複数辞典一括検索+![]()
![]()
【徴】🔗⭐🔉
【徴】
〔画 数〕14画 − 常用漢字
〔区 点〕3607〔JIS〕4427〔シフトJIS〕92A5
〔音 訓〕チョウ・しるし
〔名乗り〕あき・あきら・おと・きよし・すみ・なり・みる・もと・よし
〔熟語一覧〕
→加徴(かちょう)
→課徴(かちょう)
→課徴金(かちょうきん)
→魏徴(ぎちょう)
→強制徴収(きょうせいちょうしゅう)
→源泉徴収(げんせんちょうしゅう)
→公用徴収(こうようちょうしゅう)
→国税徴収法(こくぜいちょうしゅうほう)
→国体明徴問題(こくたいめいちょうもんだい)
→国民徴用令(こくみんちょうようれい)
→示差的特徴(しさてきとくちょう)
→失象徴(しっしょうちょう)
→象徴(しょうちょう)
→象徴形式の哲学(しょうちょうけいしきのてつがく)
→象徴主義(しょうちょうしゅぎ)
→象徴的相互行為論(しょうちょうてきそうごこういろん)
→象徴天皇制(しょうちょうてんのうせい)
→象徴派(しょうちょうは)
→験・徴(しるし)
→神宮徴古館(じんぐうちょうこかん)
→新徴組(しんちょうぐみ)
→性徴(せいちょう)
→増徴(ぞうちょう)
→第二次性徴(だいにじせいちょう)
→徴姉妹(チュンしまい)
→徴求(ちょうきゅう)
→徴候・兆候(ちょうこう)
→徴収(ちょうしゅう)
→徴集(ちょうしゅう)
→徴証(ちょうしょう)
→徴する(ちょうする)
→徴税(ちょうぜい)
→徴発(ちょうはつ)
→徴表(ちょうひょう)
→徴憑(ちょうひょう)
→徴兵(ちょうへい)
→徴兵制(ちょうへいせい)
→徴兵令(ちょうへいれい)
→徴募(ちょうぼ)
→徴用(ちょうよう)
→追徴(ついちょう)
→特徴(とくちょう)
→特別徴収(とくべつちょうしゅう)
→曇徴(どんちょう)
→文徴明(ぶんちょうめい)
→弁別的特徴(べんべつてきとくちょう)
→明徴(めいちょう)
→輸出課徴金(ゆしゅつかちょうきん)
→輸入課徴金(ゆにゅうかちょうきん)
→余剰的特徴(よじょうてきとくちょう)
新辞林 ページ 14079 での【徴】単語。