) →逓信総合博物館(ていしんそうごうはくぶつかん) →抵当信用保険(ていとうしんようほけん) →データ通信(データつうしん) →デジタル信号(デジタルしんごう) →デジタル通信(デジタルつうしん) →手信号(てしんごう) →手旗信号(てばたしんごう) →電気通信(でんきつうしん) →電気通信事業者(でんきつうしんじぎょうしゃ) →電気通信事業法(でんきつうしんじぎょうほう) →電気通信大学(でんきつうしんだいがく) →電信(でんしん) →電信為替(でんしんかわせ) →電信送金為替(でんしんそうきんかわせ) →電信柱(でんしんばしら) →電信蘭(でんしんらん) →同期信号(どうきしんごう) →動産信託(どうさんしんたく) →投資信託(とうししんたく) →投信(とうしん) →同報通信(どうほうつうしん) →同盟通信社(どうめいつうしんしゃ) →道路交通情報通信システム(どうろこうつうじょうほうつうしんシステム) →徳川信康(とくがわのぶやす) →特定金銭信託(とくていきんせんしんたく) →土佐光信(とさみつのぶ) →土地信託(とちしんたく) →鳥居清信(とりいきよのぶ) →鳥井信次郎(とりいしんじろう) →内閣不信任案(ないかくふしんにんあん) →中川信夫(なかがわのぶお) →中島信行(なかじまのぶゆき) →長野県信濃美術館(ながのけんしなのびじゅつかん) →荷為替信用状(にがわせしんようじょう) →西川祐信(にしかわすけのぶ) →日本債券信用銀行(にほんさいけんしんようぎんこう) →日本長期信用銀行(にほんちょうきしんようぎんこう) →日本電信電話株式会社(にほんでんしんでんわかぶしきがいしゃ) →入信(にゅうしん) →年金信託(ねんきんしんたく) →信時潔(のぶとききよし) →背信(はいしん) →配信(はいしん) →パソコン通信(パソコンつうしん) →発信(はっしん) →パルス通信(パルスつうしん) →半信半疑(はんしんはんぎ) →伴信友(ばんのぶとも) →販売信用(はんばいしんよう) →光コヒーレント通信(ひかりコヒーレントつうしん) →光通信(ひかりつうしん) →尾生の信(びせいのしん) →平山信(ひらやましん) →風信(ふうしん) →付加価値通信網(ふかかちつうしんもう) →複合映像信号(ふくごうえいぞうしんごう) →福原信三(ふくはらしんぞう) →藤原隆信(ふじわらのたかのぶ) →藤原信実(ふじわらののぶざね) →藤原信頼(ふじわらののぶより) →不信(ふしん) →不信心(ふしんじん) →不信任(ふしんにん) →不信任案(ふしんにんあん) →不動産信託(ふどうさんしんたく) →不動産投資信託(ふどうさんとうししんたく) →ブレーク信号(ブレークしんごう) →平信(へいしん) →返信(へんしん) →芳信(ほうしん) →放送受信料(ほうそうじゅしんりょう) →本多正信(ほんだまさのぶ) →牧野信一(まきのしんいち) →松平定信(まつだいらさだのぶ) →松平信綱(まつだいらのぶつな) →松浦鎮信(まつらしげのぶ) →源経信(みなもとのつねのぶ) →源信(みなもとのまこと) →源頼信(みなもとのよりのぶ) →三善康信(みよしやすのぶ) →弥勒信仰(みろくしんこう) →民間信仰(みんかんしんこう) →無線通信(むせんつうしん) →無線通信士(むせんつうしんし) →無線電信(むせんでんしん) →霧中信号(むちゅうしんごう) →迷信(めいしん) →迷信犯(めいしんはん) →妄信(もうしん) →盲信(もうしん) →八ヶ岳中信高原国定公園(やつがたけちゅうしんこうげんこくていこうえん) →山内豊信(やまのうちとよしげ) →遺言信託(ゆいごんしんたく) →有線通信(ゆうせんつうしん) →ユニット型投資信託(ユニットがたとうししんたく) →吉村信吉(よしむらしんきち) →吉屋信子(よしやのぶこ) →与信(よしん) →与信業務(よしんぎょうむ) →来信(らいしん) →頼信紙(らいしんし) →竜造寺隆信(りゅうぞうじたかのぶ) →旅信(りょしん) →霊魂信仰(れいこんしんこう) →レーザー通信(レーザーつうしん) →六信五行(ろくしんごぎょう)

新辞林 ページ 11893 での単語。