複数辞典一括検索+![]()
![]()
【剤】🔗⭐🔉
【剤】
〔画 数〕10画 − 常用漢字
〔区 点〕2662〔JIS〕3A5E〔シフトJIS〕8DDC
〔異体字〕劑
〔音 訓〕ザイ
〔熟語一覧〕
→アルキル化剤(アルキルかざい)
→アンチノック剤(アンチノックざい)
→安定剤(あんていざい)
→陰イオン界面活性剤(いんイオンかいめんかっせいざい)
→AS 洗剤(エーエスせんざい)
→ABS 洗剤(エービーエスせんざい)
→液剤(えきざい)
→エキス製剤(エキスせいざい)
→エリキシル剤(エリキシルざい)
→LAS 洗剤(エルエーエスせんざい)
→カーバメート剤(カーバメートざい)
→界面活性剤(かいめんかっせいざい)
→化学療法剤(かがくりょうほうざい)
→覚醒剤(かくせいざい)
→覚醒剤取締法(かくせいざいとりしまりほう)
→可塑剤(かそざい)
→活性化剤(かっせいかざい)
→加熱製剤(かねつせいざい)
→枯れ葉剤(かれはざい)
→緩下剤(かんげざい)
→還元剤(かんげんざい)
→還元漂白剤(かんげんひょうはくざい)
→感光乳剤(かんこうにゅうざい)
→寒剤(かんざい)
→緩染剤(かんせんざい)
→乾燥剤(かんそうざい)
→含嗽剤(がんそうざい)
→肝臓製剤(かんぞうせいざい)
→甘味剤(かんみざい)
→基剤(きざい)
→起爆剤(きばくざい)
→忌避剤(きひざい)
→起泡剤・気泡剤(きほうざい)
→嗅剤(きゅうざい)
→吸収剤(きゅうしゅうざい)
→吸着剤(きゅうちゃくざい)
→矯臭剤(きょうしゅうざい)
→凝集剤(ぎょうしゅうざい)
→強心剤(きょうしんざい)
→強壮剤(きょうそうざい)
→筋肉弛緩剤(きんにくしかんざい)
→筋肉増強剤(きんにくぞうきょうざい)
→クリオ製剤(クリオせいざい)
→燻煙剤(くんえんざい)
→燻蒸剤(くんじょうざい)
→蛍光増白剤(けいこうぞうはくざい)
→下剤(げざい)
→血液凝固因子製剤(けつえきぎょうこいんしせいざい)
→血液製剤(けつえきせいざい)
→血液成分製剤(けつえきせいぶんせいざい)
→血漿分画製剤(けっしょうぶんかくせいざい)
→結着剤(けっちゃくざい)
→血糖降下剤(けっとうこうかざい)
→減極剤(げんきょくざい)
→顕色剤(けんしょくざい)
→減摩剤(げんまざい)
→降圧剤(こうあつざい)
→抗ウイルス剤(こうウイルスざい)
→抗癌剤(こうがんざい)
→抗コリン剤(こうコリンざい)
→膠剤(こうざい)
→合剤(ごうざい)
→抗酸化剤(こうさんかざい)
→抗真菌剤(こうしんきんざい)
→合成洗剤(ごうせいせんざい)
→抗躁剤(こうそうざい)
→酵素剤(こうそざい)
→酵素製剤(こうそせいざい)
→抗ヒスタミン剤(こうヒスタミンざい)
→興奮剤(こうふんざい)
→抗リューマチ剤(こうリューマチざい)
→催淫剤(さいいんざい)
→催吐剤(さいとざい)
→細粒剤(さいりゅうざい)
→座剤・坐剤(ざざい)
→殺菌剤(さっきんざい)
→擦剤(さつざい)
→殺精子剤(さつせいしざい)
→殺生物剤(さつせいぶつざい)
→殺鼠剤(さっそざい)
→殺虫剤(さっちゅうざい)
→サルファ剤(サルファざい)
→酸化剤(さんかざい)
→酸化漂白剤(さんかひょうはくざい)
→酸化防止剤(さんかぼうしざい)
→散剤(さんざい)
→酸素輸液剤(さんそゆえきざい)
→止汗剤(しかんざい)
→刺激剤(しげきざい)
→持効性製剤(じこうせいせいざい)
→止瀉剤(ししゃざい)
→瀉剤(しゃざい)
→写真乳剤(しゃしんにゅうざい)
→充填剤(じゅうてんざい)
→収斂剤(しゅうれんざい)
→酒精剤(しゅせいざい)
→潤滑剤(じゅんかつざい)
→峻下剤(しゅんげざい)
→昇圧剤(しょうあつざい)
→消炎剤(しょうえんざい)
→錠剤(じょうざい)
→消臭剤(しょうしゅうざい)
→植物成長調整剤(しょくぶつせいちょうちょうせいざい)
→助剤(じょざい)
→除草剤(じょそうざい)
→除草剤耐性作物(じょそうざいたいせいさくもつ)
→除毛剤(じょもうざい)
→止痢剤(しりざい)
→浸剤(しんざい)
→水剤(すいざい)
→推進剤(すいしんざい)
→スタイリング剤(スタイリングざい)
→ステロイド剤(ステロイドざい)
→スルファ剤(スルファざい)
→スルホンアミド剤(スルホンアミドざい)
→制汗剤(せいかんざい)
→制癌剤(せいがんざい)
→静菌剤(せいきんざい)
→成形パップ剤(せいけいパップざい)
→製剤(せいざい)
→精神安定剤(せいしんあんていざい)
→整腸剤(せいちょうざい)
→生物学的製剤(せいぶつがくてきせいざい)
→清涼剤(せいりょうざい)
→石油乳剤(せきゆにゅうざい)
→石灰硫黄合剤(せっかいいおうごうざい)
→接合剤(せつごうざい)
→接触剤(せっしょくざい)
→接着剤(せっちゃくざい)
→洗剤(せんざい)
→煎剤(せんざい)
→洗浄剤(せんじょうざい)
→造影剤(ぞうえいざい)
→蒼鉛剤(そうえんざい)
→増感剤(ぞうかんざい)
→臓器製剤(ぞうきせいざい)
→増血剤(ぞうけつざい)
→促染剤・速染剤(そくせんざい)
→代謝拮抗剤(たいしゃきっこうざい)
→帯電防止剤(たいでんぼうしざい)
→耐爆剤(たいばくざい)
→多剤耐性(たざいたいせい)
→脱酸素剤(だつさんそざい)
→脱臭剤(だっしゅうざい)
→脱色剤(だっしょくざい)
→脱水剤(だっすいざい)
→脱毛剤(だつもうざい)
→中性洗剤(ちゅうせいせんざい)
→調剤(ちょうざい)
→調剤薬局(ちょうざいやっきょく)
→腸溶剤(ちょうようざい)
→鎮咳剤(ちんがいざい)
→鎮静剤(ちんせいざい)
→沈殿剤(ちんでんざい)
→鎮吐剤(ちんとざい)
→鎮痒剤(ちんようざい)
→通経剤(つうけいざい)
→泥剤(でいざい)
→鉄剤(てつざい)
→鉄媒染剤(てつばいせんざい)
→デポ剤(デポざい)
→デリス乳剤(デリスにゅうざい)
→展色剤(てんしょくざい)
→吐剤(とざい)
→塗擦剤(とさつざい)
→土壌改良剤(どじょうかいりょうざい)
→塗布剤(とふざい)
→ドリンク剤(ドリンクざい)
→乳化剤(にゅうかざい)
→乳剤(にゅうざい)
→粘着剤(ねんちゃくざい)
→配剤(はいざい)
→媒染剤(ばいせんざい)
→パスタ剤(パスタざい)
→発汗剤(はっかんざい)
→発色剤(はっしょくざい)
→パップ剤(パップざい)
→発泡剤(はっぽうざい)
→非イオン界面活性剤(ひイオンかいめんかっせいざい)
→非加熱製剤(ひかねつせいざい)
→ビスマス剤(ビスマスざい)
→砒素剤(ひそざい)
→非ピリン系薬剤(ひピリンけいやくざい)
→漂白剤(ひょうはくざい)
→表面活性剤(ひょうめんかっせいざい)
→ピリン系薬剤(ピリンけいやくざい)
→賦形剤(ふけいざい)
→付臭剤(ふしゅうざい)
→粉剤(ふんざい)
→分散剤(ぶんさんざい)
→芳香剤(ほうこうざい)
→方剤(ほうざい)
→防水剤(ぼうすいざい)
→防虫剤(ぼうちゅうざい)
→膨張剤(ぼうちょうざい)
→防腐剤(ぼうふざい)
→補剤(ほざい)
→ホルモン剤(ホルモンざい)
→マラソン剤(マラソンざい)
→無燐洗剤(むりんせんざい)
→免疫賦活剤(めんえきふかつざい)
→免疫抑制剤(めんえきよくせいざい)
→薬剤(やくざい)
→薬剤師(やくざいし)
→薬剤耐性(やくざいたいせい)
→誘引剤(ゆういんざい)
→有機塩素剤(ゆうきえんそざい)
→有機水銀剤(ゆうきすいぎんざい)
→有機溶剤(ゆうきようざい)
→有機燐剤(ゆうきりんざい)
→融剤(ゆうざい)
→油剤(ゆざい)
→溶剤(ようざい)
→養毛剤(ようもうざい)
→ヨード剤(ヨードざい)
→落葉剤(らくようざい)
→LAS 洗剤(ラスせんざい)
→離型剤(りけいざい)
→粒剤(りゅうざい)
→冷却剤(れいきゃくざい)
新辞林 ページ 12314 での【剤】単語。